東海でライトアップのある紅葉スポットおすすめ30選(2ページ目)

東海

木々が鮮やかな色づく紅葉シーズンが到来。今回は東海のライトアップのある紅葉スポットの中から「ウォーカープラス・紅葉特集」でアクセス数の多い人気のおすすめ30スポットをご紹介。2024年の紅葉スポット探しの参考にしてみて。(集計期間:2025年6月17日~2025年6月30日)

※情報は順次更新中です。また、イベントが中止になっていたり、開催時間や施設の営業時間等が変更されている場合があります。ご利用の際は事前にご確認のうえ、おでかけください。

茶臼山高原の紅葉/愛知県北設楽郡豊根村

茶臼山高原の紅葉
紅葉と青空のコントラストも見どころ画像提供:(一財)茶臼山高原協会

愛知県の最高峰、標高1415メートルの茶臼山は県下で最も早くカエデやブナなどが美しく色づく。県内で最も早く例年10月上旬から徐々に葉が色付きはじめ、下旬にはピークをむかえる。時間に余裕があるのなら、観光リフトに昇り、麓の紅葉を見下ろすのもおすすめで、11月上旬まで楽しめる。茶臼山高原道路から眺める紅葉も格別だ。

見どころ

2024年9月14日(土)から11月4日(祝)の期間は、秋の茶臼山高原まつりが開催。10月12日(土)から11月4日(祝)の土・日・祝には、ライトアップも実施される(17:00~20:00)。また、10月13日(日)にはいも煮会が開催され、芋煮や焼き芋、五平餅などのお店が出店する。

例年の色付き始め 10月上旬
例年の紅葉見頃 10月中旬11月上旬期間は例年の見頃。気象条件により前後する場合あり
紅葉する木の種類 カエデ、モミジ、ハナノキ、ヤマボウシ

現在の色づき状況や紅葉イベントの開催情報は、事前に問い合わせ先までお尋ねのうえおでかけください。

郡上八幡城の紅葉/岐阜県郡上市

郡上八幡城の紅葉
紅葉に包まれる郡上八幡城画像提供:郡上八幡城

岐阜県奥美濃郡上エリアの紅葉の名城として知られる郡上八幡城では、11月上旬~中旬に紅葉が見頃を迎える。見頃にあわせた2024年11月2日(土)~11月24日(日)の期間は「郡上八幡城下町もみじまつり」として、各種のイベントが行われる。城下町の紅葉名所慈恩禅寺とのお得なセット券(平日限定)の販売や、11月8日(金)~11月17日(日)に開催される「郡上八幡城 天空のもみじ庭園ライトアップ」など、郡上八幡の秋の紅葉狩りを満喫できる。

見どころ

2024年11月8日(金)~11月17日(日)の日没(17時頃)~20時(最終入城受付は19時45分)には、紅葉ライトアップ「郡上八幡城 天空のもみじ庭園ライトアップ」を開催。昼間とは異なった闇夜に浮かび上がる幻想的な紅葉を楽しめる。

例年の色付き始め 11月上旬
例年の紅葉見頃 11月上旬11月下旬期間は例年の見頃。気象条件により前後する場合あり。郡上八幡もみじまつりは2024年11月2日(土)~11月24日(日)。紅葉ライトアップ期間は11月8日(金)~11月17日(日)
紅葉する木の種類 モミジ

現在の色づき状況や紅葉イベントの開催情報は、事前に問い合わせ先までお尋ねのうえおでかけください。

梅ヶ島温泉の紅葉/静岡県静岡市葵区

梅ヶ島温泉の紅葉
赤や黄色、オレンジに紅葉する様子は美しい画像提供:静岡市中山間地振興課

【※2024年9月時点 安倍の大滝のハイキングコースは崩落のため、当面の間コースを通行止めとなっています。復旧の目途が立ち次第、静岡市公式サイトでお知らせします。】 静岡県にある安倍川上流の山間の温泉地で、美肌効果が高いと言われる梅ヶ島温泉は、紅葉の名所としても人気が高い。近くには日本の滝100選にも選ばれた市内最大の滝「安倍の大滝」や、細く3段に落ちる「三段の滝」、その他「恋ヶ滝」「赤水の滝」「宝月の滝」など、それぞれ趣の異なる数多くの滝が点在している。多くの種類のカエデが生えており、秋には温泉周辺を散策しながら壮大な滝と鮮やかに色付いた紅葉のコラボレーションを楽しむことができる。

見どころ

見頃となる11月上旬には、ブナやカエデ、ミズナラ、オオイタヤメイゲツなどが秋色に紅葉し、温泉を訪れた観光客を楽しませる。2024年10月27日(日)の10:30~17:00には、梅ヶ島温泉郷まつりが梅ケ島新田温泉 黄金の湯にて開催。また、11月2日(土)~9日(土)の17:30~19:30には、赤水の滝に限りライトアップが行われる。

例年の色付き始め 11月上旬
例年の紅葉見頃 11月上旬期間は例年の見頃。気象条件により前後する場合あり
紅葉する木の種類 ブナ、カエデ、ミズナラ、オオイタヤメイゲツ

現在の色づき状況や紅葉イベントの開催情報は、事前に問い合わせ先までお尋ねのうえおでかけください。

浜松城公園の紅葉/静岡県浜松市中央区

浜松城公園の紅葉
赤や黄色など鮮やかに色づいた木々が園内を彩る画像提供:浜松城公園

浜松市の中心部に位置し、市民の憩いの場にもなっている緑豊かな公園浜松有数の桜の名所として知られるほか、秋には日本庭園を中心にして紅葉が広がり、赤や黄色など鮮やかに色づいた木々がお城を囲むようにして彩る。カエデモミジイチョウ、ケヤキ、ナンキンハゼなどが色づき、浜松城天守閣と紅葉のコラボレーションが楽しめる。深山式回遊型の日本庭園内にある北門や、下池にかかる木橋周辺のモミジも風情があって美しい。

見どころ

晩秋の天守閣と赤黄色に紅葉した樹木とのコントラストを楽しむことができる。また11月中旬には日本庭園内のモミジ、竹道のライトアップを実施(予定)。2024年11月24日(日)には地元のコーヒーショップが集まる「Hamamatsu Local Coffee Fes」のイベントを開催予定。

例年の色付き始め 11月下旬
例年の紅葉見頃 11月下旬12月上旬期間は例年の見頃。気象条件により前後する場合あり
紅葉する木の種類 カエデ、モミジ、イチョウ、ほか

現在の色づき状況や紅葉イベントの開催情報は、事前に問い合わせ先までお尋ねのうえおでかけください。

修善寺 虹の郷(匠の村 もみじ林)の紅葉/静岡県伊豆市

修善寺 虹の郷(匠の村 もみじ林)の紅葉
あざやかに色づいたもみじ林画像提供:修善寺 虹の郷

伊豆最大級の紅葉群生林で、全国的に遅い紅葉が楽しめる修善寺 虹の郷。茅葺屋根の古民家が建ち並ぶ匠の村へと続く1haの丘陵地を生かした約1000本のもみじ林をはじめ、カナダ村やフェアリーガーデンではラクウショウやアメリカフウが黄金色に色づき、まるで外国映画のワンシーンを切り取ったかのような風景を見せる。和洋風合わせて約2000本の木々が鮮やかに色づくさまは圧巻のひと言。

見どころ

2024年11月16日(土)~12月8日(日)の期間、イギリス村や伊豆の村、日本庭園の菖蒲ヶ池周辺や匠の村のもみじ林の一部で、もみじのライトアップも行われる。また、2024年10月18日(金)~2025年3月30日(日)には冬の園内を七色に彩るサンクスイルミも開催される。

例年の色付き始め 11月中旬
例年の紅葉見頃 11月中旬12月中旬期間は例年の見頃。気象条件により前後する場合あり
紅葉する木の種類 ヤマモミジ、オオモミジ、エンコウカエデ、コハウチワカエデ、イロハモミジ、アメリカフウ、ラクウショウ

現在の色づき状況や紅葉イベントの開催情報は、事前に問い合わせ先までお尋ねのうえおでかけください。

徳川園の紅葉/愛知県名古屋市東区

徳川園の紅葉
池泉回遊式の日本庭園を紅葉を見ながら散策できる画像提供:徳川園事務所

2024年11月15日(金)から12月8日(日)の期間に「錦を纏う 徳川園紅葉祭」を開催する、名古屋市の池泉回遊式の日本庭園。秋にはイロハモミジやヤマモミジなどが色づく。高低差の大きな地形、既存のまま取り入れた樹林、立体的に迫る大きな岩組みが特徴だ。変化に富んだ景観を大胆に切り替える構成を用いて、武家社会の豪快さを眺めることができるようにしている。新緑や紅葉、ボタンやハナショウブの花々など四季を通じて楽しめる庭となっている。秋の紅葉の見頃は、例年11月中旬から12月上旬頃となる。

見どころ

11月22日(金)から24日(日)および11月29日(金)から12月1日(日)には夜間開園を実施、期間中は開園時間が20:00(入園は19:30まで)に延長される。夜間開園のない通常開園日も16:00からライトアップ。

例年の色付き始め 11月中旬
例年の紅葉見頃 11月中旬12月上旬月曜日休園(月曜が祝日の場合は翌平日)。夜間開園は2024年11月22日(金)~24日(日)・11月29日(金)~12月1日(日)。通常開園日も16:00からライトアップを実施
紅葉する木の種類 イロハモミジ、ヤマモミジ、ニシキギ、ほか

現在の色づき状況や紅葉イベントの開催情報は、事前に問い合わせ先までお尋ねのうえおでかけください。

大井平公園の紅葉/愛知県豊田市

大井平公園の紅葉
風のつり橋から望む紅葉画像提供:いなぶ観光協会

愛知県にある、稲武の紅葉の名所として有名なスポット。約520本のカエデやイロハモミジイチョウが植えられている。名倉川沿いにあるため、秋には川面に美しい紅葉が映し出されるさまも美しく、常緑樹の緑と赤、黄色のコントラストも魅力のひとつ。公園内は遊歩道も整備されていて、ゆったりと過ごすことができる。例年、10月下旬から11月上旬頃から色づき始め、11月上旬から11月中旬頃にかけてが紅葉の見頃の時期となる。

見どころ

園内は天保時代に植樹された森がある。名倉川遊歩道を散策しながら紅葉狩りを楽しむのもおすすめだ。2024年11月1日(土)~11月17日(日)には、稲武もみじまつりが開催。期間中は、21:00までライトアップも行われる。また、道の駅どんぐりの里いなぶどんぐり工房前より大井平公園までシャトルバスも期間中の土日祝10:00~15:00運行する。

例年の色付き始め 10月下旬~11月上旬
例年の紅葉見頃 11月上旬11月中旬期間は例年の見頃。気象条件により前後する場合あり。2024年11月1日(土)~11月17日(日) 稲武もみじまつりを開催。
紅葉する木の種類 モミジ、カエデ、イチョウ、ドウダンツツジ

現在の色づき状況や紅葉イベントの開催情報は、事前に問い合わせ先までお尋ねのうえおでかけください。

修善寺温泉「竹林の小径」と「修禅寺」の紅葉/静岡県伊豆市

修善寺温泉「竹林の小径」と「修禅寺」の紅葉
赤い欄干が印象的な桂橋画像提供:伊豆市観光協会

静岡県伊豆市の修善寺温泉を流れる桂川の中にある「とっこの湯」から桂川上流に架かる「滝下橋」までは、400メートルほどの散策道「竹林の小径」があり、この小径沿いにはイロハカエデを中心に60本ほどのモミジが植えられている。途中、赤い欄干の「桂橋」と「橋」が架かり、温泉情緒溢れる紅葉を楽しめる。また、修善寺温泉の中心に位置する「修禅寺」の境内には、10本ほどのモミジがあり、山門をくぐり、境内の左右に植えられたモミジが色付くと、お寺ならではの風情がある紅葉を楽しむことができる。

見どころ

11月中旬~12月上旬にかけては「修善寺もみじ散策」として、修善寺自然公園や修善寺虹の郷などのモミジを楽しむことができる。また11月下旬には修善寺虹の郷のもみじ林がライトアップされ、赤や黄色の燃えるような鮮やかな紅葉に包まれる修善寺の秋を堪能できる。

例年の色付き始め 11月中旬
例年の紅葉見頃 11月中旬12月上旬期間は例年の見ごろ。気象条件により前後する場合あり
紅葉する木の種類 イロハカエデ

現在の色づき状況や紅葉イベントの開催情報は、事前に問い合わせ先までお尋ねのうえおでかけください。

方広寺の紅葉/静岡県浜松市浜名区

方広寺の紅葉
亀背橋の周辺が紅葉で彩られる画像提供:方広寺

650年前に創建された、静岡浜松市にある臨済宗の大本山方広寺。伽藍のほとんどは、国の登録有形文化財となっている他、国重要文化財である釈迦三尊像は必見だ。静かな境内では、晩秋に様々な姿の紅葉が楽しめる。例年、11月中旬から12月上旬頃にかけてが見頃となり、表参道の鳥居周辺や境内にある赤い橋(亀背橋)周辺などは、赤や黄色の紅葉で彩られる。

見どころ

紅葉シーズンには「夜間特別拝観 紅葉のゆうべ」を開催。境内の紅葉をライトアップし、幽玄な雰囲気が味わえる。またこの期間中には、通常非公開の開山堂を開放し、絵画のような紅葉も楽しめる。2024年11月23日(祝)、24日(日)、30日(土)、12月1日(日) 17時~20時30分に開催(20時受付終了)。

例年の色付き始め 11月中旬
例年の紅葉見頃 11月中旬12月上旬期間は例年の見頃。気象条件により前後する場合あり。ライトアップは2024年11月23日(祝)、24日(日)、30日(土)、12月1日(日) 17:00~20:30 (20:00受付終了)
紅葉する木の種類 カエデ

現在の色づき状況や紅葉イベントの開催情報は、事前に問い合わせ先までお尋ねのうえおでかけください。

白鳥庭園の紅葉/愛知県名古屋市熱田区

白鳥庭園の紅葉
紅葉の見ごろになる時期には雪吊りも見られる画像提供:白鳥庭園

名古屋市内最大級の規模を誇る日本庭園。秋にはイロハモミジやドウダンツツジなど約1500本が色づく。紅葉の見ごろになる時期からは雪吊りがあり、放射線状に広がる造形美とともに紅葉が楽しめる。池泉回遊式庭園で中部地方の地形をモチーフに、築山を御嶽山、そこからの流れを木曽川、流れの水が注ぎ込む池を伊勢湾に見立て、源流から大海までの水の物語をテーマにしている。

見どころ

2024年11月16日(土)・17日(日)・23日(祝)・24日(日)には、観楓会を開催。また、11月16日(土)・17日(日)、22日(金)~24日(日)、29日(金)~1日(日)の日没~20:00には、紅葉ライトアップを開催(入園は19:30まで、北門は17:00に閉門)。水面に写された逆さモミジや昼間の雄大な景色とは違った幻想的なライトアップは必見。

例年の色付き始め 11月下旬
例年の紅葉見頃 11月下旬12月上旬期間は例年の見頃。気象条件により前後する場合あり
紅葉する木の種類 イロハモミジ、ドウダンツツジ、ほか

現在の色づき状況や紅葉イベントの開催情報は、事前に問い合わせ先までお尋ねのうえおでかけください。

※掲載内容は取材時点の情報です。開催情報は状況により変更になる可能性があります。

【エリア別】ライトアップのあるおすすめ紅葉スポット
X(旧Twitter)でシェアFacebookでシェア

表記に関する説明

  • 青葉

  • 色づき始め

  • 今見頃

  • 色あせ始め

  • 落葉

おすすめ情報

閲覧履歴

  • 最近見た紅葉スポットページはありません。