大原(実光院)の紅葉/京都府京都市左京区

実光院は寂源によって声明を伝承するために開かれたとされる勝林院の子院。秋から春にかけ花をつける「不断桜」が、紅葉の中でひときわ目を引く。鮮やかに紅色や黄金色に色付く紅葉と、繊細な桜。個性の全く異なる二つが合わさることで、それぞれが引き立て合っている。秋に桜を見ることができるということもあり、桜好きにはたまらない世界だ。修学院・大原周辺の紅葉の名所として知られている。
見どころ
庭園は眺める鑑賞式庭園と、散策できる回遊式庭園があり様々な鑑賞を楽しめる。実光院の見どころは、「契心園(けいしんえん)」と呼ばれる枯山水庭園だ。秋には、庭園を取り囲むモミジやカエデが真紅に染まり、庭園のうつくしさが一層際立つ。
例年の色付き始め | 11月上旬 |
---|---|
例年の紅葉見頃 | 11月中旬期間は例年の見頃。気象条件により前後する場合あり |
紅葉する木の種類 | カエデ |
現在の色づき状況や紅葉イベントの開催情報は、事前に問い合わせ先までお尋ねのうえおでかけください。