季節はだんだんと秋の気配。そろそろ紅葉の季節が始まります!そこで、例年10月に色付き始める紅葉スポットの中から、ウォーカープラスで人気の高いスポットをピックアップしてご紹介!現在の色づき情報もお出かけの参考にしてみて!

国営昭和記念公園の紅葉/東京都立川市

国営昭和記念公園の紅葉

カナールイチョウ並木は人気の紅葉スポット

画像提供:国営昭和記念公園

園内2か所のイチョウ並木「かたらいのイチョウ並木(98本、300メートル)」と立川口「カナール沿い(106本、200メートル)」は、黄葉シーズンには黄金色のトンネルとなり人気の高いスポット。圧巻の景色を楽しめる。「日本庭園」ではカエデ類(約300本)が紅葉する。その他、園内の各所でケヤキやカツラ、ナンキンハゼなど広葉樹が色づき、季節の彩りを添える。それぞれに趣の異なる紅葉と黄葉を楽しむことができ、全身で秋を感じることができる。また、2025年10月30日(木)~11月30日(日)(9時30分~16時30分)には「黄葉・紅葉まつり2025」を開催。

見どころ

黄葉・紅葉まつりの期間には、ライトアップイベント「秋の夜散歩2025」を開催。期間中は、園内の「日本庭園」「かたらいのイチョウ並木」がライトアップされ、会場を結ぶ園路にもライティングスポットが設けられる。

例年の色付き始め 10月下旬
例年の紅葉見頃 10月下旬11月下旬 期間は例年の見頃。気象条件により前後する場合あり。黄葉・紅葉まつりと秋の夜散歩2025は10月30日(木)~11月30日(日)

国営昭和記念公園の紅葉の色づき状況

青葉

紅葉色づき情報提供元:JRシステム

現在の色づき状況や紅葉イベントの開催情報は、事前に問い合わせ先までお尋ねのうえおでかけください。

御岳山の紅葉/東京都青梅市

御岳山の紅葉

雄大な御岳エリアの山々を彩る紅葉(長尾平)

画像提供:東京都御岳ビジターセンター

近郊から多くのハイカーが訪れる標高929mの御岳山は、古くから山岳信仰の対象となっているパワースポットとしても知られる。ケーブルカーで山頂近くまで登れ、気軽に秋のパノラマを満喫できるところが嬉しい。苔むした巨岩や奇岩の間を天狗岩から綾広の滝まで沢沿いに歩くロックガーデンハイキングコースは、紅葉狩りにもおすすめ。山頂の武蔵御嶽神社への参道や長尾平からの眺望も見所だ。

見どころ

ケーブルカーでの移動中も山々が紅葉で鮮やかに彩られている様子を眺望できる。山頂の武蔵御嶽神社までは舗装路なので歩きやすい。2025年10月25日(土)~11月24日(振休)の期間には、御岳山 天空もみじまつりが開催。まつりの開催期間中は日没から21時までライトアップされる。

例年の色付き始め 10月下旬
例年の紅葉見頃 10月下旬11月中旬 期間は例年の見頃。気象条件により前後する場合あり

御岳山の紅葉の色づき状況

青葉

紅葉色づき情報提供元:JRシステム

現在の色づき状況や紅葉イベントの開催情報は、事前に問い合わせ先までお尋ねのうえおでかけください。

永源寺(もみじ寺)の紅葉/茨城県久慈郡大子町

永源寺(もみじ寺)の紅葉

美しい秋を感じるモミジを楽しむ

画像提供:大子町観光協会

茨城県にある永源寺は1446年(文安3年)に創建された曹洞宗の寺院で、芸能の神である弁財天を祀る、大子七福神巡りの七番寺。通称「もみじ寺」とも呼ばれるほどの紅葉の名所でもあり、紅葉の時期に赤や黄色に色づいたモミジに埋め尽くされる境内の風景は、日本の美しい秋を感じさせ、まるで京都にいるかと思わせるような素晴らしさだ。例年、10月下旬頃からモミジやケヤキ、カエデが色づき始め、11月上旬から11月中旬頃にかけて紅葉が見頃を迎える。

見どころ

JR水郡線の常陸大子駅から徒歩約10分の高台にあるためアクセスもよく、大子町や周りの山々を一望することができる。

例年の色付き始め 10月下旬
例年の紅葉見頃 11月上旬11月中旬 期間は例年の見頃。気象条件により前後する場合あり

永源寺(もみじ寺)の紅葉の色づき状況

青葉

紅葉色づき情報提供元:JRシステム

現在の色づき状況や紅葉イベントの開催情報は、事前に問い合わせ先までお尋ねのうえおでかけください。

X(旧Twitter)でシェアFacebookでシェア

表記に関する説明

  • 青葉

  • 色づき始め

  • 今見頃

  • 色あせ始め

  • 落葉

おすすめ情報

閲覧履歴

  • 最近見た紅葉スポットページはありません。