雷山千如寺大悲王院の紅葉/福岡県糸島市

雷山中腹に位置し、由緒ある寺院。境内には、福岡県指定天然記念物である樹齢約400年といわれる大楓があり、紅葉の名所としても有名。また、室町時代作庭の心字庭園では、200本以上のモミジが色づく様子も楽しめる。秋の紅葉は例年、10月下旬頃からカエデやイチョウなどが色付き始め、11月上旬から11月中旬頃にかけてが紅葉の見頃となる。
見どころ
散りかけの時期もおすすめ。地面にじゅうたんのごとく落ち葉が敷き詰められ、地面が真っ赤に染まる。また、国の重要指定文化財「木造千手観音立像」や「木造清賀上人坐像」、福岡県の指定文化財「木造多聞天像」「木造持国天像」などが安置されており、合わせて拝観できる。