今週末(11月23日・24日)の紅葉見頃はここ!まもなく見頃を迎えそうな全国の紅葉名所ガイド

全国

11月も下旬となり、平地の名所でも続々と紅葉の見頃を迎えている。紅葉シーズンの後半にさしかかる今週末(11月23日(祝)・24日(日))、美しい光景を楽しめそうな全国の紅葉スポットをピックアップして紹介する。

※各スポットの見頃は2024年11月20日時点の情報です。最新の情報は公式サイト等をご確認ください。
※そのほかの内容は取材時点の情報です。また、写真は2023年以前のものです。

見頃が近づく紅葉スポットをピックアップ(写真は姫路城西御屋敷跡庭園 好古園の紅葉)
見頃が近づく紅葉スポットをピックアップ(写真は姫路城西御屋敷跡庭園 好古園の紅葉)画像提供:一般財団法人姫路市まちづくり振興機構


【東北】今見頃・まもなく見頃を迎えそうな名所


【東北・岩手県】盛岡城跡公園(岩手公園) / 紅葉と石垣のコントラストが美しい

色づき状況:今見頃(※2024年11月20日現在)

濃い紅色の紅葉が空に映える/盛岡城跡公園(岩手公園)
濃い紅色の紅葉が空に映える/盛岡城跡公園(岩手公園)画像提供:盛岡市


北上川と中津川の合流地点に位置する丘陵地を利用し、南部信直によって築かれた盛岡城。天守などの建造物は、明治維新後の明治7年に払い下げられたが、風格ある石垣と城跡を整備してできた盛岡城跡公園(岩手公園)は現在も親しまれている。9ヘクタール以上の広大な土地に、石川啄木の歌碑をはじめとするさまざまな文学碑やもりおか歴史文化館など、文化に触れることができるスポットが多く存在する。

秋の紅葉シーズンには貴重なモミジ・カエデ類など400本以上の木々が赤や黄に色づき、大勢の市民や観光客で賑わう。例年10月下旬から、イロハモミジ、イタヤカエデ、ナナカマドなどが見頃を迎える。


【東北・福島県】花と歴史の郷 蛇の鼻 / 約500本のカエデが園内を赤く染める

色づき状況:今見頃(※2024年11月20日現在)

園内のどこからでも、赤く染まる紅葉を見ることができる/花と歴史の郷 蛇の鼻
園内のどこからでも、赤く染まる紅葉を見ることができる/花と歴史の郷 蛇の鼻画像提供:花と歴史の郷 蛇の鼻


明治の末に建てられた豪農伊藤家の別邸「蛇の鼻御殿」がある園内は、季節ごとに咲く美しい花々に彩られる。樹齢100年を超えるカエデが500本以上あり、10月下旬頃から徐々に色づきはじめ、園内を真っ赤に染めていく。カエデの中には幹周りが2メートル近い大樹もあり、見応えは十分。擂鉢(すりばち)池の水面には紅葉が鏡のように映り込み、この時期だけの優美な光景を楽しめる。紅葉と合わせて、キクやサザンカなどが花開く姿も園内で鑑賞することができる。また、2024年10月26日から11月24日(日)の期間は、もみじ祭りが開催。


【東北・福島県】矢祭山 / 燃えるような紅葉に包まれる清流と奇岩の渓谷美

色づき状況:今見頃(※2024年11月20日現在)

鮮やかな紅葉が広がる/矢祭山
鮮やかな紅葉が広がる/矢祭山画像提供:矢祭町


奥久慈県立自然公園矢祭山は、その景観のすばらしさから「東北の耶馬溪」とも称される県内有数の景勝地となっている。久慈川の清らかな流れとともに奇岩怪石に富んだ渓谷が続き、独特の風景を造り出している。例年、11月中旬には辺り一面が真っ赤に燃えるような紅葉に包まれ、澄みきった青い空との美しいコントラストは見事。矢祭山公園の周辺には、月見橋や夢想橋、あゆのつり橋など、一幅の絵のような景色が楽しめるスポットも多い。


【関東】今見頃・まもなく見頃を迎えそうな名所


【関東・群馬県】徳明園 / 見頃が長い、エリア屈指の庭園紅葉美

色づき状況:今見頃(※2024年11月20日現在)

園内の日本家屋から紅葉で彩られた庭園を楽しめる/徳明園
園内の日本家屋から紅葉で彩られた庭園を楽しめる/徳明園画像提供:洞窟観音 徳明園


徳明園は、そのスケールの大きさで北関東屈指の名園と評される日本庭園。隣接する洞窟観音の建設と並行して造園が進められた。庭園は枯山水、池泉回遊、苔庭、石庭の4つのエリアからなり、それぞれに群馬の銘石とされる三波石の巨石とモミジがふんだんに配置、植樹され、紅葉の名所として名高い。庭園の特徴である高低差により色づき時期が異なるため、紅葉の見頃は例年11月中旬から12月上旬までと比較的長く、39観音の御利益洞窟観音ご参拝と秋の紅葉庭園を一緒に楽しめる。


【関東・茨城県】永源寺(もみじ寺) / 境内が色鮮やかなモミジに埋め尽くされる「もみじ寺」

色づき状況:今見頃(※2024年11月20日現在)

美しい秋を感じるモミジを楽しむ/永源寺(もみじ寺)
美しい秋を感じるモミジを楽しむ/永源寺(もみじ寺)画像提供:大子町観光協会


茨城県にある永源寺は1446(文安3)年に創建された曹洞宗の寺院で、芸能の神である弁財天を祀る、大子七福神巡りの七番寺。通称「もみじ寺」とも呼ばれるほどの紅葉の名所でもあり、紅葉の時期に赤や黄色に色づいたモミジに埋め尽くされる境内の風景は、日本の美しい秋を感じさせ、まるで京都にいるかと思わせるような素晴らしさだ。例年、10月下旬頃からモミジやケヤキ、カエデが色づき始め、11月上旬から11月中旬頃にかけて紅葉が見頃を迎える。


【関東・茨城県】偕楽園 もみじ谷 / 日本三名園の秋は真っ赤に染まるもみじ谷の紅葉

色づき状況:今見頃(※2024年11月20日現在)

モミジやカエデが園内を彩る/偕楽園 もみじ谷
モミジやカエデが園内を彩る/偕楽園 もみじ谷画像提供:偕楽園


1842(天保13)年に水戸藩第九代藩主徳川斉昭によって造園され、金沢の兼六園、岡山の後楽園とならぶ「日本三名園」のひとつ。水戸市の中心部にありながら、四季折々に見頃を迎える植物が植えられているのも特徴。偕楽園拡張部のもみじ谷は紅葉の名所としても知られており、時期になると約170本の彩り豊かなモミジやカエデが訪れる人の目を楽しませる。また、もみじ谷にある池の水面に映る秋色の木々が美しく、季節の移り変わりを感じることができる。


【関東・茨城県】筑波山 / 関東平野を一望できる紅葉スポット

色づき状況:色づき始め(※2024年11月20日現在)

赤や黄色のグラデーションが秋を感じさせる/筑波山
赤や黄色のグラデーションが秋を感じさせる/筑波山画像提供:つくば観光コンベンション協会


男体山、女体山の2峰からなる筑波山は、標高の低い日本百名山の1つ。山頂から御幸ヶ原にかけてはブナをはじめとした落葉紅葉樹が多く、11月上旬から紅葉を楽しむことができる。また、筑波山神社そばのケーブルカー宮脇駅周辺の紅葉も見事。山頂へは登山コースのほか、ケーブルカー、ロープウェイを利用すれば山頂付近まで楽にアクセスできる。


【関東・埼玉県】長瀞 / 川下りで水面に映る紅葉を楽しめる

色づき状況:今見頃(※2024年11月20日現在)

月の石もみじ公園内を紅葉が彩る/長瀞
月の石もみじ公園内を紅葉が彩る/長瀞画像提供:一般社団法人長瀞町観光協会


長瀞町を流れる荒川を舟で下る川下りから、川沿いのモミジ、クヌギ、ナラなどの美しい紅葉が見られる。また、500mにわたって続く岩石群の岩畳は国指定名勝および天然記念物に指定されており、紅葉の季節は特に絶景が楽しめる。見頃は11月上旬から下旬で、長瀞町内にスポットが点在しており、鉄道や船、ロープウェイに乗ってゆったりと紅葉を楽しむことができる。


【関東・東京都】高尾山 / 山頂から谷いっぱいに広がる鮮やかなモミジが格別

色づき状況:色づき始め(※2024年11月20日現在)

紅葉と富士山を同時に見ることができるときもある/高尾山
紅葉と富士山を同時に見ることができるときもある/高尾山画像提供:(公社)八王子観光コンベンション協会


高尾山は都心から電車で約1時間と好位置にある自然の宝庫で標高は599メートル。1967(昭和42)年に明治の森高尾国定公園に指定された山内には、約1200種の植物、約100種の野鳥、約5000種の昆虫が生息している。中でも秋のモミジは格別で、山頂のもみじ台や薬王院の周辺、ケーブルカー清滝駅、高尾山駅など、約1ヶ月にわたって多くの登山者の目を楽しませている。


【関東・千葉県】成田山新勝寺 成田山公園 / 広大な敷地で約250本の紅葉を楽しめる

色づき状況:色づき始め(※2024年11月20日現在)

見る場所を変えるたび紅葉の彩りが微妙に変化して、風情を感じさせる/成田山新勝寺 成田山公園
見る場所を変えるたび紅葉の彩りが微妙に変化して、風情を感じさせる/成田山新勝寺 成田山公園画像提供: (一社)成田市観光協会


成田山新勝寺境内に広がる約16万5000平方メートルの大きな公園。四季折々の表情を楽しむことができる憩いの場として、成田山参詣者や市民から親しまれている。紅葉の見頃となる11月中旬から11月下旬には、色鮮やかに染まったモミジやイチョウ、クヌギなど約250本を観賞できる。特に、園内の成田山書道美術館周辺や竜智の池付近は紅葉の撮影スポットとして人気だ。池の水面に映し出された様子は雅やかで、時間がゆっくりと感じられ、勾配のある散策路では、足を進める度に目まぐるしく変化する風景を楽しむことができる。


【関東・神奈川県】箱根(強羅) / 和庭園に映える紅葉が見られるスポット

色づき状況:今見頃(※2024年11月20日現在)

赤や黄色に色づく箱根の紅葉スポット/箱根(強羅)
赤や黄色に色づく箱根の紅葉スポット/箱根(強羅)画像提供:箱根町企画観光部観光課


神奈川県の箱根の紅葉は芦ノ湖から始まり、仙石原、強羅、小涌谷へと移ってゆく。最も美しいポイントの1つが強羅の箱根美術館で、苔庭、竹庭に紅葉が映える。箱根強羅公園も名所とされ、噴水や白雲洞茶苑の周囲に植えられたモミジと噴水や茶室の茅葺き屋根の風景も美しい。加えて、園内に咲く秋バラとの共演も見どころ。また、入園自由の蓬莱園の紅葉も見事で、11月中旬が見頃となっている。


【甲信越】今見頃・まもなく見頃を迎えそうな名所

【甲信越・山梨県】南伊奈ヶ湖周辺 / 湖面に映る紅葉が見事

色づき状況:今見頃(※2024年11月20日現在)

緑色の湖面に映る紅葉/南伊奈ヶ湖周辺
緑色の湖面に映る紅葉/南伊奈ヶ湖周辺画像提供:南アルプス市観光推進課


櫛形山の中腹に位置し、県民の森の中にある南伊奈ヶ湖は、標高約890メートル付近にある湖。湖を一周できる木立に囲まれた遊歩道を歩くと、自然を身近に感じることができる。緑色の湖面に映る紅葉の景色も美しく、自然の豊かな色彩とゆっくり流れる時間が心と体を癒やしてくれる。例年、10月下旬から11月中旬頃が紅葉の見頃となる。


【甲信越・山梨県】紅葉台 / 富士山を望む紅葉の景色を堪能

色づき状況:今見頃(※2024年11月20日現在)

富士山と紅葉のコラボレーション/紅葉台
富士山と紅葉のコラボレーション/紅葉台画像提供:山梨県鳴沢村役場


富士山のちょうど北側にあり、西湖(サイコ)の南、また、青木ヶ原樹海の東端に位置する足和田山の尾根にある紅葉台。紅葉台を含め、三湖台、五湖台(すべて足和田山)が東海自然歩道のコース上にあることから、素晴らしい景色を享受できる。夏にもこの足和田山は多くの観光客でにぎわうが、秋の紅葉台からの紅葉は見事なもので、根強い人気を保っている。例年、10月下旬頃からモミジやナラなどが色づき始め、11月上旬から11月下旬にかけて見頃を迎える。


【甲信越・山梨県】名勝 猿橋 / 日本三奇橋のひとつ「甲斐の猿橋」

色づき状況:色づき始め(※2024年11月20日現在)

優れた建築技法も魅力のひとつ/名勝 猿橋
優れた建築技法も魅力のひとつ/名勝 猿橋画像提供:大月市


歌川広重の浮世絵「甲陽猿橋之図」にも描かれた「岩国の錦帯橋」「木曽の棧(かけはし)」と並ぶ日本三奇橋のひとつ。橋脚を使わずに両岸から張り出した4層のはね木によって支えられている。秋の紅葉の時期も美しく、例年11月にかけてモミジ、ケヤキ、イチョウが見頃を迎え、周囲を錦秋に染め上げるさまは、息を飲むほど美しい景色だ。


【甲信越・長野県】名勝 天龍峡 / 水面が映す、岩肌を彩る紅葉

色づき状況:今見頃(※2024年11月20日現在)

紅葉が彩る絶景を望む/名勝 天龍峡
紅葉が彩る絶景を望む/名勝 天龍峡画像提供:天龍峡温泉観光協会


多くの文化人に愛された、長野県の名勝天龍峡。秋には、モミジやドングリ、ドウダンツツジなどの峡谷の岩肌に広がる紅葉が、水面に映える様子は素晴らしい。紅葉は、例年10月下旬頃から色づき始め、11月上旬から中旬頃に見頃となる。天竜川下りの舟上から、峡谷の錦織りなす紅葉を見ることができる。


【甲信越・新潟県】弥彦公園(もみじ谷) / 朱色の観月橋と鮮やかに色づいた紅葉が見事

色づき状況:今見頃(※2024年11月20日現在)

朱色の観月橋と紅葉のコントラストが美しい/弥彦公園(もみじ谷)
朱色の観月橋と紅葉のコントラストが美しい/弥彦公園(もみじ谷)画像提供:弥彦村役場観光商工課


滝や渓流、トンネルなど日本の風情を感じられる公園。約4万坪におよぶ広大な園内の秋は、最も美しく鮮やかに彩られる季節で、朱色に塗られた観月橋と紅葉が織りなす景色が訪れる人の心を和ませる。例年、10月中旬から11月中旬にかけて木々が色づく。また、「もみじ谷」は観光の名所としても知られ、景観と調和がとれた厳かな空間に包まれたさまは壮観だ。

タグ:
#見頃#おでかけ#紅葉特集

この記事で紹介された紅葉スポット

情報は2024年11月21日 16:47時点のものです。おでかけの際はご注意ください。

X(旧Twitter)でシェアFacebookでシェア

おすすめ情報

閲覧履歴

  • 最近見た紅葉スポットページはありません。