今週末(12月2・3日)の紅葉見頃はここ!全国の見頃となりそうな紅葉名所ガイド

全国


【関西】今週末(12月2・3日)見頃となりそうな名所

【関西・滋賀県】メタセコイア並木 / 約500本のメタセコイアと直線道路が造り出す絶景

色付き状況:今見頃(※2023年11月29日現在)

メタセコイアのトンネルはまるで異世界のよう / メタセコイア並木の紅葉
メタセコイアのトンネルはまるで異世界のよう / メタセコイア並木の紅葉画像提供:(公社)びわ湖高島観光協会


果物狩りができる農業公園マキノピックランドから、キャンプやスキーを楽しめるマキノ高原へ約2.4キロにわたって続くメタセコイア並木。道の両側に植えられた約500本のメタセコイアは、秋になると美しく紅葉し、黄色からレンガ色に徐々に染まる。例年11月下旬から12月上旬頃が見頃となる。円錐型のメタコセイア並木とまっすぐに延びる道路が造り出す対称形の整った景観は、遠景となる野坂山地の山々とも調和し、新・日本街路樹100景にも選ばれている。


【関西・滋賀県】大本山 永源寺 / 境内を彩るモミジが美しい歴史ある寺院

色付き状況:今見頃(※2023年11月29日現在)

山門に覆いかぶさるような紅葉が見事 / 大本山 永源寺の紅葉
山門に覆いかぶさるような紅葉が見事 / 大本山 永源寺の紅葉画像提供:永源寺


約650年前に開山された、もみじの里としても親しまれている寺院。秋の紅葉も美しく、例年11月上旬から下旬頃にかけて、ヤマモミジを中心とする木々が色付き、境内を鮮やかに包み込む。


【関西・京都府】永観堂 禅林寺 / 多宝塔を紅葉が包み込む

色付き状況:今見頃(※2023年11月29日現在)

橋を彩る深紅の紅葉 / 永観堂 禅林寺の紅葉
橋を彩る深紅の紅葉 / 永観堂 禅林寺の紅葉画像提供:京都 禅林寺蔵


京都府京都市の永観堂は紅葉の名所としても知られ、特に山の中腹にあり境内の最も高い場所にある多宝塔を、秋になると紅葉が包み込む幻想的な光景は必見だ。数ある京都紅葉名所の中でも、古今和歌集に「モミジの永観堂」と詠まれるほどの紅葉の美しさで、約3000本のモミジが池泉回遊式庭園や多宝塔などを飾る。垣のようにはりめぐらされた岩に紅葉が映える様子は、岩垣もみじと呼ばれている。紅葉は例年、11月中旬から11月下旬頃にかけてが見頃となる。

2023年11月3日~12月3日(日)17時まで(16時受付終了)は「秋の特別寺宝展」を実施。また、期間中の17時30分~21時(20時30分受付終了)には境内がライトアップされ、中央にある放生池や紅葉など、昼とは異なる幽玄な紅葉を楽しめる。


【関西・京都府】洛北(圓光寺) / 境内山上から紅葉の名所が望める

色付き状況:今見頃(※2023年11月29日現在)

本堂前に広がる庭園「十牛之庭」から見渡す風景は一枚の絵画のよう / 洛北(圓光寺)の紅葉
本堂前に広がる庭園「十牛之庭」から見渡す風景は一枚の絵画のよう / 洛北(圓光寺)の紅葉画像提供:圓光寺


圓光寺は、1601年(慶長6年)、徳川家康公が文治政策として閑室元佶(かんしつげんきつ)師を招いて伏見に学問所を開いたのに始まり、圓光寺版と呼ぶ図書も出版、当時の木活字(重文)が現存する。1667年(寛文7年)、現在地に移転。庭園は新緑や紅葉時に美観を呈し、本堂前には水琴窟が設置され、妙音を聞ける。境内山上からは眼下に燃え立つ紅葉、遠くには北山や嵐山の眺望も楽しめる。


【関西・兵庫県】姫路城西御屋敷跡庭園 好古園 / 江戸時代の情緒が漂う日本庭園で雅な秋を

色付き状況:今見頃(※2023年11月29日現在)

大池に映る錦色の紅葉が幽玄な世界を演出する  / 姫路城西御屋敷跡庭園 好古園の紅葉
大池に映る錦色の紅葉が幽玄な世界を演出する / 姫路城西御屋敷跡庭園 好古園の紅葉画像提供:一般財団法人姫路市まちづくり振興機構


世界遺産にも登録されている姫路城を借景にした、池泉回遊式の日本庭園。3万平方メートルを超える敷地面積を持ち、江戸時代の風情を醸し出す景観から、時代劇やドラマのロケ地としても使われる。秋には、姫山樹林を借景に大滝と大池の眺めを紅葉とともに楽しめる潮音斎や築山池泉の庭などといった紅葉ポイントがあり、園内の活水軒では庭の紅葉を見ながら食事を味わうこともできる。例年の紅葉の見頃は、11月中旬から下旬頃にかけて。


【関西・奈良県】長谷寺(奈良県) / 回廊から眺める一面の紅葉

色付き状況:今見頃(※2023年11月29日現在)

紅葉が反射して夕焼けのように染まる / 本堂 長谷寺(奈良県)の紅葉
紅葉が反射して夕焼けのように染まる / 本堂 長谷寺(奈良県)の紅葉画像提供:奈良 長谷寺


牡丹で有名な奈良県長谷寺だが、秋になると境内にある木々が紅葉をはじめ、最盛期には山全体が赤く染まる。約200メートルの屋根のある回廊、登廊を登る道中の景色は長谷寺ならでは。国宝の本堂に着くと三方が開けた舞台が秋の澄んだ空に向かい、錦秋を感じさせてくれる。


【関西・奈良県】談山神社 / 3000本のカエデが圧巻

色付き状況:今見頃(※2023年11月29日現在)

カエデやイチョウが織り成す赤と黄のコントラストを楽しもう / 談山神社の紅葉
カエデやイチョウが織り成す赤と黄のコントラストを楽しもう / 談山神社の紅葉画像提供:談山神社


談山神社は、多武峰の山中に木造で唯一現存している十三重の塔と、大小さまざまな社殿が配置されている。大化の改新にちなんで毎年11月3日に行われるけまり祭りが特に有名で、秋は3000本ものカエデに包まれる情景が美しい。紅葉の見頃は例年11月中旬から12月上旬。


【中国】今週末(12月2・3日)見頃となりそうな名所

【中国・島根県】由志園 / 山陰最大級の紅葉ライトアップを堪能

色付き状況:今見頃(※2023年11月29日現在)

水鏡に映り込む逆さ紅葉は必見 / 由志園の紅葉
水鏡に映り込む逆さ紅葉は必見 / 由志園の紅葉画像提供:由志園


広さ4万平方メートル以上におよぶ山陰最大級の池泉回遊式日本庭園は、県木の黒松と池泉、築山で形づくられた出雲国の箱庭とも呼べる場所だ。秋の園内は紅葉であふれ、300本以上のイロハモミジやドウダンツツジなどを鑑賞することができる。水鏡に映り込む逆さ紅葉も見応え十分。


【中国・広島県】耕三寺博物館(耕三寺) / 極彩色の耕三寺堂宇が鮮やかに彩られる

色付き状況:今見頃(※2023年11月29日現在)

銀龍閣周辺は特に色鮮やかに染まる / 耕三寺博物館(耕三寺)の紅葉
銀龍閣周辺は特に色鮮やかに染まる / 耕三寺博物館(耕三寺)の紅葉画像提供:耕三寺博物館


大阪の元実業家が、母親の菩提寺として広島県尾道市に建立した耕三寺。重要文化財を含む美術品が収蔵された博物館も併設している。例年紅葉の見頃となる11月中旬から12月上旬は、1年で最も艶やかな姿になる。極彩色の堂宇が色鮮やかな紅葉に飾られるさまは、訪れる人を魅了する。



【中国・山口県】功山寺 / 赤と黄で染まった参道は必見

色付き状況:今見頃(※2023年11月29日現在)

山門の周りも美しく色付いた木々が多くある / 功山寺の紅葉
山門の周りも美しく色付いた木々が多くある / 功山寺の紅葉画像提供:下関市


鎌倉時代創建、唐様(からよう)建築の美しさを保つ仏殿は、わが国最古の禅寺様式を残しており、国宝に指定されている。境内には功山寺に由来のある高杉晋作の像があり、幕末・維新など歴史ファンが訪れるスポットでもある。秋には美しい庭園と紅葉を見に毎年多くの観光客でにぎわいを見せ、特に総門から山門、そして仏殿へ続く石段は鮮やかな紅葉に彩られ、その風情を存分に楽しむことができる。


【四国】今週末(12月2・3日)見頃となりそうな名所

【四国・香川県】金刀比羅宮(ことひらぐう) / 年間400万人の観光客が訪れる観光スポット

色付き状況:今見頃(※2023年11月29日現在)

赤色や金色に色づいた紅葉を眺めながら参拝しよう / 金刀比羅宮の紅葉
赤色や金色に色づいた紅葉を眺めながら参拝しよう / 金刀比羅宮の紅葉画像提供:金刀比羅宮


古くから「こんぴらさん」として親しまれている由緒ある神社。1368段におよぶ長い石段が有名で、約10万平方メートルの広大な神域はうっそうとした樹林におおわれ、春の桜、初夏のツツジ、秋の紅葉と四季の雅趣に富んだ美しさを誇る。海抜521メートルの象頭山の中腹に建立された金刀比羅宮には年間400万人の観光客が訪れる。


【四国・香川県】特別名勝 栗林公園 / 大名庭園を色鮮やかに染める紅葉

色付き状況:今見頃(※2023年11月29日現在)

南湖 楓岸の紅葉は絶景  / 特別名勝 栗林公園の紅葉
南湖 楓岸の紅葉は絶景 / 特別名勝 栗林公園の紅葉画像提供:香川県栗林公園観光事務所


江戸時代、高松藩の歴代藩主により100年余りの歳月をかけ完成した庭園。国の特別名勝に指定されており、日本を代表する大名庭園として国内外から高い評価を得ている。秋の紅葉の時期も見応えがあり、湖に映った紅葉と庭園のコントラストは必見。例年、11月下旬から12月上旬頃にかけてが、紅葉の見頃の時期となる。 2023年11月23日~12月3日(日)は、ライトアップを実施。光を浴びて黄金に輝く紅葉は壮観だ。


【四国・香川県】寒霞渓(かんかけい) / ロープウェイから眺める紅葉は圧巻

色付き状況:今見頃(※2023年11月29日現在)

1年を通してさまざまな山の景色が楽しめる / 寒霞渓の紅葉
1年を通してさまざまな山の景色が楽しめる / 寒霞渓の紅葉画像提供:寒霞渓ロープウェイ


日本三大渓谷美の1つに数えられ、ミシュラン・グリーンガイド四国に一つ星で紹介される、日本屈指の名勝地。深くきれ込んだ渓谷の中をゆくロープウェイは、広々とした車窓から寒霞渓自慢の渓谷美と瀬戸内の海岸美を一度に堪能できる。秋には島全体が赤や黄色に染まり、特に寒霞渓周辺の奇岩に沿った紅葉がすばらしい。また春の山桜、初夏の新緑も美しく、四季を通じて楽しめる。


【四国・愛媛県】西山興隆寺 / 西山の山腹に佇み、歴史を見守ってきた紅葉の寺

色付き状況:今見頃(※2023年11月29日現在)

西山興隆寺  粛々と続く紅葉の参道 / 西山興隆寺の紅葉
西山興隆寺 粛々と続く紅葉の参道 / 西山興隆寺の紅葉画像提供:愛媛県西条市役所 観光振興課


桓武天皇の勅願寺として設立されて以来、千有余年にわたり、東予随一の霊地として信仰を集め続ける寺。本堂や銅鐘など、多くの文化財を有するこの寺は、歴史のある建物が自然に融合しながら、威厳のある佇まいを感じさせてくれる。四季折々の景色も格別で、愛媛県の名勝にも指定されている。初詣や花見シーズンをはじめ年間を通じて多くの参拝者が訪れるが、特に秋の紅葉シーズンは人気だ。例年、紅葉の見頃は11月上旬から12月中旬で、その美しさから「もみじ寺」とも呼ばれ、広く親しまれている。


【九州】今週末(12月2・3日)見頃となりそうな名所

【九州・福岡県】秋月城跡周辺 / 秋に輝く筑前の小京都

色付き状況:今見頃(※2023年11月29日現在)

深紅のカエデが荘厳な黒門周辺に色を添える / 秋月城跡周辺の紅葉
深紅のカエデが荘厳な黒門周辺に色を添える / 秋月城跡周辺の紅葉画像提供:あさくら観光協会


秋月は「筑前の小京都」とも呼ばれる城下町。例年、11月下旬から12月初旬にかけて、黒門周辺にある約20本のカエデが赤く染まる。紅葉と黒門のコントラストが特に素晴らしく、毎年早朝より多くの観光客で賑わう。杉の馬場には露店が並び、ゆっくりと紅葉を堪能できる。見頃については公式サイトにて要確認。


【九州・佐賀県】大興善寺 / 深まる秋の空気を肌で感じる紅葉名所

色付き状況:今見頃(※2023年11月29日現在)

参道に覆いかぶさるように紅葉が広がる / 大興善寺の紅葉
参道に覆いかぶさるように紅葉が広がる / 大興善寺の紅葉画像提供:基山町観光協会


天台宗の古刹である基山町の大興善寺では、契山ふもとの大興善寺契園を中心に、晩秋の美しく染まった500本のモミジの紅葉が楽しめる。境内の風情ある景観と融合した見事な秋の風情を堪能できるよう、境内での天台声明公演など、この時期ならではの催しも行われる。



※新型コロナウイルス感染対策の実施については個人・事業者の判断が基本となります。

この記事で紹介された紅葉スポット

情報は2023年11月30日 17:57時点のものです。おでかけの際はご注意ください。

X(旧Twitter)でシェアFacebookでシェア

おすすめ情報

閲覧履歴

  • 最近見た紅葉スポットページはありません。