布引観音 釈尊寺の紅葉情報

このページをスマホで見る

長野県小諸市 / 布引観音 釈尊寺

観音堂と紅葉の調和を堪能

長野県にあり、千曲川のほとりから山道の参道を20分ほどのぼると見えてくるのが布引観音。奈良時代に創建されたと伝えられており、「牛に引かれて善光寺参り」伝説の発祥でもある歴史ある寺院だ。秋の紅葉の時期も美しく、京都の清水寺を思わせる朱色の懸崖造の観音堂と紅葉との調和が美しい。観音堂の中にある「宮殿」は鎌倉前期に建造され、国の重要文化財に指定されている他、近くにある「白山社社殿」も長野県の県宝に指定されており、併せて見ておきたい。

見どころ

高所の断崖に建つ観音堂の舞台から眺める風景も絶景で、見どころとなっている。山々を彩る紅葉を一望できる。例年、10月中旬頃からケヤキやモミジ、イチョウなどが色付き始め、11月上旬から11月中旬頃にかけて紅葉が見頃を迎える。

  • 現在の色づき状況や紅葉イベントの開催情報は、事前に問い合わせ先までお尋ねのうえおでかけください。

  • 今日 27℃11℃
  • 明日 26℃11℃

天気情報提供元:株式会社ライフビジネスウェザー

※「行ってみたい」「行ってよかった」の投票は、24時間ごとに1票、最大20スポットまで可能です
※ 掲載内容は取材時点の情報です。新型コロナウイルス感染症拡大防止対策・その他の最新情報は、公式サイト等でご確認ください。
※ 表示料金は消費税10%の内税表示です。

同じ条件の紅葉名所を探す

紅葉名所一覧に戻る

布引観音 釈尊寺の紅葉から半径10km圏内の温泉

布引観音 釈尊寺の紅葉から行ける立ち寄り施設

布引観音 釈尊寺の近くの紅葉スポット

TwitterでシェアFacebookでシェア

表記に関する説明

  • 青葉

  • 色づき始め

  • 今見頃

  • 色あせ始め

  • 落葉

こだわり条件から長野県の紅葉名所を探す

こだわり条件から甲信越の紅葉名所を探す

おすすめ情報

閲覧履歴

  • 最近見た紅葉スポットページはありません。