鷹峯 常照寺の紅葉/京都府京都市北区

江戸時代開山の寺院で、紅葉300本がある境内には、茶室や苔庭、白馬池、山門など、秋を楽しめるスポットが点在する。夕暮れ時に灯籠に火が灯されるさまは風情があり、静寂に包まれた境内で紅葉を鑑賞するのがおすすめだ。その他、庭で抹茶を楽しむこともできる。例年、モミジやドウダンツツジ、ハゼノキなどが11月上旬頃から色付き始め、12月上旬頃にかけて見頃を迎える。
見どころ
本堂に続く参道や茶室の周囲に広がるモミジやカエデが、赤や黄色に美しく染まり、訪れる人々を魅了する。常照寺のシンボルでもある「吉野門」と紅葉が織りなす風景は、歴史的な風情と秋の彩りが調和し、まるで絵画のような光景を生み出す。また、境内の苔庭に落ちる色とりどりの紅葉も、静かな雰囲気を一層際立たせ、訪れる人々に深い感動を与えている。