東海でライトアップのある紅葉スポットおすすめ30選(2ページ目)

東海

木々が鮮やかな色づく紅葉シーズンが到来。今回は東海のライトアップのある紅葉スポットの中から「ウォーカープラス・紅葉特集」でアクセス数の多い人気のおすすめ30スポットをご紹介。2025年の紅葉スポット探しの参考にしてみて。(集計期間:2025年11月13日~2025年11月26日)

※情報は順次更新中です。また、イベントが中止になっていたり、開催時間や施設の営業時間等が変更されている場合があります。ご利用の際は事前にご確認のうえ、おでかけください。

稲沢市祖父江町の紅葉/愛知県稲沢市

稲沢市祖父江町の紅葉
イチョウが作り出す黄色一色の絶景を楽しむことができる画像提供:稲沢市観光協会・祖父江町商工会

祖父江町内には約1万本のイチョウの木が植えられており、毎年11月下旬から12月上旬にかけて一斉に黄葉する。町中が黄金色に染まり、黄色一色の絶景を楽しむことができる。2025年11月22日(土)~30日(日)には、「黄葉まつり」が祖父江ぎんなんパークと祐専寺、稲沢厚生病院で開催される。平日は9時から15時、土日祝日は9時から16時の開催となる。11月22日(土)~29日(土)には祖父江ぎんなんパークでイチョウの木ライトアップ(17時~20時)も行われる。

見どころ

山崎地区には、祐専寺をはじめ樹齢200年を超える古木が何本もあり、それらを見学しながら黄葉の中を散策することもできる。

例年の色付き始め 11月下旬
例年の紅葉見頃 11月下旬12月上旬期間は例年の見頃。気象条件により前後する場合あり
紅葉する木の種類 イチョウ

現在の色づき状況や紅葉イベントの開催情報は、事前に問い合わせ先までお尋ねのうえおでかけください。

熱海梅園の紅葉/静岡県熱海市

熱海梅園の紅葉
熱海屈指の紅葉スポット画像提供:熱海市観光協会

早咲きの梅が有名な熱海梅園は、紅葉スポットとしても有名。園内にはイロハモミジやムサシノ、イチジョウなどのカエデ類が約380本あり、温暖な気候の影響で毎年11月下旬から12月にかけて園内を彩る。タイミングが合えば、11月中旬から開花する早咲きの梅と紅葉を同時に見ることができ、人々を楽しませている。園内中央にある見晴台からの眺望がおすすめ。また、熱海梅園もみじまつり期間中は、紅葉のライトアップが実施され、多くの人でにぎわう。

見どころ

2025年11月15日(土)から12月7日(日)には第39回熱海梅園もみじまつりが開催。期間中16時30分~21時はもみじライトアップを実施。毎年恒例となっている足湯(10時~16時)やフォトコンテスト、中央広場ではジャズ演奏なども行われる。

例年の色付き始め 11月中旬
例年の紅葉見頃 11月中旬12月上旬期間は例年の見頃。気象条件により前後する場合あり
紅葉する木の種類 イロハモミジ、ムサシノ、イチジョウ、ほか

現在の色づき状況や紅葉イベントの開催情報は、事前に問い合わせ先までお尋ねのうえおでかけください。

熱海梅園の紅葉の色づき状況

今見頃

紅葉色づき情報提供元:JRシステム

郡上八幡城の紅葉/岐阜県郡上市

郡上八幡城の紅葉
紅葉に包まれる郡上八幡城画像提供:郡上八幡城

岐阜県奥美濃郡上エリアの紅葉の名城として知られる郡上八幡城では、11月下旬頃から紅葉が見頃を迎える。見頃にあわせた2025年11月1日(土)~30日(日)の期間は「郡上八幡城下町もみじまつり」として、各種のイベントが行われる。2025年11月21日(金)~30日(日)に開催される「郡上八幡城 天空のもみじ庭園ライトアップ」など、郡上八幡の秋の紅葉狩りを満喫できる。

見どころ

2025年11月21日(金)~30日(日)の日没(17時頃)~20時(最終入城受付は19時45分)には、紅葉ライトアップ「郡上八幡城 天空のもみじ庭園ライトアップ」を開催。昼間とは異なった闇夜に浮かび上がる幻想的な紅葉を楽しめる。

例年の色付き始め 11月上旬
例年の紅葉見頃 11月上旬11月下旬期間は例年の見頃。気象条件により前後する場合あり。郡上八幡もみじまつりは2025年11月1日(土)~30日(日)。紅葉ライトアップ期間は11月21日(金)~30日(日)
紅葉する木の種類 モミジ

現在の色づき状況や紅葉イベントの開催情報は、事前に問い合わせ先までお尋ねのうえおでかけください。

修善寺 虹の郷(匠の村 もみじ林)の紅葉/静岡県伊豆市

修善寺 虹の郷(匠の村 もみじ林)の紅葉
あざやかに色づいたもみじ林画像提供:修善寺 虹の郷

伊豆最大級の紅葉群生林で、全国的に遅い紅葉が楽しめる修善寺 虹の郷。茅葺屋根の古民家が建ち並ぶ匠の村へと続く1haの丘陵地を生かした約1000本のもみじ林をはじめ、カナダ村やフェアリーガーデンではラクウショウやアメリカフウが黄金色に色づき、まるで外国映画のワンシーンを切り取ったかのような風景を見せる。和洋風合わせて約2000本の木々が鮮やかに色づくさまは圧巻のひと言。

見どころ

2025年11月15日(土)~12月14日(日)の期間、イギリス村や伊豆の村、日本庭園の菖蒲ヶ池周辺や匠の村のもみじ林の一部で、もみじのライトアップも行われる。また、2025年10月17日(金)~2026年3月29日(日)には冬の園内を七色に彩る「イルミtheナイト」も開催され、「もみじライトアップ」期間中は、「もみじ」と「イルミ」2つの光の祭典が同時に楽しめる。

例年の色付き始め 11月中旬
例年の紅葉見頃 11月中旬12月中旬期間は例年の見頃。気象条件により前後する場合あり
紅葉する木の種類 ヤマモミジ、オオモミジ、エンコウカエデ、コハウチワカエデ、イロハモミジ、アメリカフウ、ラクウショウ

現在の色づき状況や紅葉イベントの開催情報は、事前に問い合わせ先までお尋ねのうえおでかけください。

修善寺 虹の郷(匠の村 もみじ林)の紅葉の色づき状況

今見頃

紅葉色づき情報提供元:JRシステム

岡崎城公園の紅葉/愛知県岡崎市

岡崎城公園の紅葉
美しい紅葉に彩られた風情ある岡崎城もお勧め画像提供:岡崎城公園

徳川家康公が誕生した岡崎城をはじめ、家康公ゆかりの史跡が数多く残る歴史公園。例年11月下旬から12月上旬には、美しい紅葉に彩られ見頃を迎える。二の丸能楽堂周辺のイチョウや茶室のイロハモミジは見事で、2025年11月21日(金)〜12月7日(日)にはライトアップも行われる。

見どころ

岡崎城周辺では、二の丸能楽堂やお茶室付近を中心に、紅葉が美しく彩る秋の風景が広がる。石垣や堀を囲む紅葉を眺めながら園内を散策すれば、季節ならではの風情を味わえる。

例年の色付き始め 11月下旬
例年の紅葉見頃 11月下旬12月上旬期間は例年の見頃。気象条件により前後する場合あり
紅葉する木の種類 イチョウ、イロハモミジ

現在の色づき状況や紅葉イベントの開催情報は、事前に問い合わせ先までお尋ねのうえおでかけください。

浜松城公園の紅葉/静岡県浜松市中央区

浜松城公園の紅葉
赤や黄色など鮮やかに色づいた木々が園内を彩る画像提供:浜松城公園

浜松市の中心部に位置し、市民の憩いの場にもなっている緑豊かな公園浜松有数の桜の名所として知られるほか、秋には日本庭園を中心にして紅葉が広がり、赤や黄色など鮮やかに色づいた木々がお城を囲むようにして彩る。カエデモミジイチョウ、ケヤキ、ナンキンハゼなどが色づき、浜松城天守閣と紅葉のコラボレーションが楽しめる。深山式回遊型の日本庭園内にある北門や、下池にかかる木橋周辺のモミジも風情があって美しい。

見どころ

晩秋の天守閣と赤黄色に紅葉した樹木とのコントラストを楽しむことができる。また11月中旬には日本庭園内のモミジ、竹道のライトアップを実施(予定)。2025年11月30日(日)には地元のコーヒーショップが集まる「Hamamatsu Local Coffee Fes」のイベントを開催予定。

例年の色付き始め 11月下旬
例年の紅葉見頃 12月上旬12月中旬期間は例年の見頃。気象条件により前後する場合あり
紅葉する木の種類 カエデ、モミジ、イチョウ、ほか

現在の色づき状況や紅葉イベントの開催情報は、事前に問い合わせ先までお尋ねのうえおでかけください。

両界山横蔵寺の紅葉/岐阜県揖斐郡揖斐川町

両界山横蔵寺の紅葉
境内の木々が美しく色づく画像提供:揖斐川町

伝教大師が自作の薬師如来を祠った、岐阜県の横蔵寺。その如来像をはじめとし22体の国の重要文化財が安置され、その他にも多くの絵画・書籍を蔵している。この文化の香り高い寺の別名は「美濃の正倉院」と呼ばれる。中でも200年前に即身成仏したという妙心法師の舎利仏は有名。秋になると周囲の山々や境内に植えられた木々が美しく色づき、紅葉の名所となる。

見どころ

2025年横蔵寺もみじまつりが、2025年11月15日(土)・16日(日)10時~15時に開催。寺宝・伝教大師坐像の特別拝観が行われる。また、横蔵寺なぞ解きめぐりや物販など様々なイベントが催される。紅葉の見ごろの時期の11月1日(土)~25日(火)の16時30分~21時まで、もみじのライトアップが実施される。

例年の色付き始め 11月上旬
例年の紅葉見頃 11月中旬11月下旬期間は例年の見頃。気象条件により前後する場合あり
紅葉する木の種類 モミジ

現在の色づき状況や紅葉イベントの開催情報は、事前に問い合わせ先までお尋ねのうえおでかけください。

愛知県緑化センターの紅葉/愛知県豊田市

愛知県緑化センターの紅葉
日本庭園周辺ではさまざまな色のコントラストが楽しめる画像提供:愛知県緑化センター

愛知県政100年を記念して愛知県豊田市に建設された公園で、48.2ヘクタールの広大な園内では年間を通して植物や自然を楽しめる。秋にはモミジ、ケヤキ、メタセコイア、ラクウショウ、イチョウなど園内の多様な木々が次々と色づき、11月中旬から11月下旬にかけて紅葉の見頃を迎える。日本庭園の紅葉が赤く色づく様は見応えがある。また、黄金色に彩られるメタセコイア並木も見事だ。隣接する愛知県昭和の森には森林浴コースも整備されており、赤や黄色に彩られる木々の間の散策も楽しめる。

見どころ

紅葉期間中、2025年11月22日(土)・23日(祝)には「みどりフェスティバル2025秋」開催され、10時~20時30分はキッチンカーなどの出店で賑わう。また11月21日(金)~23日(祝)16時30分~20時30分には緑化センター日本庭園で「ふじおか紅葉まつりライトアップ」が開催。ライトアップでは、紅葉だけでなく池にリフレクションする風景も楽しむことができる。

例年の色付き始め 11月中旬
例年の紅葉見頃 11月中旬11月下旬期間は例年の見頃。気象条件により前後する場合あり。みどりフェスティバル2025秋 2025年11月22日(土)・23日(祝) 、ふじおか紅葉まつりライトアップ 11月21日(金)~23日(祝)
紅葉する木の種類 モミジ、ケヤキ、メタセコイア、ラクウショウ、イチョウ、モミジバフウ

現在の色づき状況や紅葉イベントの開催情報は、事前に問い合わせ先までお尋ねのうえおでかけください。

東公園の紅葉/愛知県岡崎市

東公園の紅葉
光に照らされた紅葉の樹々が公園を鮮やかに彩る画像提供:岡崎市

愛知県岡崎市にある、広大な敷地を活用した自然と文化の公園。初夏の花菖蒲や秋の紅葉など、四季折々の風景が楽しめる。紅葉の時期も見応えがあり、例年11月下旬頃には、園内に植えられている約1500本ものイロハカエデが一斉に色づき、圧巻の景色が広がる。特に、花菖蒲園西にある観月橋付近は、絶景の紅葉スポットになる。また、公園内には無料の動物園や木製遊具ひろばがあり、ファミリーでも楽しめる。

見どころ

2025年11月29日(土)・30日(日)の10時~20時には紅葉まつりイベントを開催予定。また、11月21(金)~12月7日(日)の17時~21時には、ライトアップを開催。昼間とは異なる幻想的な秋の美しさを楽しめる。

例年の色付き始め 11月下旬
例年の紅葉見頃 11月下旬12月上旬期間は例年の見頃。気象条件により前後する場合あり
紅葉する木の種類 イロハカエデ

現在の色づき状況や紅葉イベントの開催情報は、事前に問い合わせ先までお尋ねのうえおでかけください。

法多山 尊永寺の紅葉/静岡県袋井市

法多山 尊永寺の紅葉
紅葉のトンネルが参拝者を出迎えてくれる画像提供:法多山尊永寺

豊かな森に囲まれた法多山。725年、行基上人がこの地を選び、自ら刻んだ本尊正観世音菩薩を安置したのが縁起とされる。本尊は古来より俗に厄除観音と呼ばれてきた。境内は花や木々などの自然にあふれ、四季折々に異なった美しさを見せる。秋には境内が紅葉した木々の赤や黄色に染まり、あざやかな錦絵の様を呈する。燃えるように赤いモミジや、眩しいほどにあざやかな黄色のイチョウが、石段や灯篭、お堂などの歴史的建造物とあいまって、日本の秋の美しさを伝えてくれる。 見上げる紅葉も美しいが、落ち葉が地面に敷き詰められた秋色の絨毯もまた一興。

見どころ

2025年11月1日(土)~12月7日(日)には、紅葉の見頃に合わせて「もみじまつり」が開催。カフェやマーケット、ワークショップなど、さまざまなイベントが実施される。また、11月22日(土)~12月7日(日)には、ライトアップも行われ、昼とは違う紅葉を見ることができる。

例年の色付き始め 11月上旬
例年の紅葉見頃 11月上旬12月上旬期間は例年の見頃。気象条件により前後する場合あり
紅葉する木の種類 モミジ、カエデ、イチョウ

現在の色づき状況や紅葉イベントの開催情報は、事前に問い合わせ先までお尋ねのうえおでかけください。

法多山 尊永寺の紅葉の色づき状況

今見頃

紅葉色づき情報提供元:JRシステム

※掲載内容は取材時点の情報です。開催情報は状況により変更になる可能性があります。

【エリア別】ライトアップのあるおすすめ紅葉スポット
X(旧Twitter)でシェアFacebookでシェア

表記に関する説明

  • 青葉

  • 色づき始め

  • 今見頃

  • 色あせ始め

  • 落葉

おすすめ情報

閲覧履歴

  • 最近見た紅葉スポットページはありません。