深耶馬渓の紅葉
色づき状況:今見頃2025年11月28日 16:11更新
このページをスマホで見る
一目八景の散歩道を歩く
九州の紅葉スポットとして筆頭にあがる大分県の耶馬渓(やばけい)は、本耶馬渓(本耶馬渓町)、裏耶馬渓・深耶馬渓(ともに耶馬渓町)、奥耶馬渓(山国町)にわかれる。群猿山、鳶ノ巣山、嘯猿山、夫婦岩、雄鹿長尾の峰、烏帽子岩、仙人岩、海望嶺などから成る岩峰群をひと目で見渡せる景勝地「一目八景」からの展望は見事で、紅葉に染まる山々の風景は必見。紅葉を眺めながらのウォーキングがおすすめで、遊歩道と川と紅葉の織り成す風景を心ゆくまで堪能できる。
見どころ
断崖絶壁の数々の岩肌に紅葉が連なる渓谷が大パノラマで視界に広がる。また、紅葉の見ごろの時期の2025年11月1日(土)~12月1日(月)、17時から21時までは、ひさしもみじライトアップも実施。
-
現在の色づき状況や紅葉イベントの開催情報は、事前に問い合わせ先までお尋ねのうえおでかけください。
混雑が予想される時間
※休日の混雑目安を表示しています。
棒グラフが高いところが混雑が予想される時間です。
混雑が予想される時間:土日祝は朝から夕方(10:00~16:00頃)、平日はお昼頃に混雑
-
今日 16℃/4℃ -
明日 16℃/5℃
天気情報提供元:株式会社ライフビジネスウェザー
※自然災害の影響やその他諸事情により、イベントの開催情報、施設の営業時間、植物の開花・見頃期間などは変更になる場合があります。
※掲載されている画像は取材先から本ページへの掲載の許諾をいただき、提供されたものとなります。画像の無断転載(二次使用)は禁止です。
※表示料金は消費税8%ないし10%の内税表示です。
同じ条件の紅葉名所を探す
紅葉名所一覧に戻る
深耶馬渓の紅葉Q&A
- 深耶馬渓の紅葉の見頃時期はいつからいつまで?
見頃時期:11月上旬~11月下旬
ちなみに2024年は11/21~11/28頃見頃時期になった
- 深耶馬渓の紅葉の色づき状況は?
現在の色づき状況は今見頃
- 深耶馬渓の紅葉:ライトアップはある?
あり
- 深耶馬渓の紅葉を見に行くアクセス方法は?
交通アクセス:【電車】JR豊後森駅からバスで約20分 【車】大分自動車道玖珠ICから県道28号線経由約20分
- 深耶馬渓の紅葉:駐車場はある?
なし。
- 深耶馬渓の紅葉の見どころは?
断崖絶壁の数々の岩肌に紅葉が連なる渓谷が大パノラマで視界に広がる。また、紅葉の見ごろの時期の2025年11月1日(土)~12月1日(月)、17時から21時までは、ひさしもみじライトアップも実施。
表記に関する説明
-
青葉
-
色づき始め
-
今見頃
-
色あせ始め
-
落葉
九州の紅葉名所ニュース
紅葉を見るならコチラもチェック!編集部がおすすめする最新記事!
こだわり条件から大分県の紅葉名所を探す
| 大分県の紅葉名所人気ランキング | 大分県の行ってみたい紅葉名所ランキング |
| 大分県の行ってよかった紅葉名所ランキング |
こだわり条件から九州の紅葉名所を探す
| 九州の紅葉名所人気ランキング | 九州の行ってみたい紅葉名所ランキング |
| 九州の行ってよかった紅葉名所ランキング | 九州のライトアップ期間ありの紅葉名所ランキング |
| 九州の紅葉祭りランキング |
都道府県から紅葉名所を探す
おすすめ情報
紅葉名所人気ランキング
【九州】
閲覧履歴
- 最近見た紅葉スポットページはありません。

















