箸蔵寺の紅葉
徳島県・三好市
モミジに包まれた境内をゆっくりと散策できる

真言宗別格本山で、千年を超える歴史を持つ由緒ある寺。828(天長5)年、弘法大師が金比羅神の御神託をうけて七堂伽藍を建て、自ら神像を刻み本尊として開基したといわれる。毎年8月4日の箸の日に箸供養を行っていることでも知られる。紅葉の見頃は11月上旬から中旬にかけて。10月から11月には本殿に寒桜が咲いており、早めの雪が降ると、桜、紅葉、雪を同時に見られる。麓から寺に向かうロープウェイでは鮮やかに色づく山々を眺めることもできるが、遍路道を使いゆっくりと散策しながら楽しむこともできる。
-
今日
13℃/6℃
-
明日
10℃/4℃
箸蔵寺 紅葉情報/アクセス
紅葉情報
スポット名 | 箸蔵寺 |
---|---|
例年の色づき始め | 11月上旬 |
例年の紅葉見頃 | 11月上旬11月中旬 |
紅葉する木の種類 | モミジ、ギンナン、桜 |
時間 | 拝観時間7:00~17:00 |
料金 | 箸蔵山ロープウェイ(往復)は大人1540円、中高生1130円、小人770円 |
アクセス情報
住所 | 徳島県三好市池田町州津蔵谷1006MAP |
---|---|
交通アクセス | 【電車】JR箸蔵駅から徒歩10分(ロープウェイ乗場まで) 【車】徳島自動車道井川池田ICから約5分 |
駐車場 | 200台 無料 |
お問合せ | 0883-72-0818 箸蔵山ロープウェイ 0883-72-0812 箸蔵寺 |
HP | 公式ホームページほか、関連サイトはこちら |
※ 表示料金は消費税8%内税表示です。
※ 紅葉の色づき状況は日々変わっていきますので、現在の色づき状況や紅葉イベントの開催情報は、問い合わせ先までお尋ねのうえおでかけください。
※ 紅葉の色づき状況は日々変わっていきますので、現在の色づき状況や紅葉イベントの開催情報は、問い合わせ先までお尋ねのうえおでかけください。
箸蔵寺周辺の紅葉スポットを見る
表記に関する説明

徳島県の紅葉スポットを探す
紅葉関連ニュース【四国】
紅葉を見るならコチラもチェック!編集部がおすすめする最新記事!