山梨県で紅葉祭りが楽しめる紅葉スポットおすすめ3選

山梨県

木々が鮮やかな色づく紅葉シーズンが到来。今回は山梨県の紅葉祭りが楽しめる紅葉スポットの中から「ウォーカープラス・紅葉特集」でアクセス数の多い人気のおすすめ3スポットをご紹介。2022年の紅葉スポット探しの参考にしてみて。(集計期間:2023年5月20日~2023年6月2日)

※イベントが中止になっている場合があります。また、開催時間や施設の営業時間等が変更されている場合があります。ご利用の際は事前にご確認のうえ、おでかけください。

河口湖の紅葉/山梨県南都留郡富士河口湖町

河口湖の紅葉
富士山と紅葉のコラボをライトアップで楽しむのも◎画像提供:富士河口湖町

標高1300mの天下茶屋や、830mの河口湖、それぞれの移りゆく紅葉が楽しめる。また、60本の巨木もみじ(もみじ回廊)や約1.5kmのもみじ並木(もみじ街道)がゆったりと心を癒してくれる。もみじ回廊は、11月に行われる富士河口湖紅葉まつり期間中ライトアップを実施。ライトに照らされた色鮮やかな紅葉の中に浮かび上がる富士山の姿が楽しめる。例年、11月上旬から11月下旬頃にかけて、紅葉の見頃となる。

見どころ

今年で24回目となる富士河口湖紅葉まつりが、2022年10月29日(土)から11月23日(祝)までの期間で開催。約60本の巨大もみじで作られたもみじ回廊、昼は出店で賑わい、夜はライトアップで幻想的な景色を楽しめる。また2022年は、人気紅葉スポットもみじ回廊に新エリア「奥の細道(200m)」が追加され、更に紅葉が楽しめるスポットにリニューアル。

紅葉祭り 2022年10月29日(土)~11月23日(祝) 富士河口湖紅葉まつり 9:00~19:00 [問い合わせ先:0555-72-3168(富士河口湖町観光課)]
例年の色付き始め 11月上旬
例年の紅葉見頃 11月上旬11月下旬日付は例年の見頃。気象条件により前後する場合あり
紅葉する木の種類 カエデ

現在の色づき状況や紅葉イベントの開催情報は、事前に問い合わせ先までお尋ねのうえおでかけください。

山中湖の紅葉/山梨県南都留郡山中湖村

山中湖の紅葉
夕暮れのライトアップと富士画像提供:山中湖観光協会

標高1000mにあり、北海道と変わらないほど冷涼な山梨県・山中湖の紅葉は、近隣エリアの中でもひときわ早く、鮮やかに色づく。紅葉の時期には、日本の渚百選に選ばれた、山中湖夕焼けの渚を会場とする絶景スポットの紅葉イベント「山中湖 夕焼けの渚・紅葉まつり」が開催される。賑やかさも、静けさも味わえる山中湖の紅葉。この時期山中湖では「ダイヤモンド富士」も観測できる。

見どころ

昨年は約9万人の来場者数となった山中湖の大人気イベント。夕方からはライトアップされ、紅葉の木々と富士山が湖畔に映し出される演出は山中湖でしか味わえない絶景。話題のキッチンカーや焼き菓子、雑貨など様々なお店が出店される他、週末にはワインフェスや多国籍料理が楽しめるイベントも企画中。さらに今年はチームラボ山中湖呼応する生命とお絵描き水族館も同時開催。(最新情報は公式サイトでご確認ください)

紅葉祭り 2022年10月28日(金)〜11月13日(日) 山中湖 夕焼けの渚・紅葉まつり[問合せ先:山中湖観光案内所 0555-62-3100]
例年の色付き始め 10月下旬
例年の紅葉見頃 10月下旬11月中旬期間は例年の見頃。気象条件により前後する場合あり。「山中湖 夕焼けの渚・紅葉まつり」は2022年10月28日(金)〜11月13日(日)
紅葉する木の種類 カエデ、モミジ

現在の色づき状況や紅葉イベントの開催情報は、事前に問い合わせ先までお尋ねのうえおでかけください。

竜門峡の紅葉/山梨県甲州市

竜門峡の紅葉
紅葉は2.4㎞の遊歩道の間鑑賞できる画像提供:甲州市観光協会

武田氏終焉の地として知られる、山梨県甲州市の大和地区にある清流と滝に恵まれた竜門峡。竜門峡から栖雲寺まで渓谷に沿って約2.4㎞の遊歩道が整備されており、歩いて渓流の音や紅葉を楽しめる。竜門峡には、足を踏み鳴らすと太鼓の音のような共鳴音が聞こえる「天鼓林」や水模様が蜘蛛の巣に見える「蜘蛛淵」、3段からなる滝「落合3つの滝」などが点在。大自然の中マイナスイオンを体いっぱいに浴びられる。秋の紅葉の時期も見応えがあり、例年、11月上旬から下旬頃にかけてが、紅葉の見頃の時期となる。

見どころ

2.4㎞の遊歩道の間、色鮮やかな紅葉を鑑賞することができ、川のせせらぎとともに心を癒してくれる。2022年11月11日(金)から11月13日(日)には、そば切り・ほうとう祭りが開催。

紅葉祭り 2022年11月11日(金)~11月13日(日) そば切り・ほうとう祭り[問合せ先:甲州市観光協会0553-32-2111]
例年の色付き始め 11月上旬
例年の紅葉見頃 11月上旬11月下旬日付は例年の見頃。気象条件により前後する場合あり
紅葉する木の種類 モミジ、コナラ、イヌブナ、ケヤキ、クリ

現在の色づき状況や紅葉イベントの開催情報は、事前に問い合わせ先までお尋ねのうえおでかけください。

※新型コロナウイルス(COVID-19)感染症拡大防止にご配慮のうえおでかけください。マスク着用、3密(密閉、密集、密接)回避、ソーシャルディスタンスの確保、咳エチケットの遵守を心がけましょう。

【エリア別】紅葉祭りが楽しめるおすすめ紅葉スポット
TwitterでシェアFacebookでシェア

表記に関する説明

  • 青葉

  • 色づき始め

  • 今見頃

  • 色あせ始め

  • 落葉

こだわり条件から山梨県の紅葉名所を探す

こだわり条件から甲信越の紅葉名所を探す

おすすめ情報

閲覧履歴

  • 最近見た紅葉スポットページはありません。