国指定名勝 吾妻峡の紅葉の紅葉情報

このページをスマホで見る

群馬県吾妻郡東吾妻町 / 国指定名勝 吾妻峡の紅葉

関東の耶馬渓と謳われた名勝の美しい渓谷

群馬県吾妻(あがつま)川にかかるふれあい大橋から上流の新蓬莱まで約2.5kmの渓谷。紅葉の時期には両岸に生い茂るカエデ、クヌギ、イヌシデ、リョウブ、桜類の落葉樹が美しく色づく。紅葉は、例年、10月下旬頃から色づき始め、11月上旬頃にかけてが見頃となる。大昔に火山が噴き出した溶岩を吾妻川の水が深く浸食してできたと考えられ、九州の耶馬渓にちなんで関東の耶馬渓とも呼ばれる。なかでも川幅4m、深さ50mの深淵・八丁暗がり付近は最大の見どころ。

見どころ

鮮やかな朱色に塗られた鹿飛橋は、頭上を覆う紅葉がトンネルのように続き、幻想的な雰囲気の中で散策を楽しむことができる。

  • 現在の色づき状況や紅葉イベントの開催情報は、事前に問い合わせ先までお尋ねのうえおでかけください。

  • 今日 30℃15℃
  • 明日 30℃15℃

天気情報提供元:株式会社ライフビジネスウェザー

※「行ってみたい」「行ってよかった」の投票は、24時間ごとに1票、最大20スポットまで可能です
※ 掲載内容は取材時点の情報です。新型コロナウイルス感染症拡大防止対策・その他の最新情報は、公式サイト等でご確認ください。
※ 表示料金は消費税10%の内税表示です。

同じ条件の紅葉名所を探す

紅葉名所一覧に戻る

国指定名勝 吾妻峡の紅葉から半径10km圏内の温泉

国指定名勝 吾妻峡の紅葉の近くの紅葉スポット

TwitterでシェアFacebookでシェア

表記に関する説明

  • 青葉

  • 色づき始め

  • 今見頃

  • 色あせ始め

  • 落葉

こだわり条件から群馬県の紅葉名所を探す

こだわり条件から関東の紅葉名所を探す

おすすめ情報

閲覧履歴

  • 最近見た紅葉スポットページはありません。