国宝彦根城・名勝玄宮楽々園の紅葉が見頃!名園の池に映える紅葉は絶景

滋賀県

彦根城(滋賀県彦根市)の北側に位置し、井伊家4代当主直興が1677(延宝5)年に造営した池泉回遊式の大名庭園「玄宮園」。中国唐時代の玄宗皇帝の離宮をなぞらえたもので、江戸時代初期の庭を現代に伝える名園だ。

池に真っ赤な紅葉が映し出される
池に真っ赤な紅葉が映し出される画像提供:(公社)彦根観光協会


大きな池に突き出すように建つ臨池閣(りんちかく)、鳳翔台といった建物のほか、池の周りには中国洞庭湖(どうていこ)の瀟湘八景(しょうしょうはっけい)にちなんで選ばれた近江八景を模し、竹生島や沖の白石を表現するために樹木や岩石も配置されている。

【写真】国宝彦根城・名勝玄宮楽々園の紅葉
【写真】国宝彦根城・名勝玄宮楽々園の紅葉画像提供:(公社)彦根観光協会

国宝彦根城・名勝玄宮楽々園のライトアップ
国宝彦根城・名勝玄宮楽々園のライトアップ画像提供:(公社)彦根観光協会


秋は、紅葉の季節ならではのライトアップで、名園玄宮園をより一層楽しむことができる。「錦秋の玄宮園ライトアップ」は、彦根の晩秋を代表するイベントとして人気だ。庭園内の木々が赤や黄に装い、その姿を水面に映す姿は、引き込まれるような美しさ。ライトアップは2022年11月19日(土)から11月30日(水)まで開催予定。晩秋のひと時、彦根ならではの煌めきを堪能しよう。

画像提供:(公社)彦根観光協会

画像提供:(公社)彦根観光協会



■新型コロナウイルス感染拡大予防対策
【屋内・屋外区分】屋外
【スタッフ対策】手洗い・うがい・手指消毒/マスク・フェイスシールド着用/定期検温・体調管理の徹底/距離を意識した接客
【施設内の対策】窓口等に飛沫防止パーティション設置/キャッシュレス対応/定期的な換気/共有部分の定期的な消毒/消毒液設置
【来場者へのお願い】三密回避/体調不良時・濃厚接触者の来場自粛/咳エチケット/入場時の手指消毒・検温/マスク着用/混雑時の入場制限/ゴミの持ち帰り
※取材時点の情報です。新型コロナウイルス感染拡大予防対策・その他の最新情報は、公式サイト等でご確認ください

※新型コロナウイルス(COVID-19)感染症拡大防止にご配慮のうえおでかけください。マスク着用、3密(密閉、密集、密接)回避、ソーシャルディスタンスの確保、咳エチケットの遵守を心がけましょう。

※記事内の価格は特に記載がない場合は税込み表示です。商品・サービスによって軽減税率の対象となり、表示価格と異なる場合があります。

情報は2022年11月11日 21:40時点のものです。おでかけの際はご注意ください。

TwitterでシェアFacebookでシェア

こだわり条件から滋賀県の紅葉名所を探す

こだわり条件から関西の紅葉名所を探す

おすすめ情報

閲覧履歴

  • 最近見た紅葉スポットページはありません。