関東で紅葉祭りが楽しめる紅葉スポットおすすめ30選(3ページ目)

関東

木々が鮮やかな色づく紅葉シーズンが到来。今回は関東の紅葉祭りが楽しめる紅葉スポットの中から「ウォーカープラス・紅葉特集」でアクセス数の多い人気のおすすめ30スポットをご紹介。2024年の紅葉スポット探しの参考にしてみて。(集計期間:2025年4月6日~2025年4月19日)

※情報は順次更新中です。また、イベントが中止になっていたり、開催時間や施設の営業時間等が変更されている場合があります。ご利用の際は事前にご確認のうえ、おでかけください。

見浜園の紅葉/千葉県千葉市美浜区

見浜園の紅葉
期間中は季節の風物詩「雪吊り」のライトアップも楽しめる画像提供:県立幕張海浜公園

千葉県の幕張新都心にあり、日本の伝統文化に親しむことができる日本庭園。山や川、海、林などが表現されており、歩きながら、四季折々に変化する景観の自然美を満喫できる。秋にはイロハモミジや、世界三大紅葉樹の1つであるニシキギなどの木々が紅葉し、園内が赤や黄色で彩られる。池に映る幻想的な「逆さ紅葉」や「逆さ雪吊り」、園内奥のイロハモミジの紅葉は特に見応えがある。例年、11月中旬頃から色付き始め、11月中旬から12月上旬頃にかけてが、紅葉の見頃となる。

見どころ

園内には数奇屋造りの茶室「松籟亭(しょうらいてい)」があり、季節の和菓子とお抹茶の呈茶サービス(700円)が楽しめる。昼間は、庭園内池にいるコイへのえさやり(1袋100円)もおすすめ。また、2024年11月16日(土)~11月24日(日)の期間は、紅葉の季節に合わせ「見浜園灯ろうまつり2024~庭園ライトアップ~」を開催。期間中は開園時間を延長し、美しい紅葉に加え季節の風物詩「雪吊り」のライトアップも楽しめる。

紅葉祭り 2024年11月16日(土)~11月24日(日) 見浜園灯ろうまつり2024~庭園ライトアップ~[問合せ先:パークセンター 043-296-0126]
例年の色付き始め 11月上旬
例年の紅葉見頃 11月中旬12月上旬期間は例年の見頃。気象条件により前後する場合あり。「見浜園灯ろうまつり2024~庭園ライトアップ~」は2024年11月16日(土)~11月24日(日)
紅葉する木の種類 モミジ(イロハモミジ、ほか)、ニシキギ

現在の色づき状況や紅葉イベントの開催情報は、事前に問い合わせ先までお尋ねのうえおでかけください。

生田緑地の紅葉/神奈川県川崎市多摩区

生田緑地の紅葉
30メートルもの高い木々が立ち並ぶメタセコイア林画像提供:生田緑地

神奈川県にある生田緑地は、1941年(昭和16年)に都市計画決定された公園。多摩丘陵の地形を生かした園内には、四季折々の見どころを紹介するビジターセンターや自然探勝路がある。秋の紅葉の時期には、七草峠のノムラカエデや日本民家園のイロハモミジの紅葉、園内各所の雑木林やメタセコイア林の黄葉を楽しめるほか、天気の良い日には枡形山の展望台から紅葉越しの富士山や東京スカイツリーなどを望むことができる。

見どころ

岡本太郎美術館や、かわさき宙(そら)と緑の科学館に併設されたカフェから眺める秋の景色も、また格別だ。例年、文化の日には中央広場でキッチンカーやテントの出店がある食の祭典「紅葉マルシェ」開催される。

例年の色付き始め 11月上旬
例年の紅葉見頃 11月中旬12月中旬期間は例年の見頃。気象条件により前後する場合あり
紅葉する木の種類 イロハモミジ、ノムラカエデ、ケヤキ、ナンキンハゼ、カツラ、クヌギ、コナラ、メタセコイア、ほか

現在の色づき状況や紅葉イベントの開催情報は、事前に問い合わせ先までお尋ねのうえおでかけください。

市川市動植物園・自然観察園の紅葉/千葉県市川市

市川市動植物園・自然観察園の紅葉
レッサーパンダを紅葉と同時に楽しむことができる画像提供:市川市動植物園

東京からも近い千葉県市川市の北東部に位置する、市川市動植物園とその周辺では、都会の喧騒を離れて、静かな秋を満喫しながら紅葉を眺めることができる。動物園の外にある自然観察園は、湧き水のある貴重な自然環境で、湿地と斜面林からなる谷津にはホタルやトンボをはじめとする動植物が生息している。また、大町公園の紅葉も、見応えがある。2024年11月23日(土)~12月15日(日)に、もみじ観賞会を大町公園で開催。

見どころ

自然の中を歩きながら深まる秋を楽しめるとともに、見どころとして動植物園などで動物と紅葉が一緒に見られるスポットもある。例年、11月下旬頃からイロハモミジなどが色付き始め、12月上旬頃にかけて紅葉が見頃を迎える。

紅葉祭り 2024年11月23日(土)~12月15日(日)もみじ観賞会[問合せ先:市川市動植物園047-338-1960、自然観察園047-339-4411]
例年の色付き始め 11月下旬
例年の紅葉見頃 11月下旬12月上旬期間は例年の見頃。気象条件により前後する場合あり。動植物園は月曜(祝日の場合は翌日)は休み※自然観察園は年末年始休園
紅葉する木の種類 イロハモミジ

現在の色づき状況や紅葉イベントの開催情報は、事前に問い合わせ先までお尋ねのうえおでかけください。

陵南公園の紅葉/東京都八王子市

陵南公園の紅葉
イチョウの黄葉と園内の紅葉を楽しめる画像提供:陵南公園

東京都八王子市の多摩御陵の南、南浅川のほとりにある公園。広場や遊具、じゃぶじゃぶ池などがあり、子どもと一緒に楽しめる。また2面の野球場もあり、アマチュアチームの試合などに利用されている。ケヤキやモミジ、トウカエデイチョウの紅葉も魅力の一つ。また、例年11月中旬には八王子いちょう祭りが開催され、より一層賑わいを見せる。

見どころ

高尾駅から公園までの道のり(甲州街道)にはイチョウ並木が約4kmにわたって続く。イチョウの黄葉と園内の紅葉、両方楽しめるのも魅力の一つである。

紅葉祭り 2024年11月中旬 八王子いちょう祭り[問合せ先:042-668-8383(八王子いちょう祭り祭典委員会)]
例年の色付き始め 11月上旬
例年の紅葉見頃 11月中旬12月上旬期間は例年の見頃。気象条件により前後する場合あり
紅葉する木の種類 ケヤキ、サクラ、イチョウ(甲州街道)

現在の色づき状況や紅葉イベントの開催情報は、事前に問い合わせ先までお尋ねのうえおでかけください。

丹沢湖の紅葉/神奈川県足柄上郡山北町

丹沢湖の紅葉
三保ダムと園内の紅葉のコラボレーションも画像提供:山北町観光協会

神奈川の景勝50選に選定されている丹沢湖は、緑と紅葉が静かな湖面に映える美しい湖。紅葉は11月上旬から色づきはじめ、11月中旬に最盛期を迎える。ボートにのって湖上から360度の紅葉を楽しむのも趣深い。周辺にはヤマメやワカサギ、鹿刺身やしし鍋といった丹沢湖の豊かな自然を味わえる食事処も多く、さらに日帰り温泉もあるので、紅葉を楽しむチョイ旅には最適だ。

見どころ

丹沢記念館にて有料貸し自転車を利用し、湖畔をサイクリングするのもおすすめ。中でも、千代の沢園地は鮮やかな紅葉がいっぱいに広がり人気撮影スポットとなっている。また、2024年11月16日(土)には、第58回西丹沢もみじ祭り 千人鍋を開催(※予定。詳細は公式サイトをご確認ください)。

紅葉祭り 2024年11月16日(土) 第58回西丹沢もみじ祭り 千人鍋[問合せ先:山北町観光協会 0465-75-2717]
例年の色付き始め 11月上旬
例年の紅葉見頃 11月上旬11月下旬期間は例年の見頃。気象条件により前後する場合あり
紅葉する木の種類 モミジ、ケヤキ、クヌギ、ナラ

現在の色づき状況や紅葉イベントの開催情報は、事前に問い合わせ先までお尋ねのうえおでかけください。

神奈川県立東高根森林公園の紅葉/神奈川県川崎市宮前区

神奈川県立東高根森林公園の紅葉
園内の池の周辺も木々が鮮やかに色づく画像提供:東高根森林公園

神奈川県川崎市のほぼ中央部に位置する東高根森林公園では、例年10月下旬から11月中旬にかけて木々が鮮やかに色付き、11月上旬から12月上旬頃にかけて紅葉の見頃を迎える。園内の池の周りも鮮やかに色付き、公園の南口では2本のイロハモミジが赤く染まる。また、2024年11月23日(祝)には、公園内で「ひがしたかねパーク大作戦」が開催。

見どころ

イロハモミジ、ケヤキに加えて、ニシキギの紅葉やドウダンツツジ、ハナミズキなども見られる。ケヤキも黄色だけでなく赤、橙などさまざまで、多種多様な紅葉が楽しめる。

紅葉祭り 2024年11月23日(祝) ひがしたかねパーク大作戦[問合せ先:県立東高根森林公園パークセンター044-865-0801]
例年の色付き始め 10月下旬~11月中旬
例年の紅葉見頃 11月上旬12月上旬期間は例年の見頃。気象条件により前後する場合あり
紅葉する木の種類 イロハモミジ、ケヤキ、ドウダンツツジ、ハナミズキ、ツタ

現在の色づき状況や紅葉イベントの開催情報は、事前に問い合わせ先までお尋ねのうえおでかけください。

紅葉山公園の紅葉/群馬県甘楽郡甘楽町

紅葉山公園の紅葉
真っ赤に染まる紅葉に人々が惹かれる画像提供:甘楽町役場

群馬県甘楽町にある紅葉山公園。史跡や神社仏閣があり歴史と自然の融合を感じる。紅葉は毎年11月中旬に見ごろを迎える。自生しているヤマモミジやイロハモミジなど、合わせて約500本の紅葉を見ることができる。また、周辺にある甘楽総合公園には、モミジをはじめ落葉樹が多く植栽されており、併せて楽しめる。

見どころ

2024年11月17日(日)には、小幡公園発着とする紅葉公園、甘楽総合公園や名勝「楽山園」、八幡山夕陽ヶ丘公園などの紅葉と、「美しい日本の歩きたくなるみち500選」に選ばれた信長系譜・城下町小幡の歴史をたどるみちを楽しく回る「甘楽もみじウオーク」を開催。8時~10時には新鮮な朝採り野菜が並ぶ朝市も同時開催。

紅葉祭り 2024年11月17日(日) 甘楽もみじウオーク[問合せ先:甘楽町役場産業課商工観光係 0274-64-8320]
例年の色付き始め 11月中旬
例年の紅葉見頃 11月中旬期間は例年の見頃。気象条件により前後する場合あり
紅葉する木の種類 ヤマモミジ、イロハモミジ

現在の色づき状況や紅葉イベントの開催情報は、事前に問い合わせ先までお尋ねのうえおでかけください。

京王百草園の紅葉/東京都日野市

京王百草園の紅葉
園内の茶室「三礫庵」に続く道が紅葉で彩られる画像提供:京王百草園

江戸時代から語り継がれる名園。1年中季節の草花が咲き乱れ、日本の伝統美を味わうことができる。2024年11月9日(土)~12月1日(日)には紅葉まつりが開催予定。紅葉まつり期間中は、パネル展などが実施されるほか、焼き芋などの販売も行われる。また、昨年に続きデジタルアーティスト長谷川章氏プロデュースによるデジタル掛軸も、期間中毎日実施予定。

見どころ

イロハモミジは11月上旬から色付き始め、12月上旬まで紅葉を楽しめる。葉が大きく真赤に色づくオオサカヅキは11月下旬に見頃を迎え、葉が散った木の根元には緋色の絨毯を敷いたような美しさが広がる。

紅葉祭り 2024年11月9日(土)~12月1日(日) 京王百草園 紅葉まつり[問合せ先:京王百草園 042-591-3478]
例年の色付き始め 11月上旬
例年の紅葉見頃 11月中旬12月上旬期間は例年の見頃。気象条件により前後する場合あり
紅葉する木の種類 イロハモミジ、オオサカヅキ

現在の色づき状況や紅葉イベントの開催情報は、事前に問い合わせ先までお尋ねのうえおでかけください。

秩父鉄道の紅葉/埼玉県秩父郡長瀞町

秩父鉄道の紅葉
紅葉の中を走る秩父鉄道画像提供:秩父鉄道

埼玉秩父鉄道沿線は、秋になると車窓からの紅葉が楽しめる。特に、山や川の近くを通る長瀞駅~三峰口駅間は、自然豊かで雄大な景観を眺めることができる。長瀞駅からは、長瀞ラインくだりや宝登山ロープウェイなども楽しむことができ、紅葉時期は多くの観光客でにぎわう。【2024年のSLパレオエクスプレスは、11月17日(日)までの土休日中心に運行。詳細は公式サイト等でご確認ください】

見どころ

木造駅舎など、昔ながらの駅が旅情を誘う。2024年11月1日(金)~30日(日)には、長瀞紅葉まつり2024が開催。また、秩父鉄道上長瀞駅から徒歩5分の場所にある「月の石もみじ公園」では11月8日(金)~24日(日)「月の石もみじ公園ライトアップ」が開催される。※日程については、色づき具合などで変更になる場合があります。

紅葉祭り 2024年11月1日(金)~30日(日)長瀞紅葉まつり2024[問合せ先:(一社)長瀞町観光協会0494-66-3311]
例年の色付き始め 10月上旬~11月下旬 (秩父・長瀞地域の紅葉時期)
例年の紅葉見頃 10月下旬11月下旬 (秩父・長瀞地域の紅葉時期)期間は例年の見頃。気象条件により前後する場合あり
紅葉する木の種類 モミジ

現在の色づき状況や紅葉イベントの開催情報は、事前に問い合わせ先までお尋ねのうえおでかけください。

中川温泉の紅葉/神奈川県足柄上郡山北町

中川温泉の紅葉
中川温泉周辺の渓流と紅葉画像提供:山北町観光協会

神奈川県の丹沢山地西部にあり、水と緑に囲まれた静かな温泉場。古くから「武田信玄公隠し湯」として知られ、信玄が傷兵に湯あみをさせたと伝えられる名湯でもある。景勝50選、関東の富士見百景などに選定された景勝地がある丹沢湖からほど近い上流にあり、自然豊かな中でゆっくりと過ごすことができる。秋には川辺や温泉から紅葉を見られ、11月中旬頃からが見頃となる。

見どころ

露天風呂から眺める紅葉は格別。中川温泉周辺を含む西丹沢一帯が紅葉に彩られる。2024年11月16日(土)の西丹沢もみじ祭り(千人鍋)は旧三保中学校グラウンド(鹿島山北高校)。※詳細は公式サイト参照。

紅葉祭り 2024年11月16日(土)西丹沢もみじ祭り[問い合わせ先:山北町観光協会0465-75-2717]
例年の色付き始め 11月上旬
例年の紅葉見頃 11月上旬11月下旬期間は例年の見頃。気象条件により前後する場合あり
紅葉する木の種類 モミジ、イチョウ

現在の色づき状況や紅葉イベントの開催情報は、事前に問い合わせ先までお尋ねのうえおでかけください。

※掲載内容は取材時点の情報です。開催情報は状況により変更になる可能性があります。

【エリア別】紅葉祭りが楽しめる紅葉スポットおすすめ
X(旧Twitter)でシェアFacebookでシェア

表記に関する説明

  • 青葉

  • 色づき始め

  • 今見頃

  • 色あせ始め

  • 落葉

おすすめ情報

閲覧履歴

  • 最近見た紅葉スポットページはありません。