茨城県で紅葉祭りが楽しめる紅葉スポットおすすめ4選

茨城県

木々が鮮やかな色づく紅葉シーズンが到来。今回は茨城県の紅葉祭りが楽しめる紅葉スポットの中から「ウォーカープラス・紅葉特集」でアクセス数の多い人気のおすすめ4スポットをご紹介。2025年の紅葉スポット探しの参考にしてみて。(集計期間:2025年9月5日~2025年9月18日)

※情報は順次更新中です。また、イベントが中止になっていたり、開催時間や施設の営業時間等が変更されている場合があります。ご利用の際は事前にご確認のうえ、おでかけください。

花貫渓谷の紅葉/茨城県高萩市

花貫渓谷の紅葉
紅葉に彩られる汐見滝吊り橋画像提供:高萩市

大小さまざまな淵と滝が連なる渓谷。小滝沢キャンプ場から汐見滝吊り橋付近では、秋になるとモミジなどが見事に色付き、鮮やかな景色が広がる。全長60mの吊り橋を渡ると、眼下には汐見滝、さらに左右からは花貫川の清流沿いに茂る木々の枝がせり出し、紅葉を間近に感じることができる。例年、11月中旬から11月下旬頃が、紅葉の見頃の時期となる。

見どころ

ハイキングコースが整備されているので、渓谷と紅葉の眺望をゆったり歩きながら楽しめる。2025年11月1日(土)から11月30日(日)は、花貫渓谷紅葉まつりの期間。まつり期間中は、案内所や露店も設置される。また、2025年11月8日(土)から24日(月)はライトアップを開催予定。

紅葉祭り 2025年11月1日(土)~30日(日) 花貫渓谷紅葉まつり[問合せ先:高萩市観光協会0293-23-2121]
例年の色付き始め 11月上旬
例年の紅葉見頃 11月中旬11月下旬期間は例年の見頃。気象条件により前後する場合あり。花貫渓谷紅葉まつりは2025年11月1日(土)~30日(日)
紅葉する木の種類 モミジ、ヤマザクラ、クヌギ、ナラ、イチョウ

現在の色づき状況や紅葉イベントの開催情報は、事前に問い合わせ先までお尋ねのうえおでかけください。

花貫渓谷の紅葉の色づき状況

青葉

紅葉色づき情報提供元:JRシステム

筑波山の紅葉/茨城県つくば市

筑波山の紅葉
赤や黄色のグラデーションが秋を感じさせる画像提供:つくば観光コンベンション協会

男体山、女体山の2峰からなる筑波山は、標高の低い日本百名山の1つ。山頂から御幸ヶ原にかけてはブナをはじめとした落葉紅葉樹が多く、11月上旬から紅葉を楽しむことができる。また、筑波山神社そばのケーブルカー宮脇駅周辺の紅葉も見事。山頂へは登山コースのほか、ケーブルカー、ロープウェイを利用すれば山頂付近まで楽にアクセスできる。

見どころ

紅葉期間中の2024年11月2日(土)~12月1日(日)までの土日祝日、および11月18日(土)~11月23日(金)は「筑波山ケーブルカーナイトクルージング&もみじライトアップ」も行われ、「日本夜景遺産」に認定されたすばらしい夜景も楽しめる。

紅葉祭り 2024年11月2日(土)~12月1日(日)までの土日祝日、および11月18日(土)~11月23日(金)17:00~20:00 筑波山ケーブルカーナイトクルージング&もみじライトアップ[問合せ先:筑波観光鉄道株式会社029-866-0611]
例年の色付き始め 10月下旬
例年の紅葉見頃 11月上旬11月下旬期間は例年の見頃。気象条件により前後する場合あり
紅葉する木の種類 ブナ、イロハモミジ、マユミ、ミズナラ、ウルシ、シデ、イロハカエデ、ウリハダカエデ、オオモミジ、ヌルデ、ツタ

現在の色づき状況や紅葉イベントの開催情報は、事前に問い合わせ先までお尋ねのうえおでかけください。

筑波山の紅葉の色づき状況

青葉

紅葉色づき情報提供元:JRシステム

国営ひたち海浜公園 みはらしの丘のコキアの紅葉/茨城県ひたちなか市

国営ひたち海浜公園 みはらしの丘のコキアの紅葉
真っ赤に色付いた約4万本のコキア画像提供:国営ひたち海浜公園

茨城県にある国営ひたち海浜公園のみはらしの丘では、紅葉する不思議な草、コキアの色彩の変化が楽しめる。2025年10月1日(水)~31日(金)の「きて みて さわって コキアカーニバル」では、日々色が移ろうコキアの風景をはじめ、丘のふもとを華やかに彩る赤やピンクのコスモス、純白のソバとの共演など、見どころ満載だ。さらに2025年は、みはらし広場の近くにコキアの見本園が初登場。さまざまな品種を見比べて、お気に入りを探すことができる。また、昨年から始まった「ウェルカムガーデン」が今年も登場。マリーゴールドやケイトウなど25品種の草花で彩られた景色が広がる。

見どころ

毎年秋になると約4万本ものコキアが見事に紅葉する。コキアが創り出す美しい色彩の変化と、ふもとに咲くコスモスが描き出す美しい光景は見応えがある。鮮やかな紅葉とともに秋の澄んだ空気を楽しむことができ、心身ともにリフレッシュできる。

紅葉祭り 2025年10月1日(水)~31日(金) きて みて さわって コキアカーニバル[問合せ先:ひたち公園管理センター 029-265-9001]
例年の色付き始め 10月上旬
例年の紅葉見頃 10月中旬期間は例年の見頃。気象条件により前後する場合あり。2025年10月1日(水)~31日(金) の期間は秋の催し「きて みて さわって コキアカーニバル」を開催
紅葉する木の種類 コキア

現在の色づき状況や紅葉イベントの開催情報は、事前に問い合わせ先までお尋ねのうえおでかけください。

国営ひたち海浜公園 みはらしの丘のコキアの紅葉の色づき状況

青葉

紅葉色づき情報提供元:JRシステム

竜神峡・竜神大吊橋の紅葉/茨城県常陸太田市

竜神峡・竜神大吊橋の紅葉
秋には空中回廊から紅葉が楽しめる(一社)常陸太田市観光物産協会

竜神川の浸食作用によってできた、V字形の渓谷が美しい竜神峡。竜神大吊橋は、その下流を堰き止める竜神ダムの100メートル上空に架けられた日本最大級の長さを誇る歩行者用吊り橋。長さ375メートルの空中回廊からは四季折々の大自然のパノラマが広がる。秋には竜神峡にひろがる渓谷が錦に彩られ、天気がよければ遠く阿武隈山系の山並みの紅葉も見渡せる絶景スポットになっている。

見どころ

渓谷と周辺のハイキングコースが赤や黄色に色づく紅葉、そして新そばで秋を大満喫できる。2024年11月1日(水)~30日(木)の期間に「竜神峡 紅葉まつり」を開催。

紅葉祭り 2024年11月1日(水)~30日(木) 竜神峡 紅葉まつり[問合せ先:常陸太田市観光物産協会 0294-72-8194]
例年の色付き始め 11月上旬
例年の紅葉見頃 11月上旬11月下旬期間は例年の見頃。気象条件により前後する場合あり
紅葉する木の種類 モミジ

現在の色づき状況や紅葉イベントの開催情報は、事前に問い合わせ先までお尋ねのうえおでかけください。

竜神峡・竜神大吊橋の紅葉の色づき状況

青葉

紅葉色づき情報提供元:JRシステム

※掲載内容は取材時点の情報です。開催情報は状況により変更になる可能性があります。

【エリア別】紅葉祭りが楽しめる紅葉スポットおすすめ
X(旧Twitter)でシェアFacebookでシェア

表記に関する説明

  • 青葉

  • 色づき始め

  • 今見頃

  • 色あせ始め

  • 落葉

こだわり条件から茨城県の紅葉名所を探す

こだわり条件から関東の紅葉名所を探す

おすすめ情報

閲覧履歴

  • 最近見た紅葉スポットページはありません。