中国でライトアップのある紅葉スポットおすすめ14選(2ページ目)

中国

木々が鮮やかな色づく紅葉シーズンが到来。今回は中国のライトアップのある紅葉スポットの中から「ウォーカープラス・紅葉特集」でアクセス数の多い人気のおすすめ14スポットをご紹介。2025年の紅葉スポット探しの参考にしてみて。(集計期間:2025年11月13日~2025年11月26日)

※情報は順次更新中です。また、イベントが中止になっていたり、開催時間や施設の営業時間等が変更されている場合があります。ご利用の際は事前にご確認のうえ、おでかけください。

諏訪神社の紅葉/鳥取県八頭郡智頭町

諏訪神社の紅葉
社紋のカエデやモミジが境内を染める画像提供:智頭町観光協会

信州の諏訪大社の分霊を奉るために建てられた諏訪神社。境内にはたくさんのカエデがあり、古くから紅葉の名所として知られている。ほど近い石谷家住宅の紅葉とあわせて、智頭宿の秋の風物詩として有名だ。例年11月上旬から下旬にかけてが、紅葉の見頃の時期となる。10月末頃よりライトアップも予定されている(詳細は問い合わせください)。

見どころ

2025年11月2日(日)はイベント「ちづ宿ハイカラ市」が智頭町石谷家住宅周辺にて開催され、出店やさまざまな企画で智頭町全体がにぎわう。詳細は(一社)智頭町観光協会の公式サイトなどで紹介されている(TEL:0858-76-1111)。

例年の色付き始め 11月上旬
例年の紅葉見頃 11月上旬11月下旬期間は例年の見頃。気象条件により前後する場合あり
紅葉する木の種類 カエデ

現在の色づき状況や紅葉イベントの開催情報は、事前に問い合わせ先までお尋ねのうえおでかけください。

諏訪神社の紅葉の色づき状況

今見頃

紅葉色づき情報提供元:JRシステム

菩提寺の大イチョウの紅葉/岡山県勝田郡奈義町

菩提寺の大イチョウの紅葉
夜空に黄金色が浮かぶ大イチョウ画像提供:奈義町産業振興課

岡山県奈義町の高貴山菩提寺にそびえる大イチョウは、樹齢約900年を誇る県内有数の巨樹。平安末期からこの地に根付き、幹回り約12メートル、樹高約40メートルもの姿を見せる。法然上人が修行の折に挿した杖が根付いたとの伝説も残り、長い時を超えて信仰と自然の象徴となっている。秋には黄金色の葉が一面に舞い、境内全体が輝くような光景に包まれる。

見どころ

黄葉の最盛期となる11月下旬から12月中旬には、夜間ライトアップが行われ、幻想的な雰囲気に包まれる。昼は陽光を受けた金色の葉がまぶしく、夜は静けさの中に浮かび上がる姿が見応えたっぷり。本堂や参道から眺める景色も風情があり、同じDNAを持つ「天明のイチョウ」(樹齢約200年)と並び立つ姿も必見。

例年の色付き始め 11月中旬
例年の紅葉見頃 11月下旬12月上旬ライトアップは2025年11月21日(金)~24日(月)。期間は例年の見頃。気象条件により前後する場合あり
紅葉する木の種類 イチョウ

現在の色づき状況や紅葉イベントの開催情報は、事前に問い合わせ先までお尋ねのうえおでかけください。

松江城山公園の紅葉/島根県松江市

松江城山公園の紅葉
松江城と紅葉が織り成す美観画像提供:一般社団法人松江観光協会

島根県松江市にある、城山公園として整備されている松江城周辺。秋になると、多数のモミジが植えられているもみじ谷や、椿谷などを散策しながら紅葉狩りを楽しむことができる。例年11月中旬頃からモミジが色づき始め、11月下旬頃までが見頃の時期となる。

見どころ

黒い下見板張りの国宝天守と赤い紅葉の競演は見応え十分。また、塩見縄手の武家屋敷や、堀川遊覧船から見る紅葉も、水辺の景観と相まって独特の趣がある。

例年の色付き始め 11月中旬
例年の紅葉見頃 11月中旬11月下旬期間は例年の見頃。気象条件により前後する場合あり
紅葉する木の種類 モミジ、イチョウ

現在の色づき状況や紅葉イベントの開催情報は、事前に問い合わせ先までお尋ねのうえおでかけください。

旧堀氏庭園の紅葉/島根県鹿足郡津和野町

旧堀氏庭園の紅葉
庭園を着飾る紅葉美画像提供:津和野町教育委員会

銅山経営で栄えた堀家によって築かれた庭園。景色の異なる4つの庭園からなり、秋の紅葉の時期になると、裏山を借景とした池泉廻遊式の庭園である楽山荘庭園のイロハモミジが鮮やかに染まり、見事な紅葉を見ることができる。例年、10月中旬頃からイロハモミジなどが色づき始め、10月下旬から11月中旬頃にかけて見頃を迎える。

見どころ

2025年10月31日(金)から11月3日(祝)の期間は夜間入園が可能となっており、ライトアップされた紅葉を園内から楽しめる。日没から21時まで通常の営業時間を延長し、夜間のライトアップによる一風変わった紅葉は見事だ。入園が出来ない日も11月の間は外周からライトアップを楽しめる。また、11月1日(土)・2日(日)・8日(土)・9日(日)には紅葉ウィークが開催。

例年の色付き始め 10月中旬
例年の紅葉見頃 10月下旬11月中旬期間は例年の見頃。気象条件により前後する場合あり。10月31日(金)~11月3日(祝)は夜間入場可能。その他の11月は「外周」よりライトアップ見学が可能。
紅葉する木の種類 イロハモミジ

現在の色づき状況や紅葉イベントの開催情報は、事前に問い合わせ先までお尋ねのうえおでかけください。

旧堀氏庭園の紅葉の色づき状況

色あせ始め

紅葉色づき情報提供元:JRシステム

※掲載内容は取材時点の情報です。開催情報は状況により変更になる可能性があります。

【エリア別】ライトアップのあるおすすめ紅葉スポット
X(旧Twitter)でシェアFacebookでシェア

表記に関する説明

  • 青葉

  • 色づき始め

  • 今見頃

  • 色あせ始め

  • 落葉

おすすめ情報

閲覧履歴

  • 最近見た紅葉スポットページはありません。