兵庫県でライトアップのある紅葉スポットおすすめ15選(2ページ目)

兵庫県

木々が鮮やかな色づく紅葉シーズンが到来。今回は兵庫県のライトアップのある紅葉スポットの中から「ウォーカープラス・紅葉特集」でアクセス数の多い人気のおすすめ15スポットをご紹介。2024年の紅葉スポット探しの参考にしてみて。(集計期間:2025年3月14日~2025年3月27日)

※情報は順次更新中です。また、イベントが中止になっていたり、開催時間や施設の営業時間等が変更されている場合があります。ご利用の際は事前にご確認のうえ、おでかけください。

神戸市立須磨離宮公園の紅葉/兵庫県神戸市須磨区

神戸市立須磨離宮公園の紅葉
和庭園で紅葉狩り画像提供:神戸市立須磨離宮公園

兵庫神戸市に位置し、皇室の別荘地「旧武庫離宮」を当時の皇太子殿下(現在の上皇陛下)ご成婚記念事業として整備し、1967年(昭和42年)に開設された由緒ある公園。例年11月中旬から下旬頃には植物園を中心にイロハモミジなど約600本の紅葉が見頃を迎える。紅葉が色づく花の広場、紅葉のトンネルになるもみじ道、和庭園など見どころが豊富。

見どころ

11月中旬から12月上旬にかけて、植物園を中心にイロハモミジなど約600本が色付く。2024年11月9日(土)~12月8日(日)の土日祝には、20:00まで夜間開園し、もみじのライトアップを開催。日中とは異なる幻想的な雰囲気に包まれる。

例年の色付き始め 11月上旬
例年の紅葉見頃 11月中旬12月上旬期間は例年の見頃。気象条件により前後する場合あり
紅葉する木の種類 イロハモミジ、ラクウショウ、カツラ、イチョウ、ほか

現在の色づき状況や紅葉イベントの開催情報は、事前に問い合わせ先までお尋ねのうえおでかけください。

龍野公園 紅葉谷・聚遠亭の紅葉/兵庫県たつの市

龍野公園 紅葉谷・聚遠亭の紅葉
うっそうと生い茂るカエデのトンネル画像提供:たつの市役所

前庭から城下町越しに淡路島や瀬戸内の島々まで眺望がきく聚遠亭を始め、賤ケ岳(しずがたけ)七本槍の一人である脇坂氏を祀る龍野神社、相撲の祖とされる野見宿禰(のみのすくね)を祀る神社など、多くの史跡が点在する公園。春は桜、秋は紅葉の名所として知られる。鶏籠山の山裾にある紅葉谷は、木漏れ日も通さないほどカエデが茂り、神秘的な雰囲気が漂う。紅葉谷から坂を上りきると両見坂があり、ここから近畿自然歩道を散策できる。

見どころ

日の光を通さないほど茂ったカエデは、見事な紅葉で見る者を魅了する。聚遠亭2024年ライトアップ日程未定。

例年の色付き始め 11月上旬
例年の紅葉見頃 11月上旬11月下旬期間は例年の見頃。気象条件により前後する場合あり
紅葉する木の種類 カエデ

現在の色づき状況や紅葉イベントの開催情報は、事前に問い合わせ先までお尋ねのうえおでかけください。

ねね橋の紅葉/兵庫県神戸市北区

ねね橋の紅葉
橋のそばにはねね像が立っている画像提供:(一社)有馬温泉観光協会

兵庫神戸市有馬温泉の中心に位置するねね橋は、有馬温泉に足しげく通ったと言われる豊臣秀吉の正室ねねに因んで造られた橋。下流にある太閤橋に比べ、赤い欄干とゆるやかな曲線が女性的な印象を与える。橋のたもとにねね像が建てられており、湯けむり広場にある秀吉像と向かい合っていることでも知られ、歴史を感じられる観光スポットとなっている。秋にはカエデが色づき、ねね橋から至近距離で紅葉を見ることができる。

見どころ

散策しながら楽しむのがおすすめだ。橋の上からは紅葉に染まった木々を間近に眺められ、川のせせらぎとともに、ゆったりとした時間を過ごせる。階段を下り、橋の下からも赤い橋と紅葉を楽しむことができる。紅葉の美しさとともに、穏やかな自然環境が、訪れる人々に心地よい癒しを与えてくれる。また、日中の鮮やかな景色はもちろん、夕暮れ時にはやわらかな光の中で一層美しさを増し、ロマンティックな雰囲気に包まれる。

例年の色付き始め 10月下旬
例年の紅葉見頃 11月上旬11月中旬期間は例年の見頃。気象条件により前後する場合あり
紅葉する木の種類 カエデ

現在の色づき状況や紅葉イベントの開催情報は、事前に問い合わせ先までお尋ねのうえおでかけください。

但馬安國禅寺のドウダンツツジの紅葉/兵庫県豊岡市

但馬安國禅寺のドウダンツツジの紅葉
まるで額縁に収められた絵画のようPhoto by yoshinaga sanada

本堂裏庭築山に上下左右10メートルほど枝をのばす、樹齢約150年のドウダンツツジが秋になると葉を真紅に染める。2024年は11月6日(水)から27日(水)の平日のみ一般公開(土日祝日は非公開)。ライトアップは行わない。

見どころ

開放した建具を額縁のようにして本堂越しに裏庭を眺めると、一枚の絵画のように美しい。

例年の色付き始め 11月上旬
例年の紅葉見頃 2024年11月6日(水)~27日(水) ※平日のみ一般公開(土日祝日は非公開)
紅葉する木の種類 ドウダンツツジ

現在の色づき状況や紅葉イベントの開催情報は、事前に問い合わせ先までお尋ねのうえおでかけください。

武田尾温泉の紅葉/兵庫県宝塚市

武田尾温泉の紅葉
大浴場露天風呂から眺める紅葉が鮮やか画像提供:武田尾温泉

兵庫県宝塚市に位置し、閑静な渓谷の中で源泉かけ流しを楽しめる温泉地。大阪駅から電車で約40分とアクセスが良く、隠れ家風のリゾートとして利用できる。河川と山々に囲まれた風情のある景観は訪れる人の心を癒す。温泉宿「武田尾温泉 紅葉舘 別庭 あざれ」の周辺では、例年11月上旬頃から色づき始め、中旬頃にピークを迎える。大浴場露天風呂からも鮮やかな景色が楽しめる。

見どころ

温泉街全体が山々に囲まれており、露天風呂から眺める紅葉は、自然の中で心と体を癒す最高のロケーションです。紅葉に染まる景色を眺めながら、温泉の湯に浸かることで、日常の疲れを忘れ、リラックスできる時間が流れます。特に、夕暮れ時の紅葉は、温かい温泉と相まって、幻想的な雰囲気が漂う。また、ライトアップは、通年で実施されており、昼間とは異なる表情の紅葉を見ることができる。

例年の色付き始め 11月上旬
例年の紅葉見頃 11月中旬11月下旬期間は例年の見頃。気象条件により前後する場合あり
紅葉する木の種類 モミジ

現在の色づき状況や紅葉イベントの開催情報は、事前に問い合わせ先までお尋ねのうえおでかけください。

※掲載内容は取材時点の情報です。開催情報は状況により変更になる可能性があります。

【エリア別】ライトアップのあるおすすめ紅葉スポット
X(旧Twitter)でシェアFacebookでシェア

表記に関する説明

  • 青葉

  • 色づき始め

  • 今見頃

  • 色あせ始め

  • 落葉

こだわり条件から兵庫県の紅葉名所を探す

こだわり条件から関西の紅葉名所を探す

おすすめ情報

閲覧履歴

  • 最近見た紅葉スポットページはありません。