箸蔵寺の紅葉
色づき状況:色あせ始め2025年11月27日 10:10更新
このページをスマホで見る
モミジに包まれた境内をゆっくりと散策できる
真言宗別格本山で、千年を超える歴史を持つ由緒ある寺院。828年(天長5年)、金毘羅大権現のご神託を得て七堂伽藍を建立し、自ら神像を刻み、これを本尊として開基したと伝えられている。毎年8月4日の「箸の日」には箸供養が行われるほか、春(春季大祭)と秋(秋季大祭)に大祭が行われており、これも知られている。紅葉の見頃は11月上旬から中旬にかけてで、10月から11月にかけて本殿には寒桜が咲く。早く降る雪とともに、桜と紅葉を同時に楽しむことができる。
見どころ
寺院へ向かうロープウェイからは、鮮やかに色づいた山々を一望することもできるが、遍路道を利用してゆっくりと散策しながらの訪問も可能だ。
-
現在の色づき状況や紅葉イベントの開催情報は、事前に問い合わせ先までお尋ねのうえおでかけください。
混雑が予想される時間
※休日の混雑目安を表示しています。
棒グラフが高いところが混雑が予想される時間です。
混雑が予想される時間:10:00~15:00が比較的混雑
-
今日 18℃/8℃ -
明日 16℃/9℃
天気情報提供元:株式会社ライフビジネスウェザー
※自然災害の影響やその他諸事情により、イベントの開催情報、施設の営業時間、植物の開花・見頃期間などは変更になる場合があります。
※掲載されている画像は取材先から本ページへの掲載の許諾をいただき、提供されたものとなります。画像の無断転載(二次使用)は禁止です。
※表示料金は消費税8%ないし10%の内税表示です。
同じ条件の紅葉名所を探す
紅葉名所一覧に戻る
箸蔵寺の紅葉から行ける立ち寄り施設
箸蔵寺の紅葉Q&A
- 箸蔵寺の紅葉の見頃時期はいつからいつまで?
見頃時期:11月上旬~11月中旬
ちなみに2024年は11/14~12/09頃見頃時期になった
- 箸蔵寺の紅葉の色づき状況は?
現在の色づき状況は色あせ始め
- 箸蔵寺の紅葉を見に行くアクセス方法は?
交通アクセス:【電車】JR箸蔵駅から徒歩10分(ロープウェイ乗場まで) 【車】徳島自動車道井川池田ICから約5分
- 箸蔵寺の紅葉:駐車場はある?
あり。 200台。 無料
- 箸蔵寺の紅葉の見どころは?
寺院へ向かうロープウェイからは、鮮やかに色づいた山々を一望することもできるが、遍路道を利用してゆっくりと散策しながらの訪問も可能だ。
表記に関する説明
-
青葉
-
色づき始め
-
今見頃
-
色あせ始め
-
落葉
四国の紅葉名所ニュース
紅葉を見るならコチラもチェック!編集部がおすすめする最新記事!
こだわり条件から徳島県の紅葉名所を探す
| 徳島県の紅葉名所人気ランキング | 徳島県の行ってみたい紅葉名所ランキング |
| 徳島県の行ってよかった紅葉名所ランキング |
こだわり条件から四国の紅葉名所を探す
| 四国の紅葉名所人気ランキング | 四国の行ってみたい紅葉名所ランキング |
| 四国の行ってよかった紅葉名所ランキング | 四国のライトアップ期間ありの紅葉名所ランキング |
| 四国の紅葉祭りランキング |
都道府県から紅葉名所を探す
おすすめ情報
紅葉名所人気ランキング
【徳島県】
紅葉名所人気ランキング
【四国】
閲覧履歴
- 最近見た紅葉スポットページはありません。

















