西明寺(栃木県)の紅葉

栃木県芳賀郡益子町 / 西明寺(栃木県)
このページ(西明寺(栃木県)の紅葉)をスマホで見る

このページをスマホで見る

貴重な自然環境とあわせて楽しむ紅葉

坂東20番札所である西明寺には、本堂厨子、三重塔、楼門の国指定重要文化財をはじめ、弘法大師堂、鐘桜堂、ユニークな「笑い閻魔」で親しまれる閻魔堂がある。また敷地内には、天然記念物のコウヤマキやシイの大木が茂り、幹が四方形のめずらしい「四角竹」が群生。西明寺が位置する高館山は、温暖な地域と寒冷な地域との境目にあり、植物や昆虫、野鳥について興味深い観察ができるため、本堂から権現平、山頂につづく道はハイキングコースとしても楽しめる。

見どころ

秋の紅葉シーズンには、モミジの赤が、四角竹の青や国の重要文化財に指定された古い建造物に映えて美しい。11月中旬から階段下のモミジが色づき、その後、本堂のモミジとイチョウが色づく。

  • 現在の色づき状況や紅葉イベントの開催情報は、事前に問い合わせ先までお尋ねのうえおでかけください。

混雑が予想される時間

※休日の混雑目安を表示しています。
棒グラフが高いところが混雑が予想される時間です。

混雑が予想される時間:混雑す時間帯は特になし

  • 今日 18℃1℃
  • 明日 13℃2℃

天気情報提供元:株式会社ライフビジネスウェザー

※「行ってみたい」「行ってよかった」の投票は、24時間ごとに1票、最大20スポットまで可能です
※掲載情報は2025年10月時点のものです。 随時更新をしておりますが内容が変更となっている場合がありますので、事前にご確認のうえ、おでかけください。
※自然災害の影響やその他諸事情により、イベントの開催情報、施設の営業時間、植物の開花・見頃期間などは変更になる場合があります。
※掲載されている画像は取材先から本ページへの掲載の許諾をいただき、提供されたものとなります。画像の無断転載(二次使用)は禁止です。
※表示料金は消費税8%ないし10%の内税表示です。

同じ条件の紅葉名所を探す

紅葉名所一覧に戻る

西明寺(栃木県)の近くの紅葉スポット

西明寺(栃木県)の紅葉Q&A

西明寺(栃木県)の紅葉の見頃時期はいつからいつまで?

見頃時期:11月中旬~12月上旬

西明寺(栃木県)の紅葉のその他の詳細情報を見る

西明寺(栃木県)の紅葉を見に行くアクセス方法は?

交通アクセス:【電車】真岡鐵道益子駅からタクシーで約6分 【車】北関東自動車道真岡ICまたは桜川筑西ICから約30分

西明寺(栃木県)の紅葉の地図・アクセス情報を見る

西明寺(栃木県)の紅葉:駐車場はある?

あり。

西明寺(栃木県)の紅葉の地図・アクセス情報を見る

西明寺(栃木県)の紅葉の見どころは?

秋の紅葉シーズンには、モミジの赤が、四角竹の青や国の重要文化財に指定された古い建造物に映えて美しい。11月中旬から階段下のモミジが色づき、その後、本堂のモミジとイチョウが色づく。

西明寺(栃木県)の紅葉のその他の詳細情報を見る

X(旧Twitter)でシェアFacebookでシェア

表記に関する説明

  • 青葉

  • 色づき始め

  • 今見頃

  • 色あせ始め

  • 落葉

こだわり条件から栃木県の紅葉名所を探す

こだわり条件から関東の紅葉名所を探す

おすすめ情報

閲覧履歴

  • 最近見た紅葉スポットページはありません。