今週末(11月16日・17日)の紅葉見頃はここ!まもなく見頃を迎えそうな全国の紅葉名所ガイド

全国

11月も気付けば折り返しに差し掛かり、全国的に紅葉見頃のシーズンが到来している。今回は今週末(11月16日(土)・17日(日))に美しい光景を楽しめそうな全国の紅葉スポットをピックアップして紹介する。

見頃を迎えそうな全国の紅葉名所をピックアップ(写真は河口湖の紅葉)
見頃を迎えそうな全国の紅葉名所をピックアップ(写真は河口湖の紅葉)画像提供:富士河口湖町


※各スポットの見頃は2024年11月13日時点の情報です。最新の情報は公式サイト等をご確認ください。
※そのほかの内容は取材時点の情報です。また、写真は2023年以前のものです。

【東北】今見頃・まもなく見頃を迎えそうな名所


【東北・秋田県】角館 / 黒板塀の町並みに映える美しい紅葉

色づき状況:今見頃(※2024年11月13日現在)

青柳家前の紅葉が夕日を浴びて輝く/角館の紅葉
青柳家前の紅葉が夕日を浴びて輝く/角館の紅葉画像提供:(一社)田沢湖・角館観光協会


角館は、秋田藩の支藩、佐竹北家の城下町として栄えた町。400年以上の歴史を誇り、武家屋敷が保存され当時の面影をとどめている。春の桜が有名だが、秋の紅葉も目を見張るほど素晴らしい。例年、10月下旬から11月中旬にかけて、カエデ、イチョウが赤や黄色に色づく。黒板塀が続く道に紅葉が舞い、幻想的な世界にまぎれ込んだような感覚を味わえる。


【東北・岩手県】盛岡城跡公園(岩手公園) / 紅葉と石垣のコントラストが美しい

色づき状況:今見頃(※2024年11月13日現在)

濃い紅色の紅葉が空に映える/盛岡城跡公園(岩手公園)
濃い紅色の紅葉が空に映える/盛岡城跡公園(岩手公園)画像提供:盛岡市


北上川と中津川の合流地点に位置する丘陵地を利用し、南部信直によって築かれた盛岡城。天守などの建造物は、明治維新後の明治7年に払い下げられたが、風格ある石垣と城跡を整備してできた盛岡城跡公園(岩手公園)は現在も親しまれている。9ヘクタール以上の広大な土地に、石川啄木の歌碑をはじめとするさまざまな文学碑やもりおか歴史文化館など、文化に触れることができるスポットが多く存在する。秋の紅葉シーズンには貴重なモミジ・カエデ類など400本以上の木々が赤や黄に色づき、大勢の市民や観光客で賑わう。例年10月下旬から、イロハモミジ、イタヤカエデ、ナナカマドなどが見頃を迎える。


【東北・宮城県】円通院 / 歴史に裏打ちされた紅葉が見物

色づき状況:今見頃(※2024年11月13日現在)

紅葉がライトアップされ、幻想的な景色を楽しめる/円通院
紅葉がライトアップされ、幻想的な景色を楽しめる/円通院画像提供:円通院


伊達政宗公の嫡孫光宗公の霊廟。宮城県・円通院の御霊屋・三慧殿は、1985年(昭和60年)に国重要文化財に指定されている。厨子には支倉常長がヨーロッパから伝えたと言われるバラや十字架が描かれ、小堀遠州作と言われる日本庭園も非常に美しい仕上がりだ。秋の紅葉の時期も美しく、例年、10月下旬頃からイロハモミジやコハウチワカエデ、ノムラモミジなどが色づき始め、11月下旬にかけて見頃となる。


【東北・福島県】花と歴史の郷 蛇の鼻 / 約500本のカエデが園内を赤く染める

色づき状況:色づき始め(※2024年11月13日現在)

園内のどこからでも、赤く染まる紅葉を見ることができる/花と歴史の郷 蛇の鼻
園内のどこからでも、赤く染まる紅葉を見ることができる/花と歴史の郷 蛇の鼻画像提供:花と歴史の郷 蛇の鼻


明治の末に建てられた豪農伊藤家の別邸「蛇の鼻御殿」がある園内は、季節ごとに咲く美しい花々に彩られる。樹齢100年を超えるカエデが500本以上あり、10月下旬頃から徐々に色づきはじめ、園内を真っ赤に染めていく。カエデの中には幹周りが2メートル近い大樹もあり、見応えは十分。擂鉢(すりばち)池の水面には紅葉が鏡のように映り込み、この時期だけの優美な光景を楽しめる。紅葉と合わせて、キクやサザンカなどが花開く姿も園内で鑑賞することができる。また、2024年10月26日から11月24日(日)の期間は、もみじ祭りが開催。


【関東】今見頃・まもなく見頃を迎えそうな名所


【関東・栃木県】塩原 / 温泉が点在する渓谷の吊り橋から眺める紅葉美

色づき状況:今見頃(※2024年11月13日現在)

色鮮やかな紅葉と川の風景が美しい/塩原
色鮮やかな紅葉と川の風景が美しい/塩原画像提供:那須塩原市 産業観光部 ツーリズム推進課


栃木県の那須塩原市には、渓谷を造り出した箒川(ほうきがわ)に沿って泉質の異なる温泉が点在し、塩原11湯と言われている。塩原もの語り館の裏手に架かる紅の吊橋の周辺は、秋の紅葉シーズンになると一面真っ赤に染まる。紅葉と流れる箒川の渓谷のコラボレーションも魅力。遊歩道も整備されており、自然を満喫できるハイキングコースがある。紅葉狩りには全長約8キロメートル、所要時間4時間の「回顧コース」や、箒川ダムの景観も楽しめる「やしおコース」がおすすめ。例年、10月中旬頃からカエデやツツジ、ブナ、ナラ、カラマツなどが色づき始める。10月下旬から11月中旬が紅葉の見頃であり、一面真っ赤に染まる様が美しい。


【関東・群馬県】伊香保温泉 / ライトアップに映える紅葉の取り合わせが美しい

色づき状況:今見頃(※2024年11月13日現在)

河鹿橋の辺り一面が朱色に染まる/伊香保温泉
河鹿橋の辺り一面が朱色に染まる/伊香保温泉画像提供:渋川伊香保温泉観光協会


名湯として知られる群馬県伊香保温泉。その湯元である河鹿橋付近には榛名山系の豊かな自然に育まれた、モミジが毎年10月20日頃から一斉に色づき始める。11月上旬にはピークを迎え、素晴らしい紅葉を楽しむことができる。2024年10月22日から11月10日にかけてライトアップの実施が予定されており、紅葉が真っ赤に燃えているように見えるほど迫力がある。


【関東・群馬県】妙義山 / ダイナミックな山容を彩る紅葉を満喫

色づき状況:今見頃(※2024年11月13日現在)

鋭くとがった峰を美しく彩る紅葉/妙義山
鋭くとがった峰を美しく彩る紅葉/妙義山画像提供:富岡市


群馬県妙義山は、白雲山、金洞山、金鶏山の総称で、上毛三山の1つ。奇岩怪石が織りなす景観が見事な日本三奇勝に数えられ、険しい岩肌と色づく樹木のコントラストが美しく、紅葉シーズンは特に人気が高い。中でも、富岡市と下仁田町を結ぶ妙義紅葉ライン(県道196号)の沿道にある妙義山パノラマパーク周辺では、絶景はもちろん、温泉や道の駅、2023年夏にリニューアルオープンした妙義ビジターセンターなど楽しみ方も多彩。


【関東・茨城県】竜神峡・竜神大吊橋 / 長大な吊り橋から錦に染まる竜神峡を眺める

色づき状況:色づき始め(※2024年11月13日現在)

秋には空中回廊から紅葉が楽しめる/竜神峡・竜神大吊橋
秋には空中回廊から紅葉が楽しめる/竜神峡・竜神大吊橋(一社)常陸太田市観光物産協会


竜神川の浸食作用によってできた、V字形の渓谷が美しい竜神峡。竜神大吊橋は、その下流を堰き止める竜神ダムの100メートル上空に架けられた日本最大級の長さを誇る歩行者用吊り橋。長さ375メートルの空中回廊からは四季折々の大自然のパノラマが広がる。秋には竜神峡にひろがる渓谷が錦に彩られ、天気がよければ遠く阿武隈山系の山並みの紅葉も見渡せる絶景スポットになっている。


【関東・茨城県】永源寺(もみじ寺) / 境内が色鮮やかなモミジに埋め尽くされる「もみじ寺」

色づき状況:色づき始め(※2024年11月13日現在)

美しい秋を感じるモミジを楽しむ/永源寺(もみじ寺)
美しい秋を感じるモミジを楽しむ/永源寺(もみじ寺)画像提供:大子町観光協会


茨城県にある永源寺は1446年(文安3年)に創建された曹洞宗の寺院で、芸能の神である弁財天を祀る、大子七福神巡りの七番寺。通称「もみじ寺」とも呼ばれるほどの紅葉の名所でもあり、紅葉の時期に赤や黄色に色づいたモミジに埋め尽くされる境内の風景は、日本の美しい秋を感じさせ、まるで京都にいるかと思わせるような素晴らしさだ。例年、10月下旬頃からモミジやケヤキ、カエデが色づき始め、11月上旬から11月中旬頃にかけて紅葉が見頃を迎える。


【関東・茨城県】袋田の滝 / 日本屈指の名瀑が艶やかな紅葉に染まる

色づき状況:色づき始め(※2024年11月13日現在)

滝と紅葉のコラボレーションが見事/袋田の滝
滝と紅葉のコラボレーションが見事/袋田の滝画像提供:大子町観光協会


茨城県にある、高さ120メートル、幅73メートルの大きさを誇り、日本三名瀑の1つに名を連ねる袋田の滝。流れが四段に落下することから、別名「四度(よど)の滝」とも呼ばれ、四季折々の表情を見ることができる。秋には、滝を囲うようにイロハカエデやオオモミジをはじめクヌギ、ナラ、ヤマウルシなどが赤や黄色に色づく。紅葉の時期の光景の美しさは、西行法師が詠んだ歌「花紅葉(もみち)経緯(たてよこ)にして山姫の錦織出す袋田の瀧」からもうかがい知ることができる。


【関東・埼玉県】鳥居観音 / 広い敷地内で紅葉と建造物を楽しむ

色づき状況:今見頃(※2024年11月13日現在)

山内に点在する建造物を取り囲む色鮮やかな紅葉/鳥居観音
山内に点在する建造物を取り囲む色鮮やかな紅葉/鳥居観音画像提供:鳥居観音


埼玉百選に選ばれた観光名所で、西遊記でお馴染みの「玄奘三蔵法師霊骨」が祀られている。東京ドーム6.5個分ほどの約30万平方メートルの広さの山内各所には、開祖平沼彌太郎氏(雅号・平沼桐江)が30年以上の歳月をかけて築いた建造物があり、秋になると山の美しい紅葉と合わせた景色が楽しめる。10月下旬から11月中旬にかけて見頃を迎えモミジが色づく。

タグ:
#見頃#おでかけ#紅葉特集

この記事で紹介された紅葉スポット

情報は2024年11月15日 21:05時点のものです。おでかけの際はご注意ください。

X(旧Twitter)でシェアFacebookでシェア

おすすめ情報

閲覧履歴

  • 最近見た紅葉スポットページはありません。