多聞院の紅葉/埼玉県所沢市
埼玉県所沢市の中富地区にある多聞院は、花の名所としても知られている。特にボタンの寺として有名だが、秋の紅葉も見応えがある。例年、10月下旬から11月上旬頃になると木々が色付き、モミジが境内を赤く染める。特に雨あがりの境内は、静かなしっとりとした紅葉が楽しめる。
見どころ
純金の毘沙門天が祭られている毘沙門堂付近の紅葉は見事で、真っ赤に染まったモミジが秋の風情を感じさせる。
埼玉県
鮮やかに色づく紅葉シーズン到来。数ある紅葉名所の中でも庭園やお寺、神社は美しい日本の景色が堪能できるスポット。そんな紅葉がきれいな庭園・寺社の中から「ウォーカープラス・紅葉特集」でアクセス数の多い人気のおすすめ8スポットをご紹介。2024年の紅葉スポット探しの参考にしてみて。(集計期間:2024年12月31日~2025年1月13日)
※情報は順次更新中です。また、イベントが中止になっていたり、開催時間や施設の営業時間等が変更されている場合があります。ご利用の際は事前にご確認のうえ、おでかけください。
埼玉県所沢市の中富地区にある多聞院は、花の名所としても知られている。特にボタンの寺として有名だが、秋の紅葉も見応えがある。例年、10月下旬から11月上旬頃になると木々が色付き、モミジが境内を赤く染める。特に雨あがりの境内は、静かなしっとりとした紅葉が楽しめる。
純金の毘沙門天が祭られている毘沙門堂付近の紅葉は見事で、真っ赤に染まったモミジが秋の風情を感じさせる。
長瀞町を流れる荒川を舟で下る川下りから、川沿いのモミジ、クヌギ、ナラなどの美しい紅葉が見られる。また、500mにわたって続く岩石群の岩畳は国指定名勝および天然記念物に指定されており、紅葉の季節は特に絶景が楽しめる。見頃は11月上旬から下旬で、長瀞町内にスポットが点在しており、鉄道や船、ロープウェイに乗ってゆったりと紅葉を楽しむことができる。
2024年11月1日(金)~30日(土)には長瀞紅葉まつりを開催。まつりの期間中には、毎年恒例となった月の石もみじ公園のライトアップを実施。月の石もみじ公園のライトアップは、11月8日(金)より11月24日(日)の間、16時から21時まで約150球のLEDライトを点灯し、もみじをはじめとした木々を下から照らし幻想的な世界を作り出す。
秩父御嶽神社の境内は、東郷平八郎元帥に縁も深き奥武蔵の公園で、園内には日露戦争の遺物や後の海軍省より下賜された記念品が点在、太平洋戦争の難も逃れ現在に至っている。秋にはモミジが真っ赤に色づき、11月中旬から12月初旬の紅葉が園内全体で見頃を迎える。2024年11月23日(祝)には、もみじまつりが開催。
東郷元帥銅像周辺の紅葉は特に素晴らしく、元帥を取り囲むように真っ赤に染まる。また、2024年11月15日(金)から30日(土)の期間は、ライトアップが実施される。
埼玉県秩父市大滝の三峰山は三峯神社の周りを中心にモミジやカエデ、ナナカマド、ブナ、ツツジなどが赤色や黄色に紅葉する。駐車場から見える周辺の山々は色鮮やかに紅葉し、観光客を圧倒させる。そんな素晴らしい紅葉スポットに多くの観光客が集まる。例年、10月中旬頃から色付き始め、10月下旬から11月上旬頃にかけてが紅葉の見頃となる。
三峰山表参道は片道約2時間20分の参道で、紅葉の中を登竜橋や清浄の滝などを見ながら登るコースになっている。
埼玉百選に選ばれた観光名所で、西遊記でお馴染みの「玄奘三蔵法師霊骨」が祀られている。東京ドーム6.5個分ほどの約30万平方メートルの広さの山内各所には、開祖平沼彌太郎氏(雅号・平沼桐江)が30年以上の歳月をかけて築いた建造物があり、秋になると山の美しい紅葉と合わせた景色が楽しめる。10月下旬から11月中旬にかけて見頃を迎えモミジが色付く。【2024年の紅葉まつり開催は未定です。詳細は公式サイト等でご確認ください】
真っ赤に染まった紅葉と白亜の観音様のコントラストが美しい。軽ハイキングコースなので、徒歩での散策も楽しめる。
所沢航空記念公園は日本で初めて飛行場ができた場所に作られた公園で、東京ドーム11個分の広さの園内では、四季折々の様々な植物を見ることができる。例年11月上旬から12月上旬頃には園内の木々が赤や黄色に色付きはじめ、カエデやイチョウなどの紅葉を楽しむことができる。
園内の紅葉は風情があり、散策路を巡りながら紅葉狩りを楽しむことができる。また時計塔から続くイチョウ並木も見ごたえがある。さらに、2024年は不定期でミニライトアップを行っている。
埼玉県秩父市にある公園、秩父ミューズパークのスカイロード(約3キロメートル)の両サイドに、約500本のイチョウ並木があり、例年10月下旬から11月上旬にかけて黄葉の見頃を迎える。また、園内のせせらぎ広場では、カエデが見事な紅色に染まる姿を見せてくれる。黄葉のトンネルの中をのんびりと散策したり、スカイトレインに乗車して眺めてみたり、秋の風情を楽しむことができる。
イチョウ並木の足元には鮮やかな黄金色のじゅうたん、上を見れば青空とイチョウが広がり、まさに黄葉のトンネルといった雰囲気を味わえる。
埼玉県秩父鉄道沿線は、秋になると車窓からの紅葉が楽しめる。特に、山や川の近くを通る長瀞駅~三峰口駅間は、自然豊かで雄大な景観を眺めることができる。長瀞駅からは、長瀞ラインくだりや宝登山ロープウェイなども楽しむことができ、紅葉時期は多くの観光客でにぎわう。【2024年のSLパレオエクスプレスは、11月17日(日)までの土休日中心に運行。詳細は公式サイト等でご確認ください】
木造駅舎など、昔ながらの駅が旅情を誘う。2024年11月1日(金)~30日(日)には、長瀞紅葉まつり2024が開催。また、秩父鉄道上長瀞駅から徒歩5分の場所にある「月の石もみじ公園」では11月8日(金)~24日(日)「月の石もみじ公園ライトアップ」が開催される。※日程については、色づき具合などで変更になる場合があります。
※掲載内容は取材時点の情報です。開催情報は状況により変更になる可能性があります。
青葉
色づき始め
今見頃
色あせ始め
落葉
紅葉を見るならコチラもチェック!編集部がおすすめする最新記事!
埼玉県の紅葉名所人気ランキング | 埼玉県の行ってみたい紅葉名所ランキング |
埼玉県の行ってよかった紅葉名所ランキング |
関東の紅葉名所人気ランキング | 関東の行ってみたい紅葉名所ランキング |
関東の行ってよかった紅葉名所ランキング | 関東のライトアップ期間ありの紅葉名所ランキング |
関東の紅葉祭りランキング |