岐阜県で紅葉祭りが楽しめる紅葉スポットおすすめ4選

岐阜県

木々が鮮やかな色づく紅葉シーズンが到来。今回は岐阜県の紅葉祭りが楽しめる紅葉スポットの中から「ウォーカープラス・紅葉特集」でアクセス数の多い人気のおすすめ4スポットをご紹介。2022年の紅葉スポット探しの参考にしてみて。(集計期間:2023年5月20日~2023年6月2日)

※イベントが中止になっている場合があります。また、開催時間や施設の営業時間等が変更されている場合があります。ご利用の際は事前にご確認のうえ、おでかけください。

下呂温泉の紅葉/岐阜県下呂市

下呂温泉の紅葉
モミジが美しく照らし出される温泉寺の紅葉ライトアップ画像提供:下呂市役所観光商工部観光課

飛騨川の流域に湧く下呂温泉は、徳川家康から四代の将軍に仕えた儒学者林羅山により、有馬温泉、草津温泉と並ぶ「日本三名泉」のひとつと称された天下の名泉。一千年の昔、薬師如来が傷ついた一羽の白鷺に姿を変え、飛騨川で傷を癒し、源泉のありかを村人に知らせたとも伝えられている。この白鷺伝説の薬師如来が祀られた寺、温泉寺では毎年11月中旬に紅葉ライトアップが行われ、多くの人でにぎわう。また、温泉街の東、弘法山のなだらかな丘陵地には、世界遺産となった飛騨白川郷の合掌家屋を10棟ほど移築した合掌集落がある。

見どころ

2021年は11月12日(金)~21日(日) 日没~21:00に温泉寺周辺紅葉ライトアップが開催された。2022年の日程は未定。温泉寺では、紅葉ライトアップに合わせて足湯も設置予定。

紅葉祭り 日時未定 温泉寺周辺紅葉ライトアップ[問合せ先:下呂温泉 醫王霊山温泉寺0576-25-2465]
例年の色付き始め 10月下旬~11月上旬
例年の紅葉見頃 11月中旬11月下旬日付は例年の見頃。気象条件により前後する場合あり
紅葉する木の種類 サクラ、モミジ、カエデ、コブシ

現在の色づき状況や紅葉イベントの開催情報は、事前に問い合わせ先までお尋ねのうえおでかけください。

郡上八幡城の紅葉/岐阜県郡上市

郡上八幡城の紅葉
紅葉に包まれる郡上八幡城画像提供:郡上八幡城

岐阜県奥美濃郡上エリアの紅葉の名城として知られる郡上八幡城では、11月上旬~中旬に紅葉が見頃を迎える。見頃にあわせた2022年11月7日(月)~11月20日(日)の期間は「郡上八幡城下町もみじまつり2022」として、各種のイベントが行われる。城下町の紅葉名所慈恩禅寺とのお得なセット券(平日限定)の販売や、2022年11月9日(水)~11月17日(木)に開催される「紅葉ライトアップ」など、郡上八幡の秋の紅葉狩りを満喫できる。

見どころ

紅葉ライトアップ「郡上八幡城 天空のもみじ庭園ライトアップ」(2022年11月9日(水)~11月17日(木)、日没(17:00頃)~20:00、最終入城受付は19:45)では、昼間とは異なった闇夜に浮かび上がる幻想的な紅葉を楽しめる。

紅葉祭り 2022年11月7日(月)~11月20日(日) 郡上八幡城下町もみじまつり2022
例年の色付き始め 11月上旬
例年の紅葉見頃 11月上旬11月下旬紅葉ライトアップ期間は11月9日(水)~11月17日(木)
紅葉する木の種類 もみじ

現在の色づき状況や紅葉イベントの開催情報は、事前に問い合わせ先までお尋ねのうえおでかけください。

両界山横蔵寺の紅葉/岐阜県揖斐郡揖斐川町

両界山横蔵寺の紅葉
境内の木々が美しく色づく画像提供:揖斐川町

伝教大師が自作の薬師如来を祠った、岐阜県の横蔵寺。その如来像をはじめとし22体の国の重要文化財が安置され、その他にも多くの絵画・書籍を蔵している。この文化の香り高い寺の別名は「美濃の正倉院」と呼ばれる。中でも200年前に即身成仏したという妙心法師の舎利仏は有名。秋になると周囲の山々や境内に植えられた木々が美しく色づき、紅葉の名所となる。

見どころ

2022年横蔵寺もみじまつりが、2022年11月13日(日)~11月27日(日)に開催。なぞ解き、物販などが催される。また、11月には16:30から21:00まで、もみじのライトアップが実施される。

紅葉祭り 2022年11月13日(日)~11月27日(日) 2022年横蔵寺もみじまつり[問合せ先:横蔵寺 0585-55-2811]
例年の色付き始め 11月上旬
例年の紅葉見頃 11月中旬11月下旬期間は例年の見頃。気象条件により前後する場合あり
紅葉する木の種類 モミジ

現在の色づき状況や紅葉イベントの開催情報は、事前に問い合わせ先までお尋ねのうえおでかけください。

日枝神社(高山市)の紅葉/岐阜県高山市

日枝神社(高山市)の紅葉
宮川にかかる赤い中橋から徒歩約10分の距離画像提供:日枝神社

永治元年(1141年)に創設され、山の神を祭る日枝神社。春の訪れを告げる高山祭りの例祭の場所として有名だが、秋の紅葉のシーズンになると、参道や境内の木々が色づき、春とは異なる魅力で参拝者を魅了する。例年、11月上旬から下旬にかけてが、紅葉の見頃の時期となる。

見どころ

市街地からやや距離があるため、静かな環境で秋を訪れを堪能できる。2022年10月20日(木)〜11月20日(日)にはもみじ祭りを開催。また、2022年11月3日(祝)、6日(日)、12日(土)、13日(日)の17:00~20:00には紅葉のライトアップも開催。

紅葉祭り 2022年10月20日(木)〜11月20日(日)もみじ祭り[問合せ先:飛騨山王宮日枝神社0577-32-0520]
例年の色付き始め 11月中旬
例年の紅葉見頃 11月上旬11月下旬日付は例年の見頃。気象条件により前後する場合あり
紅葉する木の種類 モミジ、イチョウ

現在の色づき状況や紅葉イベントの開催情報は、事前に問い合わせ先までお尋ねのうえおでかけください。

※新型コロナウイルス(COVID-19)感染症拡大防止にご配慮のうえおでかけください。マスク着用、3密(密閉、密集、密接)回避、ソーシャルディスタンスの確保、咳エチケットの遵守を心がけましょう。

【エリア別】紅葉祭りが楽しめるおすすめ紅葉スポット
TwitterでシェアFacebookでシェア

表記に関する説明

  • 青葉

  • 色づき始め

  • 今見頃

  • 色あせ始め

  • 落葉

こだわり条件から岐阜県の紅葉名所を探す

こだわり条件から東海の紅葉名所を探す

おすすめ情報

閲覧履歴

  • 最近見た紅葉スポットページはありません。