秋田県で紅葉祭りが楽しめる紅葉スポットおすすめ4選

秋田県

木々が鮮やかな色づく紅葉シーズンが到来。今回は秋田県の紅葉祭りが楽しめる紅葉スポットの中から「ウォーカープラス・紅葉特集」でアクセス数の多い人気のおすすめ4スポットをご紹介。2022年の紅葉スポット探しの参考にしてみて。(集計期間:2023年5月20日~2023年6月2日)

※イベントが中止になっている場合があります。また、開催時間や施設の営業時間等が変更されている場合があります。ご利用の際は事前にご確認のうえ、おでかけください。

抱返り渓谷の紅葉/秋田県仙北市

抱返り渓谷の紅葉
切り立った渓谷の岩肌を紅葉が彩る画像提供:一般社団法人 田沢湖・角館観光協会

東北の耶馬渓と称され、原生林の中の渓流と断崖絶壁が勇壮な渓谷美を見せる。抱返り渓谷に架かるつり橋、神の岩橋からの眺めや、回顧(みかえり)の滝付近の紅葉はまさに絶景だ。例年、10月中旬頃からカエデモミジなどが色付き始め、10月下旬から11月上旬頃にかけてが紅葉の見頃となる。

見どころ

渓谷入口にかかる「神の岩橋」は1926(大正15)年に完成した吊橋で、玉川の上から渓谷を彩る紅葉を眺めることができる。2022年10月10日(月・祝)~11月10日(木)には、抱返り渓谷紅葉祭を開催。開催期間中のみ駐車料金有料(普通車300円、大型車1,000円)。角館駅よりご予約で便利な乗合交通サービス「よぶのる角館」1回300円(予約電話070-7051-6172)も運行している。安全祈願祭2022年10月10日(月・祝)、抱返り神社例大祭2022年10月11日(火)、芸能披露2022年10月23日(日)、30日(日)、11月3日(木・祝)各正午~、渓谷散策の集い2022年10月30日(日)午前10時~午後4時頃(ガイドと一緒に見返りの滝まで散策、あきた芸術村でミュージカルを楽しむ)※募集定員15名(参加料2,500円)も同時開催。

紅葉祭り 2022年10月10日(月・祝)~11月10日(木)抱返り渓谷紅葉祭[問合せ先:仙北市田沢湖観光情報センター「フォレイク」0187-43-2111]
例年の色付き始め 10月中旬
例年の紅葉見頃 10月下旬11月上旬日付は例年の見頃。気象条件により前後する場合あり。
紅葉する木の種類 カエデ、モミジ、桜

現在の色づき状況や紅葉イベントの開催情報は、事前に問い合わせ先までお尋ねのうえおでかけください。

法体の滝の紅葉/秋田県由利本荘市

法体の滝の紅葉
紅葉に囲まれた荘厳な滝画像提供:由利本荘市

秋田県にある、一の滝、二の滝、三の滝からなる、流長100m、落差57.4mの堂々たる滝で「日本の滝百選」に選定されている。秋の紅葉の時期も見応えがあり、末広がりの白い滝が燃えるような紅や黄色の山肌を流れ落ちる姿は、神々しく美しい。鳥海山に源を発しながら、その山頂に向かい合って落ちる滝は全国でも珍しい。例年、10月中旬頃からブナやモミジ、ナラ、ツツジ、カエデなどが色付き始め、10月下旬頃にかけて紅葉が見頃を迎える。

見どころ

2022年10月15日(土)から10月23日(日)の期間は、「法体の滝 紅葉まつり」が開催。法体の滝の深まりゆく秋を堪能する鳥海高原秋まつりで、この時期の法体の滝周辺の紅葉はひときわ美しく、心癒されさわやかな秋を満喫できる。10月16日(日)にはイベントが開催され、会場内では歌謡ショーや抽選会、露天などが出店する。

紅葉祭り 2022年10月15日(土)~10月23日(日) 法体の滝 紅葉まつり[問合せ先:由利本荘市鳥海総合支所産業課 0184-57-2205]
例年の色付き始め 10月中旬
例年の紅葉見頃 10月中旬10月下旬期間は例年の見頃。気象条件により前後する場合あり
紅葉する木の種類 ブナ、モミジ、ナラ、ツツジ、カエデ

現在の色づき状況や紅葉イベントの開催情報は、事前に問い合わせ先までお尋ねのうえおでかけください。

きみまち阪県立自然公園の紅葉/秋田県能代市

きみまち阪県立自然公園の紅葉
園内のところどことろで岩肌に茂る紅葉を見られる画像提供:NPO法人二ツ井町観光協会

巨大な屏風岩が連なる絶壁に真っ赤な紅葉が彩りを添える絶景が楽しめる。また、この絶景をバックに「きみまちの鐘」を恋人と鳴らすことのできる人気の紅葉スポット。かつてこの地を訪れた明治天皇がその景色の美しさに感動。まだ名が付いてなかったこの地に、「きみまち阪」と名付けられたという。10月中旬過ぎから、イタヤカエデやウルシ、ドウダンツツジ、ナツハゼなどさまざまな木々の紅葉が、園内を鮮やかな錦秋に染める。

見どころ

「恋文神社」前の遊歩道の真っ赤なじゅうたんのような紅葉は近年人気のスポット。2022年10月10日(祝)から11月3日(祝)の期間で「きみまち阪紅葉まつり」を開催(※看板・のぼり旗の設置,ポスター掲示)。期間中、10月20日(木)から11月3日(祝)の17:00から21:00にはライトアップを実施、10月29日(土)・30日(日)は屋台イベント、10月10日(祝)から11月3日(祝)は手ぶらで鍋っこ、10月30日(日)の9:00から11:30には能代市民俗芸能連合会合同発表会が行われる。

紅葉祭り 2022年10月10日(祝)~11月3日(祝) きみまち阪紅葉まつり[二ツ井町観光協会0185-73-5075]
例年の色付き始め 10月中旬
例年の紅葉見頃 10月下旬11月上旬日付は例年の見頃。気象条件により前後する場合あり。
紅葉する木の種類 ツタ、イタヤカエデ、ウルシ、ドウダンツツジ、ナツハゼ、ヤマツツジ、ハウチワカエデ

現在の色づき状況や紅葉イベントの開催情報は、事前に問い合わせ先までお尋ねのうえおでかけください。

白神山地 素波里湖周辺(素波里園地)の紅葉/秋田県山本郡藤里町

白神山地 素波里湖周辺(素波里園地)の紅葉
ダム湖の周りを囲む山々が美しく色づく画像提供:藤里町商工観光課

ダム湖・素波里湖のかたわらに、国民休養地として整備された素波里園地。周囲は美しい渓谷に広葉樹や秋田杉が広がっている。園内には遊具やおもしろ自転車の他、キャンプ場やワーケーション施設もあり、ゆっくりとした時間を過ごせる。また、レストハウスや農家レストランがあり、特産の希少なサフォーク種の羊肉が味わえる(要予約)。例年、10月中旬頃からサクラやカツラ、ブナなどが色付き始め、10月下旬頃が紅葉の見頃となる。

見どころ

秋には、湖面に色鮮やかな木々の紅葉を映す、印象的な光景を見ることができる。また、紅葉が見頃となる2022年10月23日(日)には「素波里紅葉祭り」が開催。

紅葉祭り 2022年10月23日(日) 素波里紅葉祭り[問合せ先:藤里町商工観光課 0185-79-2115]
例年の色付き始め 10月中旬
例年の紅葉見頃 10月下旬期間は例年の見頃。気象条件により前後する場合あり
紅葉する木の種類 サクラ、カツラ、ブナ

現在の色づき状況や紅葉イベントの開催情報は、事前に問い合わせ先までお尋ねのうえおでかけください。

※新型コロナウイルス(COVID-19)感染症拡大防止にご配慮のうえおでかけください。マスク着用、3密(密閉、密集、密接)回避、ソーシャルディスタンスの確保、咳エチケットの遵守を心がけましょう。

【エリア別】紅葉祭りが楽しめるおすすめ紅葉スポット
TwitterでシェアFacebookでシェア

表記に関する説明

  • 青葉

  • 色づき始め

  • 今見頃

  • 色あせ始め

  • 落葉

こだわり条件から秋田県の紅葉名所を探す

こだわり条件から東北の紅葉名所を探す

おすすめ情報

閲覧履歴

  • 最近見た紅葉スポットページはありません。