熊本県でライトアップのある紅葉スポットおすすめ2選

熊本県

木々が鮮やかな色づく紅葉シーズンが到来。今回は熊本県のライトアップのある紅葉スポットの中から「ウォーカープラス・紅葉特集」でアクセス数の多い人気のおすすめ2スポットをご紹介。2025年の紅葉スポット探しの参考にしてみて。(集計期間:2025年11月13日~2025年11月26日)

※情報は順次更新中です。また、イベントが中止になっていたり、開催時間や施設の営業時間等が変更されている場合があります。ご利用の際は事前にご確認のうえ、おでかけください。

菊池渓谷の紅葉/熊本県菊池市

菊池渓谷の紅葉
イロハモミジやカエデ、シラキなどが鮮やかに色づく画像提供:菊池市役所経済部観光振興課

熊本県菊池市の山あいに広がる菊池渓谷は、阿蘇くじゅう国立公園に属する名勝地。清らかな湧水が流れる渓流沿いに広葉樹が茂り、秋にはイロハモミジカエデ、シラキなどが鮮やかに色づく。例年11月中旬から11月下旬にかけて紅葉が見頃を迎え、朝霧に包まれた谷間では幻想的な景色を楽しめる。2025年10月31日(金)~11月9日(日)は「菊菊池渓谷ライトアップ」としてライトアップも行われ、光に照らされた紅葉と滝のコントラストが美しい。ビジターセンターでは地元特産のヤマメの塩焼きや軽食も味わえ、紅葉狩りとともに自然の恵みを堪能できる。

見どころ

広河原や紅葉ヶ瀬、竜ヶ淵、黎明の滝など、渓谷内には絶景ポイントが点在する。特に「黎明の滝」は朝の光が差し込む時間帯に訪れると、水しぶきと紅葉が輝き、写真愛好家にも人気のスポット。ライトアップ期間中は水面に映る紅葉が輝き、昼とは異なる表情を見せる。

例年の色付き始め 10月中旬
例年の紅葉見頃 10月下旬11月中旬期間は例年の見頃。気象条件により前後する場合あり
紅葉する木の種類 イロハモミジ、カエデ、シラキ、ケヤキ、クリ、モミ、ツガ、アカガシ、ヤブツバキ、シキミなど

現在の色づき状況や紅葉イベントの開催情報は、事前に問い合わせ先までお尋ねのうえおでかけください。

菊池渓谷の紅葉の色づき状況

色あせ始め

紅葉色づき情報提供元:JRシステム

下城の大イチョウの紅葉/熊本県阿蘇郡小国町

下城の大イチョウの紅葉
昼間とはまた異なる趣の、幻想的に光輝く秋の葉を楽しめる画像提供:小国町

樹齢1000年以上と言われる熊本県下最大の大イチョウで、国の天然記念物に指定されている。高さ25メートル、根本周り21メートル、枝張りは40メートルという大きさで、秋の紅葉シーズンになると、枝いっぱいに付いた葉が黄金色に染まり、見事な黄葉を見ることができる。「ちちこぶさん」とも呼ばれ、母乳の少ない女性がこの銀杏の樹皮を煎じて飲むと母乳の出が良くなると言い伝えがあり、歴史と文化を感じられる。

見どころ

2025年10月16日(木)~11月16日(日)にはライトアップを実施(17:30~21:30)。昼間とはまた異なる趣の、幻想的に光輝く秋の葉を楽しめる。また、樹下からの、黄一色の景色は大迫力の眺めだ。

例年の色付き始め 10月中旬
例年の紅葉見頃 10月中旬11月上旬期間は例年の見頃。気象条件により前後する場合あり
紅葉する木の種類 イチョウ

現在の色づき状況や紅葉イベントの開催情報は、事前に問い合わせ先までお尋ねのうえおでかけください。

※掲載内容は取材時点の情報です。開催情報は状況により変更になる可能性があります。

【エリア別】ライトアップのあるおすすめ紅葉スポット
X(旧Twitter)でシェアFacebookでシェア

表記に関する説明

  • 青葉

  • 色づき始め

  • 今見頃

  • 色あせ始め

  • 落葉

こだわり条件から熊本県の紅葉名所を探す

こだわり条件から九州の紅葉名所を探す

おすすめ情報

閲覧履歴

  • 最近見た紅葉スポットページはありません。