兵庫県で紅葉が楽しめる庭園、寺・神社おすすめ26選(3ページ目)

兵庫県

鮮やかに色づく紅葉シーズン到来。数ある紅葉名所の中でも庭園やお寺、神社は美しい日本の景色が堪能できるスポット。そんな紅葉がきれいな庭園・寺社の中から「ウォーカープラス・紅葉特集」でアクセス数の多い人気のおすすめ26スポットをご紹介。2024年の紅葉スポット探しの参考にしてみて。(集計期間:2025年8月18日~2025年8月31日)

※情報は順次更新中です。また、イベントが中止になっていたり、開催時間や施設の営業時間等が変更されている場合があります。ご利用の際は事前にご確認のうえ、おでかけください。

石龕寺の紅葉/兵庫県丹波市

石龕寺の紅葉
風情漂うお寺でグラデーションに色づいた紅葉を楽しむ画像提供:石龕寺

縁起書によると、587年、聖徳太子の開基と伝えられている古刹。太平記には、足利尊氏の子、義詮がこの地に身を寄せたことが記されており、足利氏とゆかりが深いことがうかがえる。高源寺、円通寺とともに、丹波紅葉三山といわれ秋の紅葉の名所として名高い。丹波市観光協会が制定した、丹波もみじめぐり全10カ寺のうちの1つでもある。例年、11月中旬から下旬にかけてが、紅葉の見頃の時期となる。

見どころ

11月第3日曜日には「足利氏ゆかりの石龕寺もみじ祭り」も開催。また、山門の金剛力士像は国の重要文化財に指定されている。

例年の色付き始め
例年の紅葉見頃 11月中旬11月下旬期間は例年の見頃。気象条件により前後する場合あり
紅葉する木の種類 モミジ

現在の色づき状況や紅葉イベントの開催情報は、事前に問い合わせ先までお尋ねのうえおでかけください。

しあわせの村の紅葉/兵庫県神戸市北区

しあわせの村の紅葉
ライトアップされる紅葉が幻想的な世界を作り出す画像提供:しあわせの村

兵庫神戸市の豊かな自然に恵まれた総合福祉ゾーン。甲子園球場の約50倍という広大な敷地内には、福祉施設をはじめ、キャンプ場や温泉、体育館など、多種多様な施設が充実。様々な樹木が鮮やかに秋を彩る中、思い思いの時間を過ごすことが可能だ。森林の中を抜ける自然歩道も複数あるため、野鳥のさえずりや森の清々しい香りに包まれながら、紅葉狩りを楽しむことができる。

見どころ

本格的な池泉回遊式庭園である日本庭園は、神戸でも指折りの紅葉の名所。赤く色づいたモミジが柔らかく揺れ、菊の展示とあいまって水面に映える様は得も言われぬほど美しい。2024年11月8日(金)〜17日(日)の17:00~19:30には日本庭園でライトアップも開催され、艶めく紅葉に幻想的な世界へと誘われる(※ライトアップは、予定の期間です)。

例年の色付き始め 11月上旬
例年の紅葉見頃 11月上旬11月下旬期間は例年の見頃。気象条件により前後する場合あり。ライトアップは2024年11月8日(金)〜17日(日)予定
紅葉する木の種類 モミジ、ほか

現在の色づき状況や紅葉イベントの開催情報は、事前に問い合わせ先までお尋ねのうえおでかけください。

太山寺の紅葉/兵庫県神戸市西区

太山寺の紅葉
本堂が国宝に指定されており、敷地内に川や原生林がある画像提供:太山寺

神戸市西区にある太山寺は天台宗の寺で、本堂は1955年に神戸市で唯一の国宝建造物に指定された。周辺の豊かな自然は11ヘクタールの「太山寺原生林」として、県の天然記念物となっている。広大な敷地面積を誇る境内で本堂や三重塔を飾る秋景色には心を奪われる。

見どころ

本堂左手にある阿弥陀堂(1688年再建)の阿弥陀如来坐像と仁王門(室町中期)は国の重要文化財、三重塔は県指定文化財となっている。県の天然記念物に指定されている背後の原生林にはシイノキ・カシ・ウバメガシなどが自生している。

例年の色付き始め
例年の紅葉見頃 11月上旬12月上旬期間は例年の見頃。気象条件により前後する場合あり
紅葉する木の種類 シイノキ、カシ、カエデ、ほか

現在の色づき状況や紅葉イベントの開催情報は、事前に問い合わせ先までお尋ねのうえおでかけください。

白毫寺の紅葉/兵庫県丹波市

白毫寺の紅葉
真っ赤に染まったモミジが水面にも映り込む画像提供:白毫寺

白毫寺は兵庫県丹波市にある。山紫水明の環境に囲まれた境内には、人間の世界と仏の世界を結ぶといわれる太鼓橋があり、橋下には数百尾のニシキゴイやマゴイが悠々と泳ぐ心字池がある。このあたりは、4月の桜に始まり、フジ、セッコク、スイレン、ハスと四季の花々が楽しめる。秋を迎えると真っ赤に染まったモミジに、ムクロジの葉が黄色のアクセントを加え、錦織りなす光景を眺められる。例年11月上旬から下旬頃にかけてが、紅葉の見頃の時期となる。

見どころ

総本堂から太鼓橋やモミジを心字池越しに見る光景は、境内でも格別。特に、参道を彩るモミジやカエデが真っ赤に染まる様子は圧巻で、訪れる人々を魅了する。また、庭園から見下ろす景色も素晴らしく、遠くに広がる山々と紅葉の共演が秋の訪れを一層感じさせてくれる。

例年の色付き始め 11月上旬
例年の紅葉見頃 11月上旬11月下旬期間は例年の見頃。気象条件により前後する場合あり
紅葉する木の種類 ノムラモミジ、ヤマモミジ、ムクロジ

現在の色づき状況や紅葉イベントの開催情報は、事前に問い合わせ先までお尋ねのうえおでかけください。

音水渓谷の紅葉/兵庫県宍粟市

音水渓谷の紅葉
風情ある滝の周りを鮮やかな紅葉が彩る画像提供:しそう森林王国観光協会

渓谷の入口から2キロメートルほど、林道から約100メートルのところに、2本の異なる渓流が同じ滝壺へ落ちる明神滝がある。滝音を聞きながら、春は新緑、秋は紅葉と、季節ごとの風景を楽しめる。また、渓谷の奥深い谷間には、樹齢200年以上の天然杉が残る他、林道の終点から森に入ると、杉の原生林を見ることができる。例年、11月上旬頃からカエデやブナ、ミズナラなどが色付き始め、11月中旬頃にかけて紅葉の見頃となる。音水渓谷へは、姫路駅からバスでアクセスできる。

見どころ

明神滝付近の紅葉は、見どころだ。流れ落ちる滝と深紅のモミジが、自然の雄大さを感じさせる。

例年の色付き始め 11月上旬
例年の紅葉見頃 11月上旬11月中旬期間は例年の見頃。気象条件により前後する場合あり
紅葉する木の種類 カエデ、ブナ、ミズナラ

現在の色づき状況や紅葉イベントの開催情報は、事前に問い合わせ先までお尋ねのうえおでかけください。

多可町余暇村公園の紅葉/兵庫県多可郡多可町

多可町余暇村公園の紅葉
園内を散歩しながら緑、赤、黄の彩り豊かな紅葉を楽しめる画像提供:多可町余暇村公園

兵庫県多可町の妙見山のふもとにあり、豊かな自然に囲まれた総合公園。日本庭園やバラ園がある「鑑賞ゾーン」、253メートルのスカイローラーなどがある「冒険広場」、レストランや宿泊施設を備えた「いこいの森」という3つのゾーンから形成される。11月上旬から園内に植樹されたモミジと自生の広葉樹が紅葉し始め、11月中旬~11月下旬が見頃。

見どころ

園内のつり橋から見える、ライトアップされた艶やかな紅葉が池に映えるさまは情緒的。また、2024年11月9日(日)~24日(日)の17時~20時にかけて園内でライトアップを実施(天候および紅葉の状況により日程変更の場合あり)。昼間とは異なる幻想的な風景を楽しめる。

例年の色付き始め 11月上旬
例年の紅葉見頃 11月中旬11月下旬期間は例年の見頃。気象条件により前後する場合あり
紅葉する木の種類 イロハモミジ、ソメイヨシノ、ケヤキ、コブシ、コナラ、トウカエデ、ハナミズキ、ほか

現在の色づき状況や紅葉イベントの開催情報は、事前に問い合わせ先までお尋ねのうえおでかけください。

※掲載内容は取材時点の情報です。開催情報は状況により変更になる可能性があります。

【エリア別】紅葉が楽しめる庭園、寺・神社おすすめ
X(旧Twitter)でシェアFacebookでシェア

表記に関する説明

  • 青葉

  • 色づき始め

  • 今見頃

  • 色あせ始め

  • 落葉

こだわり条件から兵庫県の紅葉名所を探す

こだわり条件から関西の紅葉名所を探す

おすすめ情報

閲覧履歴

  • 最近見た紅葉スポットページはありません。