兵庫県でライトアップのある紅葉スポットおすすめ15選(2ページ目)

兵庫県

木々が鮮やかな色づく紅葉シーズンが到来。今回は兵庫県のライトアップのある紅葉スポットの中から「ウォーカープラス・紅葉特集」でアクセス数の多い人気のおすすめ15スポットをご紹介。2025年の紅葉スポット探しの参考にしてみて。(集計期間:2025年10月31日~2025年11月13日)

※情報は順次更新中です。また、イベントが中止になっていたり、開催時間や施設の営業時間等が変更されている場合があります。ご利用の際は事前にご確認のうえ、おでかけください。

しあわせの村の紅葉/兵庫県神戸市北区

しあわせの村の紅葉
ライトアップされる紅葉が幻想的な世界を作り出す画像提供:しあわせの村

兵庫神戸市の豊かな自然に恵まれた総合福祉ゾーン。甲子園球場の約50倍という広大な敷地内には、福祉施設をはじめ、キャンプ場や温泉、体育館など、多種多様な施設が充実。さまざまな樹木が鮮やかに秋を彩る中、思い思いの時間を過ごすことが可能だ。森林の中を抜ける自然歩道も複数あるため、野鳥のさえずりや森の清々しい香りに包まれながら、紅葉狩りを楽しむことができる。

見どころ

本格的な池泉回遊式庭園である日本庭園は、神戸でも指折りの紅葉の名所。赤く色づいたモミジが柔らかく揺れ、菊の展示とあいまって水面に映える様は得も言われぬほど美しい。2025年11月14日(金)~24日(祝)の17時~19時30分には日本庭園でライトアップも開催され、艶めく紅葉に幻想的な世界へと誘われる(※ライトアップは、予定の期間)。

例年の色付き始め 11月上旬
例年の紅葉見頃 11月上旬11月下旬期間は例年の見頃。気象条件により前後する場合あり。ライトアップは2025年11月14日(金)~24日(祝)予定
紅葉する木の種類 モミジ、ほか

現在の色づき状況や紅葉イベントの開催情報は、事前に問い合わせ先までお尋ねのうえおでかけください。

出石城跡の紅葉/兵庫県豊岡市

出石城跡の紅葉
三の丸跡から見た出石城跡画像提供:但馬國出石観光協会

兵庫県豊岡の観光名所にもなっている出石城跡の稲荷参道。37の朱鳥居と秋には鮮やかに染まる紅葉のトンネルを通り抜けると、城下町を眺望できる稲荷台に到達する。紅葉は例年、10月下旬頃からモミジイチョウが色づき始め、11月中旬頃にピークを迎える。城の白壁によく映え、見応えがある。ライトアップも行われるので夜に訪れても楽しめる。

見どころ

常設で18時から21時の間、出石城跡隅櫓のライトアップを実施。紅葉も鮮やかに照らされ、白い城壁や赤い鳥居とモミジやイチョウのコントラストは見応えがある。

例年の色付き始め 10月下旬
例年の紅葉見頃 10月下旬11月中旬期間は例年の見頃。気象条件により前後する場合あり
紅葉する木の種類 モミジ、イチョウ

現在の色づき状況や紅葉イベントの開催情報は、事前に問い合わせ先までお尋ねのうえおでかけください。

出石城跡の紅葉の色づき状況

色づき始め

紅葉色づき情報提供元:JRシステム

東山公園の紅葉/兵庫県たつの市

東山公園の紅葉
イロハモミジなどが晩秋の情景を彩る画像提供:たつの市役所

たつの市新宮町の国民宿舎志んぐ荘に隣接する東山公園。昼間は明るい太陽の日差しのなかで、きらきらした紅葉を見ながらハイキングを楽しめる。そして、夜は一転し、ライトアップされ幻想的な雰囲気になるので、ムードたっぷりの紅葉が視界いっぱいに広がり、ゆったり散策を楽しめる。

見どころ

全長159メートルのスリリングな「東山公園橋(吊り橋)」や「不動の滝」など、様々な構図から紅葉を楽しむことができる。また、2025年11月22日(土)~30日(日)に「東山公園もみじまつり」を開催。開催期間中17時30分~20時30分にライトアップを実施。幻想的な雰囲気の中、一面の紅葉を楽しめる。

例年の色付き始め 11月中旬以降
例年の紅葉見頃 11月下旬12月上旬期間は例年の見頃。気象条件により前後する場合あり。東山公園もみじまつりは、2025年11月22日(土)~11月30日(日)
紅葉する木の種類 カエデ、モミジ

現在の色づき状況や紅葉イベントの開催情報は、事前に問い合わせ先までお尋ねのうえおでかけください。

多可町余暇村公園の紅葉/兵庫県多可郡多可町

多可町余暇村公園の紅葉
園内を散歩しながら緑、赤、黄の彩り豊かな紅葉を楽しめる画像提供:多可町余暇村公園

兵庫県多可町の妙見山のふもとにあり、豊かな自然に囲まれた総合公園。日本庭園やバラ園がある「鑑賞ゾーン」、253メートルのスカイローラーなどがある「冒険広場」、レストランや宿泊施設を備えた「いこいの森」という3つのゾーンから形成される。11月上旬から園内に植樹されたモミジと自生の広葉樹が紅葉し始め、11月中旬~11月下旬が見頃。

見どころ

園内のつり橋から見える、ライトアップされた艶やかな紅葉が池に映えるさまは情緒的。また、2025年11月8日(土)~23日(日)の17:00~20:00にかけて園内でライトアップを実施(天候および紅葉の状況により日程変更の場合あり、詳細は公式サイト参照)。昼間とは異なる幻想的な風景を楽しめる。

例年の色付き始め 11月上旬
例年の紅葉見頃 11月中旬11月下旬期間は例年の見頃。気象条件により前後する場合あり
紅葉する木の種類 イロハモミジ、ソメイヨシノ、ケヤキ、コブシ、コナラ、トウカエデ、ハナミズキ、ほか

現在の色づき状況や紅葉イベントの開催情報は、事前に問い合わせ先までお尋ねのうえおでかけください。

多可町余暇村公園の紅葉の色づき状況

今見頃

紅葉色づき情報提供元:JRシステム

ねね橋の紅葉/兵庫県神戸市北区

ねね橋の紅葉
橋のそばにはねね像が立っている画像提供:(一社)有馬温泉観光協会

兵庫神戸市有馬温泉の中心に位置するねね橋は、有馬温泉に足しげく通ったと言われる豊臣秀吉の正室ねねに因んで造られた橋。下流にある太閤橋に比べ、赤い欄干とゆるやかな曲線が女性的な印象を与える。橋のたもとにねね像が建てられており、湯けむり広場にある秀吉像と向かい合っていることでも知られ、歴史を感じられる観光スポットとなっている。秋にはカエデが色づき、ねね橋から至近距離で紅葉を見ることができる。

見どころ

散策しながら楽しむのがおすすめだ。橋の上からは紅葉に染まった木々を間近に眺められ、川のせせらぎとともに、ゆったりとした時間を過ごせる。階段を下り、橋の下からも赤い橋と紅葉を楽しむことができる。紅葉の美しさとともに、穏やかな自然環境が、訪れる人々に心地よい癒しを与えてくれる。また、日中の鮮やかな景色はもちろん、夕暮れ時にはやわらかな光の中で一層美しさを増し、ロマンティックな雰囲気に包まれる。

例年の色付き始め 10月下旬
例年の紅葉見頃 11月上旬11月中旬期間は例年の見頃。気象条件により前後する場合あり
紅葉する木の種類 カエデ

現在の色づき状況や紅葉イベントの開催情報は、事前に問い合わせ先までお尋ねのうえおでかけください。

※掲載内容は取材時点の情報です。開催情報は状況により変更になる可能性があります。

【エリア別】ライトアップのあるおすすめ紅葉スポット
X(旧Twitter)でシェアFacebookでシェア

表記に関する説明

  • 青葉

  • 色づき始め

  • 今見頃

  • 色あせ始め

  • 落葉

こだわり条件から兵庫県の紅葉名所を探す

こだわり条件から関西の紅葉名所を探す

おすすめ情報

閲覧履歴

  • 最近見た紅葉スポットページはありません。