西教寺の紅葉情報

このページをスマホで見る

滋賀県大津市 / 西教寺

もみじ参道通り抜けと特別公開

聖徳太子によって創建された西教寺は、紅葉の名所として知られている。また、比叡山焼き討ち後、明智光秀が復興に尽力した。明智光秀と妻煕子の墓がある菩提寺としても知られ、紀州徳川家の寄進で建てられた本堂や伏見城の遺構である客殿など見どころも満載。2022年は聖徳太子没後1400年を記念して11月12日(土)から12月4日(日)の期間、西教寺所蔵の聖徳太子絵図を特別展示する。幻の坂本菊を使った「菊御膳」(要予約)も提供している。境内のほとんどの建造物等が文化財指定を受けており、紅葉とともに歴史感じることのできる古刹だ。

見どころ

見どころは総門より続く約150mの参道は、11月の色付き始めから12月の落葉まで、真っ赤に染まった「もみじ参道通り抜け」として圧巻だ。また、本堂横にある比叡山麓大銀杏は、黄金に輝き見ごたえがある。また、11月3日(祝)~12月4日(日)の期間は、17:00から21:00までライトアップが行われる。

  • 現在の色づき状況や紅葉イベントの開催情報は、事前に問い合わせ先までお尋ねのうえおでかけください。

新型コロナウイルス感染拡大予防対策

【屋内・屋外区分】屋外
【スタッフ対策】手洗い・うがい・手指消毒/マスク・フェイスシールド着用/定期検温・体調管理の徹底/距離を意識した接客
【施設内の対策】窓口等に飛沫防止パーティション設置/キャッシュレス対応/定期的な換気/共有部分の定期的な消毒/消毒液設置
【来場者へのお願い】三密回避/体調不良時・濃厚接触者の来場自粛/咳エチケット/入場時の手指消毒・検温/マスク着用/混雑時の入場制限/ゴミの持ち帰り
※取材時点の情報です。新型コロナウイルス感染拡大予防対策・その他の最新情報は、公式サイト等でご確認ください

  • 今日 21℃6℃
  • 明日 20℃6℃

天気情報提供元:株式会社ライフビジネスウェザー

※「行ってみたい」「行ってよかった」の投票は、24時間ごとに1票、最大20スポットまで可能です
※ 掲載内容は取材時点の情報です。新型コロナウイルス感染症拡大防止対策・その他の最新情報は、公式サイト等でご確認ください。
※ 表示料金は消費税10%の内税表示です。

同じ条件の紅葉名所を探す

紅葉名所一覧に戻る

TwitterでシェアFacebookでシェア

表記に関する説明

  • 青葉

  • 色づき始め

  • 今見頃

  • 色あせ始め

  • 落葉

こだわり条件から滋賀県の紅葉名所を探す

こだわり条件から関西の紅葉名所を探す

おすすめ情報

閲覧履歴

  • 最近見た紅葉スポットページはありません。