門僕神社のオハツキイチョウの紅葉/奈良県宇陀郡曽爾村
曽爾村大字今井にある門僕神社には大きなイチョウの木があり、美しい紅葉を迎える。このイチョウは「お葉つきイチョウ」と呼ばれるもので、葉の縁に種子をつける特徴がある。種子植物でありがなら、シダ植物の特徴を持っていることから、1957年(昭和32年)に奈良県指定天然記念物に指定されている。
見どころ
鳥居のすぐ前に位置するこのイチョウの木は、扇状の葉の上ににぎんなんの実がなる、全国でも極めて珍しいものだ。
奈良県
鮮やかに色づく紅葉シーズン到来。数ある紅葉名所の中でも庭園やお寺、神社は美しい日本の景色が堪能できるスポット。そんな紅葉がきれいな庭園・寺社の中から「ウォーカープラス・紅葉特集」でアクセス数の多い人気のおすすめ25スポットをご紹介。2024年の紅葉スポット探しの参考にしてみて。(集計期間:2025年3月21日~2025年4月3日)
※情報は順次更新中です。また、イベントが中止になっていたり、開催時間や施設の営業時間等が変更されている場合があります。ご利用の際は事前にご確認のうえ、おでかけください。
曽爾村大字今井にある門僕神社には大きなイチョウの木があり、美しい紅葉を迎える。このイチョウは「お葉つきイチョウ」と呼ばれるもので、葉の縁に種子をつける特徴がある。種子植物でありがなら、シダ植物の特徴を持っていることから、1957年(昭和32年)に奈良県指定天然記念物に指定されている。
鳥居のすぐ前に位置するこのイチョウの木は、扇状の葉の上ににぎんなんの実がなる、全国でも極めて珍しいものだ。
奈良県宇陀市にある7世紀に創建されたという真言宗御室派の寺院で、本尊は十一面観音菩薩立像。江戸時代、織田家宇陀松山藩の歴代藩主の信仰が厚く、毘沙門堂は4代藩主の織田信武(のぶたけ)によって建てられたもの。紅葉が美しい寺として知られ、11月中旬頃になると、参道から本堂周辺にかけて色鮮やかな紅葉が広がる。
庫裏のレストランでは薬草料理を提供(要予約)。紅葉を眺めながら薬草料理を楽しめる。
例年の色付き始め | 11月中旬 |
---|---|
例年の紅葉見頃 | 11月中旬~下旬期間は例年の見頃。気象条件により前後する場合あり |
紅葉する木の種類 | モミジ |
現在の色づき状況や紅葉イベントの開催情報は、事前に問い合わせ先までお尋ねのうえおでかけください。
菟田野の北東、平井の大師山に残る四国八十八ヶ所を模した霊場。幕末の石工、丹波佐吉(村上照信)が弟子たちと共に刻んだもので約百体の石仏が大師山をとりまいている。入口から本堂付近に鮮やかに色づくモミジが見られる。散策に適したコースもあり、奈良の自然と歴史が織りなす風景の中、その落ち着いた雰囲気と、伝統的な佇まいを感じられる。
大師山をとりまく石仏群の各石仏には、本尊を浮き彫りにして、本尊の仏名、霊場番号、霊場名を刻んでいる。また台石に寄進者の氏名が残されていて、とりわけ十九番、立江寺の地蔵石仏は小形ながらも秀作といわれている。
ヤマトタケルが白鳥となってここで身を休めたという伝説がある神社。静寂と自然が調和する美しい神社で、紅葉の季節には特に多くの参拝者を魅了している。また、近鉄電車の車内からも鳥居を臨むことができる。例年11月下旬にはイチョウの葉が黄色く色づき圧巻。
紅葉の見ごろが近づくにつれ、イチョウが緑から黄色へと徐々に色を変えていく様子が秋の訪れを感じさせてくれる。イチョウが落葉すると、境内が一面が黄色のじゅうたんのように輝く。
例年の色付き始め | 11月中旬 |
---|---|
例年の紅葉見頃 | 11月下旬期間は例年の見頃。気象条件により前後する場合あり |
紅葉する木の種類 | イチョウ |
現在の色づき状況や紅葉イベントの開催情報は、事前に問い合わせ先までお尋ねのうえおでかけください。
水の神様を祀る神社で、秋祭りでの獅子舞が有名。鳥居をくぐって境内に入ったときに社殿の右側に聳え立つ大イチョウは圧巻。後方のスギと競い合って背を伸ばしている。落葉すると境内を一面黄色に染める。またモミジも赤く色づき、綺麗な紅葉を見ることができる。
紅葉の見頃になると、モミジやカエデの葉が鮮やかな赤や橙色に染まり、歴史ある社殿や鳥居との調和が美しい景観を作り出す。参道や境内を歩けば、頭上を覆う紅葉のトンネルと、足元に敷き詰められた落ち葉が幻想的な雰囲気を出している。
例年の色付き始め | 11月下旬 |
---|---|
例年の紅葉見頃 | 11月下旬期間は例年の見頃。気象条件により前後する場合あり |
紅葉する木の種類 | イチョウ、モミジ |
現在の色づき状況や紅葉イベントの開催情報は、事前に問い合わせ先までお尋ねのうえおでかけください。
※掲載内容は取材時点の情報です。開催情報は状況により変更になる可能性があります。
青葉
色づき始め
今見頃
色あせ始め
落葉
紅葉を見るならコチラもチェック!編集部がおすすめする最新記事!
奈良県の紅葉名所人気ランキング | 奈良県の行ってみたい紅葉名所ランキング |
奈良県の行ってよかった紅葉名所ランキング |
関西の紅葉名所人気ランキング | 関西の行ってみたい紅葉名所ランキング |
関西の行ってよかった紅葉名所ランキング | 関西のライトアップ期間ありの紅葉名所ランキング |
関西の紅葉祭りランキング |