帝釈峡(雄橋・断魚渓)の紅葉情報

このページをスマホで見る

広島県庄原市 / 帝釈峡(雄橋・断魚渓)

湖上の遊覧船から紅葉を楽しむ

中国山地のまっただ中、広島県庄原市、神石高原町にまたがり18kmの長さとなる帝釈川流域とその中央、神龍湖からなる。石灰岩カルスト地形で有名な帝釈峡は、春の桜、ツツジ、フジ、夏の青葉、秋の紅葉、冬の雪景色と四季を通じて美しい自然景観に恵まれ、自然科学上からも注目されている。雄橋は国の天然記念物で、溪水の浸食作用によってできた長さ90m、幅18m、高さ40mの日本一の天然橋。断魚渓は約3億年前に形成されたといわれる渓谷。【2022年の紅葉まつりは開催されません。】

見どころ

湖上の遊覧船から眺める紅葉は特に美しい。雄橋周辺には長い年月をかけ自然の力によってできた形様々な奇岩が点在。紅葉と共に楽しめる。また、白雲洞(鍾乳洞)やまほろばの里なども、見どころだ。例年、10月下旬頃からモミジやカエデなどが色付き始め、10月下旬から11月上旬頃にかけてが紅葉の見頃となる。

  • 現在の色づき状況や紅葉イベントの開催情報は、事前に問い合わせ先までお尋ねのうえおでかけください。

  • 今日 28℃16℃
  • 明日 27℃16℃

天気情報提供元:株式会社ライフビジネスウェザー

※「行ってみたい」「行ってよかった」の投票は、24時間ごとに1票、最大20スポットまで可能です
※ 掲載内容は取材時点の情報です。新型コロナウイルス感染症拡大防止対策・その他の最新情報は、公式サイト等でご確認ください。
※ 表示料金は消費税10%の内税表示です。

同じ条件の紅葉名所を探す

紅葉名所一覧に戻る

帝釈峡(雄橋・断魚渓)の近くの紅葉スポット

TwitterでシェアFacebookでシェア

表記に関する説明

  • 青葉

  • 色づき始め

  • 今見頃

  • 色あせ始め

  • 落葉

こだわり条件から広島県の紅葉名所を探す

こだわり条件から中国の紅葉名所を探す

おすすめ情報

閲覧履歴

  • 最近見た紅葉スポットページはありません。