西教寺の紅葉情報

このページをスマホで見る
参道は真っ赤に染まった圧巻のもみじトンネル
聖徳太子によって創建された比叡山麓にある西教寺は知る人ぞ知る紅葉の名所。明智光秀の墓所があり菩提寺としても知られている。明智光秀の居城だった坂本城や豊臣秀吉の居城だった伏見城の遺構も見ることができる。本堂・御本尊・客殿などは重文に指定されている。2023年は11月11日(土)から12月3日(日)の期間は、不動明王立像を特別公開。期間限定の特別ご朱印なども用意されている。また、比叡山開祖最澄が唐より薬用として持ち帰ったといわれる坂本菊を使った「菊御膳」(要予約)の提供も行っている。
見どころ
総門より長く続く約150mの参道は真っ赤に染まったトンネルは圧巻。参詣者は「もみじ参道通り抜け」を楽しみながら本堂へ進む。参道を望む総門は、インスタ映えするスポットとしてカメラ愛好者で賑わっている。また、参道を上ると黄金に輝く大イチョウが参詣者を迎える。紅葉とイチョウのコントラストは息をのむ美しさがあり見応えがある。また、宗祖大師殿にある唐門から望む琵琶湖も絶景。境内のほとんどの建造物が文化財指定を受けており、紅葉とともに1400年の歴史を感じることのできる古刹だ。
-
現在の色づき状況や紅葉イベントの開催情報は、事前に問い合わせ先までお尋ねのうえおでかけください。
-
今日 31℃/19℃
-
明日 29℃/18℃
天気情報提供元:株式会社ライフビジネスウェザー
※ 新型コロナウイルス感染対策の実施については個人・事業者の判断が基本となります。
※ 表示料金は消費税10%の内税表示です。
※ 掲載されている画像は施設管理者、もしくは取材先から紅葉特集への掲載の許諾をいただき、提供されたものとなります。
同じ条件の紅葉名所を探す
紅葉名所一覧に戻る
西教寺の紅葉から半径10km圏内の温泉
西教寺の紅葉から行ける立ち寄り施設
西教寺の紅葉Q&A
- 西教寺の紅葉の見頃時期はいつからいつまで?
例年の見頃時期は11月上旬~12月上旬
ちなみに2022年は11/14~11/21頃見頃時期になった
- 西教寺の紅葉の色づき状況は?
現在の色づき状況は青葉
- 西教寺の紅葉を見に行くアクセス方法は?
交通アクセス:【電車】JR比叡山坂本駅から徒歩30分または江若バス(約7分)で西教寺停留所下車すぐ。京阪電車坂本比叡山口駅から徒歩25分 【車】京都東ICより約15分
- 西教寺の紅葉:駐車場はある?
あり。 100台。 無料
- 西教寺の紅葉の見どころは?
総門より長く続く約150mの参道は真っ赤に染まったトンネルは圧巻。参詣者は「もみじ参道通り抜け」を楽しみながら本堂へ進む。参道を望む総門は、インスタ映えするスポットとしてカメラ愛好者で賑わっている。また、参道を上ると黄金に輝く大イチョウが参詣者を迎える。紅葉とイチョウのコントラストは息をのむ美しさがあり見応えがある。また、宗祖大師殿にある唐門から望む琵琶湖も絶景。境内のほとんどの建造物が文化財指定を受けており、紅葉とともに1400年の歴史を感じることのできる古刹だ。
表記に関する説明
-
青葉
-
色づき始め
-
今見頃
-
色あせ始め
-
落葉
関西の紅葉名所ニュース
紅葉を見るならコチラもチェック!編集部がおすすめする最新記事!
こだわり条件から滋賀県の紅葉名所を探す
滋賀県の紅葉名所人気ランキング | 滋賀県の行ってみたい紅葉名所ランキング |
滋賀県の行ってよかった紅葉名所ランキング |
こだわり条件から関西の紅葉名所を探す
関西の紅葉名所人気ランキング | 関西の行ってみたい紅葉名所ランキング |
関西の行ってよかった紅葉名所ランキング | 関西のライトアップ期間ありの紅葉名所ランキング |
関西の紅葉祭りランキング |
都道府県から紅葉名所を探す
おすすめ情報
紅葉名所人気ランキング
【滋賀県】
紅葉名所人気ランキング
【関西】
閲覧履歴
- 最近見た紅葉スポットページはありません。