茨城県で紅葉祭りが楽しめる紅葉スポットおすすめ4選

茨城県

木々が鮮やかな色づく紅葉シーズンが到来。今回は茨城県の紅葉祭りが楽しめる紅葉スポットの中から「ウォーカープラス・紅葉特集」でアクセス数の多い人気のおすすめ4スポットをご紹介。2022年の紅葉スポット探しの参考にしてみて。(集計期間:2023年5月20日~2023年6月2日)

※イベントが中止になっている場合があります。また、開催時間や施設の営業時間等が変更されている場合があります。ご利用の際は事前にご確認のうえ、おでかけください。

花貫渓谷の紅葉/茨城県高萩市

花貫渓谷の紅葉
紅葉に彩られる汐見滝吊り橋画像提供:高萩市

大小さまざまな淵と滝が連なる渓谷。小滝沢キャンプ場から汐見滝吊り橋付近では、秋になるとモミジなどが見事に色付き、鮮やかな景色が広がる。全長60mの吊り橋を渡ると、眼下には汐見滝、さらに左右からは花貫川の清流沿いに茂る木々の枝がせり出し、紅葉を間近に感じることができる。例年、11月中旬から11月下旬頃が、紅葉の見頃の時期となる。

見どころ

ハイキングコースが整備されているので、渓谷と紅葉の眺望をゆったり歩きながら楽しめる。2022年11月1日(火)から11月30日(水)は、花貫渓谷紅葉まつりの期間。

紅葉祭り 2022年11月1日(火)~11月30日(水) 花貫渓谷紅葉まつり[問合せ先:高萩市観光協会0293-23-2121]
例年の色付き始め 11月上旬
例年の紅葉見頃 11月中旬11月下旬日付は例年の見頃。気象条件により前後する場合あり
紅葉する木の種類 モミジ、ヤマザクラ、クヌギ、ナラ、イチョウ

現在の色づき状況や紅葉イベントの開催情報は、事前に問い合わせ先までお尋ねのうえおでかけください。

筑波山の紅葉/茨城県つくば市

筑波山の紅葉
赤や黄色のグラデーションが秋を感じさせる画像提供:つくば観光コンベンション協会

男体山、女体山の2峰からなる筑波山は、標高の低い日本百名山の1つ。山頂から御幸ヶ原にかけてはブナをはじめとした落葉紅葉樹が多く、11月上旬から紅葉を楽しむことができる。また、筑波山神社そばのケーブルカー宮脇駅周辺の紅葉も見事。山頂へは登山コースのほか、ケーブルカー、ロープウェイを利用すれば山頂付近まで楽にアクセスできる。

見どころ

「筑波山ケーブルカーナイトクルージング&もみじライトアップ」と「筑波山ロープウェイサンセット&スターダストクルージング」も行われる。「日本夜景遺産」に認定されたすばらしい夜景も楽しめる。

紅葉祭り 2022年10月29日(土)~12月4日(日)までの土日祝日及び11月19日(土)~11月27日(日)17:00~20:00筑波山ケーブルカーナイトクルージング&もみじライトアップ[問合せ先:筑波観光鉄道株式会社029-866-0611]
例年の色付き始め 10月下旬
例年の紅葉見頃 11月上旬11月下旬日付は例年の見頃。気象条件により前後する場合あり
紅葉する木の種類 ブナ、イロハモミジ、マユミ、ミズナラ、ウルシ、シデ、イロハカエデ、ウリハダカエデ、オオモミジ、ヌルデ、ツタ

現在の色づき状況や紅葉イベントの開催情報は、事前に問い合わせ先までお尋ねのうえおでかけください。

花園渓谷の紅葉/茨城県北茨城市

花園渓谷の紅葉
渓谷に舞い落ちる色鮮やかな紅葉画像提供:北茨城市商工観光課

花園花貫県立自然公園に指定されている、自然豊かな渓谷。秋の紅葉スポットとしては勿論、春のシャクナゲや初夏の新緑も有名で、四季を通じて楽しむことができる。特に秋の紅葉の時期に、ナラやカエデ、イヌブナ、ヤマモミジなどが色付く様は美しく、赤や黄色に染まった葉が舞い落ちて渓流をすべる様子は、秋の風情を感じることができ、絶好のフォトスポットとなっている。道幅が狭い箇所もあるので通行には注意が必要。

見どころ

花園渓谷の近くに位置する花園神社および花園もーるでは、11月上旬から下旬にかけライトアップイベントを開催予定。夜空に浮かぶ真っ赤な紅葉は必見。(花園神社駐車場60台・花園もーるライトアップ時期限定駐車場16台)

紅葉祭り 11月頃 花園神社・花園もーるライトアップ[問合せ先:北茨城市観光協会0293-43-1111]
例年の色付き始め 10月下旬
例年の紅葉見頃 11月上旬11月下旬日付は例年の見頃。気象条件により前後する場合あり
紅葉する木の種類 モミジ、カエデ、ナラ

現在の色づき状況や紅葉イベントの開催情報は、事前に問い合わせ先までお尋ねのうえおでかけください。

竜神峡・竜神大吊橋の紅葉/茨城県常陸太田市

竜神峡・竜神大吊橋の紅葉
秋には空中回廊から紅葉が楽しめる(C)常陸太田市観光物産協会

竜神川の浸食作用によってできた、V字形の渓谷が美しい竜神峡。竜神大吊橋は、その下流を堰き止める竜神ダムの100m上空に架けられた日本最大級の長さを誇る歩行者用吊り橋。長さ375mの空中回廊からは四季折々の大自然のパノラマが広がる。秋には竜神峡にひろがる渓谷が錦に彩られ、天気がよければ遠く阿武隈山系の山並みの紅葉も見渡せる絶景スポットになっている。

見どころ

2022年11月1日(火)から11月30日(水)までは「竜神峡 紅葉まつり」と「新そばフェア」を同時開催予定。

紅葉祭り 2022年11月1日(火)~11月30日(水) 竜神峡 紅葉まつり[問合せ先:常陸太田市観光物産協会 0294-72-8194]
例年の色付き始め 11月上旬
例年の紅葉見頃 11月上旬11月下旬期間は例年の見頃。気象条件により前後する場合あり
紅葉する木の種類 モミジ

現在の色づき状況や紅葉イベントの開催情報は、事前に問い合わせ先までお尋ねのうえおでかけください。

※新型コロナウイルス(COVID-19)感染症拡大防止にご配慮のうえおでかけください。マスク着用、3密(密閉、密集、密接)回避、ソーシャルディスタンスの確保、咳エチケットの遵守を心がけましょう。

【エリア別】紅葉祭りが楽しめるおすすめ紅葉スポット
TwitterでシェアFacebookでシェア

表記に関する説明

  • 青葉

  • 色づき始め

  • 今見頃

  • 色あせ始め

  • 落葉

こだわり条件から茨城県の紅葉名所を探す

こだわり条件から関東の紅葉名所を探す

おすすめ情報

閲覧履歴

  • 最近見た紅葉スポットページはありません。