関東で紅葉祭りが楽しめる紅葉スポットおすすめ30選(2ページ目)

関東

木々が鮮やかな色づく紅葉シーズンが到来。今回は関東の紅葉祭りが楽しめる紅葉スポットの中から「ウォーカープラス・紅葉特集」でアクセス数の多い人気のおすすめ30スポットをご紹介。2024年の紅葉スポット探しの参考にしてみて。(集計期間:2025年3月22日~2025年4月4日)

※情報は順次更新中です。また、イベントが中止になっていたり、開催時間や施設の営業時間等が変更されている場合があります。ご利用の際は事前にご確認のうえ、おでかけください。

小石川後楽園の紅葉/東京都文京区

小石川後楽園の紅葉
最盛期には大堰川が朱色に染まる画像提供:(公財)東京都公園協会

国の特別史跡、特別名勝に指定されている、都心のオアシスともいえる庭園。もとは水戸徳川家の江戸中屋敷内(明暦の大火後に上屋敷となる)に造られたもので、「海・山・川・田園」を見立てた風景の中に、日本や中国各地の景勝を模した建造物が配されている。秋にはイロハモミジやハゼ、ケヤキ、イチョウなどが紅葉し、丸屋や紅葉林が趣深い景色となる。特に、京都府にある東福寺の通天橋を表現した「通天橋」付近は多くの木々が色付く絶景ポイントだ。

見どころ

都内の庭園では最大級の約500本のイロハモミジが、歩くたびに変化する風景を錦秋に彩る。園内一円で、きれいな紅葉風景を楽しめるが、中でもおすすめは「大堰川」「紅葉林」「丸屋」周辺。2024年11月16日(土)から12月8日(日)は「深山紅葉を楽しむ」と題して日本文化を体感できる各種イベント実施する。

紅葉祭り 2024年11月16日(土)~12月8日(日)深山紅葉を楽しむ[問合せ先:小石川後楽園サービスセンター03-3811-3015]
例年の色付き始め 11月中旬
例年の紅葉見頃 11月下旬12月上旬期間は例年の見頃。気象条件により前後する場合あり
紅葉する木の種類 イロハモミジ、ケヤキ、ハゼ、イチョウ

現在の色づき状況や紅葉イベントの開催情報は、事前に問い合わせ先までお尋ねのうえおでかけください。

竜神峡・竜神大吊橋の紅葉/茨城県常陸太田市

竜神峡・竜神大吊橋の紅葉
秋には空中回廊から紅葉が楽しめる(一社)常陸太田市観光物産協会

竜神川の浸食作用によってできた、V字形の渓谷が美しい竜神峡。竜神大吊橋は、その下流を堰き止める竜神ダムの100メートル上空に架けられた日本最大級の長さを誇る歩行者用吊り橋。長さ375メートルの空中回廊からは四季折々の大自然のパノラマが広がる。秋には竜神峡にひろがる渓谷が錦に彩られ、天気がよければ遠く阿武隈山系の山並みの紅葉も見渡せる絶景スポットになっている。

見どころ

渓谷と周辺のハイキングコースが赤や黄色に色づく紅葉、そして新そばで秋を大満喫できる。2024年11月1日(水)~30日(木)の期間に「竜神峡 紅葉まつり」を開催。

紅葉祭り 2024年11月1日(水)~30日(木) 竜神峡 紅葉まつり[問合せ先:常陸太田市観光物産協会 0294-72-8194]
例年の色付き始め 11月上旬
例年の紅葉見頃 11月上旬11月下旬期間は例年の見頃。気象条件により前後する場合あり
紅葉する木の種類 モミジ

現在の色づき状況や紅葉イベントの開催情報は、事前に問い合わせ先までお尋ねのうえおでかけください。

成田山新勝寺 成田山公園の紅葉/千葉県成田市

成田山新勝寺 成田山公園の紅葉
見る場所を変えるたび紅葉の彩りが微妙に変化して、風情を感じさせる画像提供: (一社)成田市観光協会

成田山新勝寺境内に広がる約16万5000平方メートルの大きな公園。四季折々の表情を楽しむことができる憩いの場として、成田山参詣者や市民から親しまれている。紅葉の見頃となる11月中旬から11月下旬には、色鮮やかに染まったモミジイチョウ、クヌギなど約250本を観賞できる。特に、園内の成田山書道美術館周辺や竜智の池付近は紅葉の撮影スポットとして人気だ。池の水面に映し出された様子は雅やかで、時間がゆっくりと感じられ、勾配のある散策路では、足を進める度に目まぐるしく変化する風景を楽しむことができる。

見どころ

2024年11月9日(土)~11月24日(日)は「成田山公園紅葉まつり」を開催。期間中の土日祝には演奏会や茶会なども楽しめる。

紅葉祭り 2024年11月9日(土)~11月24日(日) 第25回成田山公園紅葉まつり[問合せ先:(一社)成田市観光協会 0476-22-2102]
例年の色付き始め 11月中旬
例年の紅葉見頃 11月中旬11月下旬期間は例年の見頃。気象条件により前後する場合あり
紅葉する木の種類 モミジ、ナラ、クヌギ、イチョウ、ほか

現在の色づき状況や紅葉イベントの開催情報は、事前に問い合わせ先までお尋ねのうえおでかけください。

御岳渓谷の紅葉/東京都青梅市

御岳渓谷の紅葉
名水百選に選ばれた清流が紅葉に彩られた渓谷を勢いよく流れる画像提供:青梅市観光協会

JR青梅線の御嶽駅からすぐに位置する、多摩川上流の御岳渓谷。秋になると、両岸のモミジイチョウなどが色づく風光明媚な景観を楽しみながら気軽に紅葉狩りができる人気スポットだ。例年、11月上旬頃からカエデイチョウ、ケヤキ、山桜、コナラなどが色付き始め、11月下旬頃にかけて見頃を迎える。そびえる巨岩を縫うように白波を立てる清流を望み、「名水百選」にも選ばれている。2024年10月26日(土)~11月24日(日)には、みたけ渓谷秋色まつりが開催。屋台村(10月26日(土))、みたけ昔写真展といったイベントが行われる。

見どころ

遊歩道が整備され、沢井駅近くの楓橋から上流のせせらぎの里美術館までの約4キロメートルを結んでいる。黄金色に輝く玉堂美術館前の大イチョウは、色味、葉の密度ともに素晴らしい。

紅葉祭り 2024年10月26日(土)~11月24日(日) みたけ渓谷秋色まつり[問合せ先:御岳インフォメーションセンター 0428-85-8652 ]
例年の色付き始め 11月上旬
例年の紅葉見頃 11月上旬11月下旬期間は例年の見頃。気象条件により前後する場合あり
紅葉する木の種類 カエデ、イチョウ、ケヤキ、山桜、コナラ、ミズナラ、ほか

現在の色づき状況や紅葉イベントの開催情報は、事前に問い合わせ先までお尋ねのうえおでかけください。

秩父鉄道の紅葉/埼玉県秩父郡長瀞町

秩父鉄道の紅葉
紅葉の中を走る秩父鉄道画像提供:秩父鉄道

埼玉秩父鉄道沿線は、秋になると車窓からの紅葉が楽しめる。特に、山や川の近くを通る長瀞駅~三峰口駅間は、自然豊かで雄大な景観を眺めることができる。長瀞駅からは、長瀞ラインくだりや宝登山ロープウェイなども楽しむことができ、紅葉時期は多くの観光客でにぎわう。【2024年のSLパレオエクスプレスは、11月17日(日)までの土休日中心に運行。詳細は公式サイト等でご確認ください】

見どころ

木造駅舎など、昔ながらの駅が旅情を誘う。2024年11月1日(金)~30日(日)には、長瀞紅葉まつり2024が開催。また、秩父鉄道上長瀞駅から徒歩5分の場所にある「月の石もみじ公園」では11月8日(金)~24日(日)「月の石もみじ公園ライトアップ」が開催される。※日程については、色づき具合などで変更になる場合があります。

紅葉祭り 2024年11月1日(金)~30日(日)長瀞紅葉まつり2024[問合せ先:(一社)長瀞町観光協会0494-66-3311]
例年の色付き始め 10月上旬~11月下旬 (秩父・長瀞地域の紅葉時期)
例年の紅葉見頃 10月下旬11月下旬 (秩父・長瀞地域の紅葉時期)期間は例年の見頃。気象条件により前後する場合あり
紅葉する木の種類 モミジ

現在の色づき状況や紅葉イベントの開催情報は、事前に問い合わせ先までお尋ねのうえおでかけください。

亀山湖の紅葉/千葉県君津市

亀山湖の紅葉
湖面に映りこむ紅葉の景色も必見画像提供:君津市

四季の彩り豊かな亀山湖とそれを囲む自然公園。また、猪の川渓谷、七里川渓谷などのハイキングコースも魅力たっぷり。秋になると、湖畔周辺や渓谷のモミジイチョウ、ナラ、クヌギなどが鮮やかに紅葉し、入り組んだ複雑な地形のため、いくつもの橋がかかり、その上から紅葉を見渡せる。例年、11月中旬頃から色付き始め、12月上旬頃にかけてが紅葉の見頃の時期となる。

見どころ

2024年11月16日(土)から12月1日(日)の期間は、亀山オータムフェスティバル2024が開催。観光案内所が設置され、ハイキングやサイクリング、ボートでのクルーズなどのイベントが行われる。

紅葉祭り 2024年11月16日(土)~12月1日(日) 亀山オータムフェスティバル2024[問合せ先:君津市観光協会亀山支部 0439-39-2535]
例年の色付き始め 11月中旬
例年の紅葉見頃 11月中旬12月上旬期間は例年の見頃。気象条件により前後する場合あり
紅葉する木の種類 モミジ、イチョウ、ナラ、クヌギ、ほか

現在の色づき状況や紅葉イベントの開催情報は、事前に問い合わせ先までお尋ねのうえおでかけください。

桜山公園の紅葉/群馬県藤岡市

桜山公園の紅葉
冬桜と紅葉が楽しめる貴重なスポットだ画像提供:藤岡市

国の名勝及び天然記念物に指定されている「冬桜」が咲く群馬県の桜山公園は、47ヘクタールの広大な敷地を持ち、10月下旬から11月中旬まで紅葉が見頃を迎え、冬桜との共演が楽しめる。池泉回遊式庭園を持つ「第1の広場」と四季折々の自然が楽しめる「第2の広場」は、紅葉とのコラボレーションはもちろん、本格的な造りであるため多くの人が訪れる。毎年12月1日には、冬桜の満開を祝う桜山まつりが開催される。

見どころ

2024年10月26日(土)~12月1日(日)の土・日・祝日には、日没後にライトアップが予定されている。昼間とは異なる幻想的な景色を楽しめる。※取材時点の情報です。詳細は公式サイト等でご確認ください

紅葉祭り 2024年12月1日(月) 桜山まつり開催予定[問合せ先:藤岡市鬼石総合支所にぎわい観光課0274-52-3111(8:30~17:15)]
例年の色付き始め 10月下旬
例年の紅葉見頃 10月下旬11月中旬期間は例年の見頃。気象条件により前後する場合あり
紅葉する木の種類 カエデ、ドウダンツツジ、ケヤキ

現在の色づき状況や紅葉イベントの開催情報は、事前に問い合わせ先までお尋ねのうえおでかけください。

長瀞の紅葉/埼玉県秩父郡長瀞町

長瀞の紅葉
月の石もみじ公園内を紅葉が彩る画像提供:一般社団法人長瀞町観光協会

長瀞町を流れる荒川を舟で下る川下りから、川沿いのモミジ、クヌギ、ナラなどの美しい紅葉が見られる。また、500mにわたって続く岩石群の岩畳は国指定名勝および天然記念物に指定されており、紅葉の季節は特に絶景が楽しめる。見頃は11月上旬から下旬で、長瀞町内にスポットが点在しており、鉄道や船、ロープウェイに乗ってゆったりと紅葉を楽しむことができる。

見どころ

2024年11月1日(金)~30日(土)には長瀞紅葉まつりを開催。まつりの期間中には、毎年恒例となった月の石もみじ公園のライトアップを実施。月の石もみじ公園のライトアップは、11月8日(金)より11月24日(日)の間、16時から21時まで約150球のLEDライトを点灯し、もみじをはじめとした木々を下から照らし幻想的な世界を作り出す。

紅葉祭り 2024年11月1日(金)~30日(土) 長瀞紅葉まつり[問合せ先:長瀞町観光協会 0494-66-3311]
例年の色付き始め 10月下旬
例年の紅葉見頃 11月上旬11月下旬期間は例年の見頃。気象条件により前後する場合あり
紅葉する木の種類 モミジ、クヌギ、ナラ

現在の色づき状況や紅葉イベントの開催情報は、事前に問い合わせ先までお尋ねのうえおでかけください。

泉自然公園の紅葉/千葉県千葉市若葉区

泉自然公園の紅葉
秋にはイロハモミジが園内を真っ赤に染める画像提供:泉自然公園

千葉県にある、広さ約44万平方メートルの風致公園。北総台地が造り出す起伏に富んだ地形をいかした園内では、四季を通じてさまざまな自然の風景が楽しめ、多くの動植物とふれあうことができる。紅葉が美しいことでも知られ、秋になるとイロハモミジなど約500本が園内を真っ赤に染める。例年、11月中旬頃から色付き始め、12月上旬頃にかけて紅葉が見頃を迎える。

見どころ

池の上にかかるいずみ橋からは、絶景が広がる。池に映り込む紅葉を眺めるのが、おすすめだ。2024年11月9日(土)から12月1日(日)の期間には、もみじまつりが開催。キッチンカーが出店するほか、11月16日(土)・30日(土)にはノルディックウォーク、11月23日(祝)にはもみじめぐりウォーキング、11月9日(土)から12月1日(日)にはフォトコンテストなど、イベントも開催される。

紅葉祭り 2024年11月9日(土)から12月1日(日) もみじまつり[問合せ先:オリエンタルコンサルタンツ 070-7607-0245]
例年の色付き始め 11月中旬
例年の紅葉見頃 11月中旬12月上旬期間は例年の見頃。気象条件により前後する場合あり
紅葉する木の種類 イロハモミジ、ほか

現在の色づき状況や紅葉イベントの開催情報は、事前に問い合わせ先までお尋ねのうえおでかけください。

御岳山の紅葉/東京都青梅市

御岳山の紅葉
雄大な御岳エリアの山々を彩る紅葉(長尾平)画像提供:東京都御岳ビジターセンター

近郊から多くのハイカーが訪れる標高929mの御岳山は、古くから山岳信仰の対象となっているパワースポットとしても知られる。ケーブルカーで山頂近くまで登れ、気軽に秋のパノラマを満喫できるところが嬉しい。苔むした巨岩や奇岩の間を天狗岩から綾広の滝まで沢沿いに歩くロックガーデンハイキングコースは、紅葉狩りにもおすすめ。山頂の武蔵御嶽神社への参道や長尾平からの眺望も見所だ。

見どころ

ケーブルカーでの移動中も山々が紅葉で鮮やかに彩られている様子を眺望できる。山頂の武蔵御嶽神社までは舗装路なので歩きやすい。2024年10月26日(土)~11月24日(日)の期間には、御岳山 天空もみじまつりが開催。

紅葉祭り 2024年10月26日(土)~11月24日(日) 御岳山 天空もみじまつり[主催:御岳山商店組合。問合せ先:富士峰軒0428-78-8451]
例年の色付き始め 10月下旬
例年の紅葉見頃 10月下旬11月中旬期間は例年の見頃。気象条件により前後する場合あり
紅葉する木の種類 イロハモミジ、オオモミジ、イタヤカエデ、ヒトツバカエデ、ミズナラ、イヌブナ、ほか

現在の色づき状況や紅葉イベントの開催情報は、事前に問い合わせ先までお尋ねのうえおでかけください。

※掲載内容は取材時点の情報です。開催情報は状況により変更になる可能性があります。

【エリア別】紅葉祭りが楽しめる紅葉スポットおすすめ
X(旧Twitter)でシェアFacebookでシェア

表記に関する説明

  • 青葉

  • 色づき始め

  • 今見頃

  • 色あせ始め

  • 落葉

おすすめ情報

閲覧履歴

  • 最近見た紅葉スポットページはありません。