山形県で紅葉祭りが楽しめる紅葉スポットおすすめ2選

山形県

木々が鮮やかな色づく紅葉シーズンが到来。今回は山形県の紅葉祭りが楽しめる紅葉スポットの中から「ウォーカープラス・紅葉特集」でアクセス数の多い人気のおすすめ2スポットをご紹介。2025年の紅葉スポット探しの参考にしてみて。(集計期間:2025年9月5日~2025年9月18日)

※情報は順次更新中です。また、イベントが中止になっていたり、開催時間や施設の営業時間等が変更されている場合があります。ご利用の際は事前にご確認のうえ、おでかけください。

天元台・西吾妻スカイバレーの紅葉/山形県米沢市

天元台・西吾妻スカイバレーの紅葉
ロープウェイは山麓・湯元駅より標高差430メートルの高さを6分で運行画像提供:天元台高原

天元台の入口である白布温泉の裏手から白布三十三観音への紅葉道は、桜、イタヤカエデ、ブナなど色とりどりの紅葉がトンネルを形成している。また、秘湯「新高湯」から天元台ロープウェイの脇を流れる湯ノ入沢は、ナナカマド、ヤマウルシ、ヤマブドウの赤が美しく、白布大滝、大樽川へと流れが続く。さらに、天元台高原の南東滝見台から見る明道沢は、ナナカマド、ヤマウルシなどの深紅とダケカンバの黄色、トドマツの緑色や滝の白色が鮮やかなコントラストを作り出す。

見どころ

天元台ロープウェイから眼下に一面の紅葉を眺められる。例年、9月下旬~10月中旬にかけてが紅葉の見頃の時期になり、特に早朝の眺めは格別だ。2025年9月13日(土)~9月15日(祝)に「天元台 秋一番フェスティバル」が開催。

紅葉祭り 2025年9月13日(土)~9月15日(祝) 天元台 秋一番フェスティバル[問合せ先:天元台高原0238-55-2236]
例年の色付き始め 9月下旬
例年の紅葉見頃 9月下旬10月中旬期間は例年の見頃。気象条件により前後する場合あり。ロープウェイ・夏山リフトは運休日あり。詳細は公式サイトを要確認
紅葉する木の種類 イタヤカエデ、ブナ、ナナカマド、ヤマウルシ、ダケカンバ

現在の色づき状況や紅葉イベントの開催情報は、事前に問い合わせ先までお尋ねのうえおでかけください。

天元台・西吾妻スカイバレーの紅葉の色づき状況

青葉

紅葉色づき情報提供元:JRシステム

まほろば古の里 歴史公園の紅葉/山形県東置賜郡高畠町

まほろば古の里 歴史公園の紅葉
紅葉に囲まれたまほろばの地で過去に思いを馳せる画像提供:(一社)高畠町観光協会

まほろばとは「周囲が山々に囲まれた平地で、実り豊かな住みよい所」を意味する日本の古語。高畠は、縄文時代から人が暮らしたまほろばの里。当時の生活空間を再現した歴史公園には、三重の塔が美しい安久津八幡神社や考古資料館などがあり、悠久の時間を感じさせる風景が広がっている。特に周辺の山々が燃え立つような紅葉に彩られる秋の光景は格別だ。散策しながら、穏やかな里の豊かな実りの秋を実感できる。公園内には、芋煮会やバーベキューに利用できるあずま屋もある(利用については町社会教育課へ)。

見どころ

歴史公園と三重塔周辺は、葉の色合いがいっそう鮮やかになり見事な風景が見られる。三重塔と紅葉のコラボレーションはSNS映え間違いなし。2025年9月13日(土)・14日(日)16:30~20:30にはライトアップイベント「TAKAHATA ILLUMINATION2025~歴史と灯が紡ぐ、秋夜の幻想世界~」が実施される。

紅葉祭り 2025年9月13日(土)・14日(日) 16:30~20:30 ライトアップイベント「TAKAHATA ILLUMINATION2025~歴史と灯が紡ぐ、秋夜の幻想世界~」[問合せ先:高畠町観光協会 0238-57-3844]
例年の色付き始め 10月上旬
例年の紅葉見頃 10月中旬11月上旬期間は例年の見頃。気象条件により前後する場合あり
紅葉する木の種類 モミジ、ケヤキ、サクラ

現在の色づき状況や紅葉イベントの開催情報は、事前に問い合わせ先までお尋ねのうえおでかけください。

まほろば古の里 歴史公園の紅葉の色づき状況

青葉

紅葉色づき情報提供元:JRシステム

※掲載内容は取材時点の情報です。開催情報は状況により変更になる可能性があります。

【エリア別】紅葉祭りが楽しめる紅葉スポットおすすめ
X(旧Twitter)でシェアFacebookでシェア

表記に関する説明

  • 青葉

  • 色づき始め

  • 今見頃

  • 色あせ始め

  • 落葉

こだわり条件から山形県の紅葉名所を探す

こだわり条件から東北の紅葉名所を探す

おすすめ情報

閲覧履歴

  • 最近見た紅葉スポットページはありません。