世界遺産 日光の社寺(日光東照宮・日光山輪王寺・日光二荒山神社)の紅葉/栃木県日光市

1999年、日光東照宮・日光山輪王寺・日光二荒山神社等の建造物群と周辺の自然景観が「日光の社寺」として世界遺産に登録された。11月上旬~中旬には、その周辺で見事な紅葉を見ることができる。歴史の重みを感じられる古社名刹と、周囲の紅葉が一体となって作り出す奥深い雰囲気のなか、ゆったりと散策を楽しめる。
見どころ
江戸時代初期に作られた池泉回遊式の日本庭園「日光山輪王寺逍遥園」では、2022年10月25日(火)~11月15日(火)まで庭園内の紅葉のライトアップを行う。※ 取材時点での予定です。詳細は公式サイト等でご確認ください
例年の色付き始め | 10月下旬 |
---|---|
例年の紅葉見頃 | 11月上旬~中旬期間は例年の見頃。気象条件により前後する場合あり |
紅葉する木の種類 | カエデ |
現在の色づき状況や紅葉イベントの開催情報は、事前に問い合わせ先までお尋ねのうえおでかけください。