埼玉県の絶景紅葉スポット6選!定番から穴場までさまざまなスポットを紹介
埼玉県
都内からのアクセスも良く、自然豊かな名所が満載の埼玉県。秩父地方の中津峡や長瀞も有名だが、その他のエリアでも感動的な秋の絶景に出会えるスポットが数多くそろう。今回は、飯能市、比企郡、入間郡でおすすめの紅葉名所を6カ所を紹介しよう。
※取材時点の情報です。新型コロナウイルス感染拡大予防対策・その他の最新情報は、公式サイト等でご確認ください
国営武蔵丘陵森林公園 / 例年の見頃:11月中旬~11月下旬

東京ドーム約65個分の広大な敷地に木々が広がる国営武蔵丘陵森林公園では、各所で紅葉を楽しめる。なかでも約20種約500本のカエデが集まるカエデ園は、11月中旬から下旬に見頃を迎える人気スポット。夜間開園「紅葉見ナイト(もみじみないと)」も実施予定。草月流による竹や間伐材を活用した「空間インスタレーション」や、足元を明るく照らす「アート行灯」の設置など、アートイルミネーションも行われ、街中とは一味違った味わい深い雰囲気が楽しめる。
新型コロナウイルス感染症拡大防止対策
【屋内・屋外区分】屋外
【スタッフ対策】手洗い・うがい・手指消毒/マスク着用/定期検温・体調管理の徹底/距離を意識した接客
【施設内の対策】窓口等に飛沫防止パーティション設置/定期的な換気/共有部分の定期的な消毒/消毒液設置
【来場者へのお願い】三密回避/体調不良時・濃厚接触者の来場自粛/咳エチケット/入場時の手指消毒・検温/マスク着用推奨/レストランや休憩スペースでの距離の確保/イベント参加は事前予約を中心に受付/イベント参加時は体温測定や体調の聞き取りを実施/混雑時の入場制限/ゴミの持ち帰り
名栗湖 有間渓谷 / 例年の見頃:11月上旬~11月下旬

埼玉県秩父市と飯能市の間に位置する名栗地区にあるダム湖、名栗湖。周囲を一周する道路も整備され、大自然の中でカヌー体験や釣りを楽しむことができる。そんな名栗湖上流にある有間渓谷沿いは、澄んだ流れと美しい紅葉が織りなす景色を堪能しながら散策を楽しめるスポットだ。
新型コロナウイルス感染症拡大防止対策
【屋内・屋外区分】屋外
【来場者へのお願い】三密回避/体調不良時・濃厚接触者の来場自粛/咳エチケット/マスク着用/ゴミの持ち帰り/来場前の体調確認推奨/少人数での来場/ソーシャルディスタンスの確保などの「8つのお願い!」を公式サイトにて掲示中
嵐山渓谷 / 例年の見頃:11月中旬~12月上旬

岩畳と槻川の清流、周囲の木々が織りなす見事な景観の嵐山(らんざん)渓谷。日本最初の林学博士・本多静六博士が当地を訪れた際、京都の嵐山の風景によく似ていると「武蔵国の嵐山(むさしのくにのあらしやま)」と命名された。見どころは、冠水橋から上流へ向かう散策路と、展望台から与謝野晶子歌碑へ向かう遊歩道。周囲の木々が華やかに織りなす紅葉と、槻川の清流に映る彩りを楽しめる。
新型コロナウイルス感染症拡大防止対策
【屋内・屋外区分】屋外
【スタッフ対策】手洗い・うがい・手指消毒/マスク着用/定期検温・体調管理の徹底/距離を意識した接客
【施設内の対策】窓口等に飛沫防止パーティション設置/定期的な換気/共有部分の定期的な消毒/消毒液設置
【来場者へのお願い】三密回避/体調不良時・濃厚接触者の来場自粛/咳エチケット/入場時の手指消毒・検温/マスク着用/ゴミの持ち帰り
東郷公園 / 例年の見頃:11月中旬~12月上旬

東郷平八郎元帥に縁も深き奥武蔵の公園で、園内には日露戦争の遺物や後の海軍省より下賜された記念品が点在、太平洋戦争の難も逃れ現在に至っている。秋にはモミジが真っ赤に色づき、11月中旬から12月初旬の紅葉が園内いっぱいに見ごろを迎える。
※2022年の紅葉まつりは開催されません。詳細は公式サイト等でご確認ください
新型コロナウイルス感染症拡大防止対策
【屋内・屋外区分】屋外
【スタッフ対策】手洗い・うがい・手指消毒/マスク・フェイスシールド着用/定期検温・体調管理の徹底/距離を意識した接客
【施設内の対策】窓口等に飛沫防止パーティション設置/定期的な換気/共有部分の定期的な消毒/消毒液設置
【来場者へのお願い】三密回避/体調不良時・濃厚接触者の来場自粛/咳エチケット/入場時の手指消毒・検温/マスク着用/混雑時の入場制限/ゴミの持ち帰り
鳥居観音 / 例年の見頃:11月上旬~11月中旬

埼玉百選に選ばれた観光名所で、西遊記でお馴染みの「玄奘三蔵法師霊骨」が祀られている。東京ドーム6.5個分ほどの約30万平方メートルの広さの山内各所には、開祖平沼彌太郎氏(雅号・平沼桐江)が30年以上の歳月をかけて築いた建造物があり、山の美しい紅葉と合わせた景色が楽しめる。10月下旬から11月中旬にかけて見頃を迎えモミジが色づく。
※2022年の紅葉まつりは中止となりました。詳細は公式サイト等でご確認ください
新型コロナウイルス感染症拡大防止対策
【屋内・屋外区分】屋外
【スタッフ対策】手洗い・うがい・手指消毒/マスク着用/定期検温・体調管理の徹底/距離を意識した接客
【施設内の対策】窓口等に飛沫防止パーティション設置/定期的な換気/共有部分の定期的な消毒/消毒液設置
【来場者へのお願い】三密回避/体調不良時・濃厚接触者の来場自粛/咳エチケット/入場時の手指消毒・検温/マスク着用/混雑時の入場制限/ゴミの持ち帰り
鎌北湖 / 例年の見頃:11月中旬~12月上旬

鎌北湖は山間にある周囲2キロ程の小さな湖で、別名「乙女の湖」とも呼ばれている。11月中旬から12月上旬にかけて紅葉の見頃を迎え、周囲を見事に彩る。散策しながら紅葉を眺めるのがおすすめ。
新型コロナウイルス感染症拡大防止対策
【屋内・屋外区分】屋外
【来場者へのお願い】三密回避/体調不良時・濃厚接触者の来場自粛/咳エチケット/マスク着用/ゴミの持ち帰り
この秋は埼玉県で、紅葉巡りを楽しんでみてはいかがだろう。
水梨かおる
※新型コロナウイルス(COVID-19)感染症拡大防止にご配慮のうえおでかけください。マスク着用、3密(密閉、密集、密接)回避、ソーシャルディスタンスの確保、咳エチケットの遵守を心がけましょう。
この記事で紹介された紅葉スポット

関東の紅葉名所ニュース
紅葉を見るならコチラもチェック!編集部がおすすめする最新記事!
こだわり条件から埼玉県の紅葉名所を探す
埼玉県の紅葉名所人気ランキング | 埼玉県の行ってみたい紅葉名所ランキング |
埼玉県の行ってよかった紅葉名所ランキング |
こだわり条件から関東の紅葉名所を探す
関東の紅葉名所人気ランキング | 関東の行ってみたい紅葉名所ランキング |
関東の行ってよかった紅葉名所ランキング | 関東のライトアップ期間ありの紅葉名所ランキング |
関東の紅葉祭りランキング |
おすすめ情報
紅葉名所人気ランキング
【埼玉県】
紅葉名所人気ランキング
【関東】
閲覧履歴
- 最近見た紅葉スポットページはありません。